ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画 『ハワイ日系二世の記憶』コミュの“コーヒーハンター”が出会ったハワイ島のニセイヴェテランズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
知る人ぞ知る、と形容したらご本人に失礼かもしれませんが、
ハワイ島の「コナ・コーヒー」と言えばこの方が最初に浮かびます。

UCC上島コーヒーにいらして、コナにUCCのコーヒー・ファームを開いた
川島“ホセ”良彰さんです。
http://www.mi-cafeto.com/
(オフィス Mi Cafeto) 

昨年、ハワイ島に一週間滞在した際、基本ベースは東海岸のヒロにステイしていたのですが、
西海岸も一日周ってみよう、ということで出かけ、せっかくだからコナ・コーヒー・ベルトを
周り、コーヒー豆を購入しました。

その際に、90年代に視たUCCのテレビCMに出演していた川島さんを記憶しており、
もしまだいらっしゃったらお会いしてみたいな、と考えていたのですが、
すでにコナを離れて新たに開いたスマトラ島、インド洋のレユニオン島、そしてUCCを退社され、理想のコーヒーを追い求めてMover(Roverと言うニュアンスもあるかもしれません)となっておられました。

ボクはホノルル、マウイ島のヴェテランズとの繋がりはあり取材をしているのですが、ハワイ島の情報がまったくないため、厚かましくも川島さんのオフィスに押しかけ、川島さんがハワイ島に滞在されていた間の「リアルな日系人とヴェテランズ」をお聞きしてきました。

本人の口からも出ていましたし、『コーヒーハンター』という著書を読んでも出てくるのですが、川島さんのスタンスとしては、「ローカルの懐に入って行く」というもの。

単に日本から駐在しに行く、というスタンスではなく(もちろん最初から駐在員としてUCCに入ったわけではないのですが)、現地の人と交わり、現地のローカル社会との繋がりを大切にする。
もちろん、川島さん本人のパーソナリティーもあるのでしょう、日系人が開催するイベントにはすべてお呼ばれしていたようです。

それにしても川島さんの口から出る日系人の名前は、ハワイ(オアフが主で)を知り、ハワイ島を知る方々には、驚愕ものでしょう。

町のストアーの店主から大学教授、はては偉大で懐かしいスポーツ選手まで、ハワイへの渡航歴の浅いボクでさえ驚きの連続でした。

次回の新書の取材時に(その際は映像も撮影してしまいたいのですが、新書からは殆ど予算が出ないため取材費さえままならない状況ですが…)、ハワイ島でのヴェテランズとのコネクションが出来そうで、とても濃厚で有意義な話をお聞きしました。

さらに、最高のコーヒーを追い求める“コーヒーハンター”のコーヒーを贅沢にもお呼ばれしました。
パナマ・コトワ農園の“ボゴ(先住民の言葉で矢の先端という意)”は馥郁として少しだけ酸味を感じるのですが、それが嫌味ではないのです。
とても美味しいコーヒーでした。

川島さんの仰る「コーヒーへの興味をワインの域まで高める」という目標に向かって、脇目も振らず、ブレることなく進んでおられるのをヒシヒシと感じました。
http://douga.wowow.co.jp/d55211.html
WOWOWクエスト〜探求者たち〜のダイジェスト

それは、広告業界で外資企業を長く担当して勉強になった「ブランディング(よくいうブランドとは違います)」が、ご本人が自覚なさっているのかは判りませんが、しっかりと出来ている、ということだと思います。

男として憧れる「開拓者」であり、川島さんより若輩なボクが言うのも失礼なのですが、「突き詰めた男のカッコ良さ」をお持ちの方でした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画 『ハワイ日系二世の記憶』 更新情報

映画 『ハワイ日系二世の記憶』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング