ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

湘南新宿ラインコミュの▽質問トピック▽

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
乗り換え案内 混雑状況 その他 質問はこちらへどうぞ

◆ルール◆
質問された方は 回答された方に エチケットとして必ずお礼を言いましょう

過去ログを見てください とか ググってくださいなどの回答はお控えください

その他 皆が気持ちよくご利用いただけるように ご配慮ください

コメント(33)

辻堂〜新宿あたの通勤ラッシュはひどいでしょうか。

『AM7時〜8時30位』まで と『PM6時〜7:30位』までの状況を
おわかりのかた教えて下さい。
(座ることは可能か等、満員電車で一時間ゆられ貧血になるというような状状況がある等・・・)

今までは出社時間が遅い会社に勤めておりまして通勤ラッシュの状況等分からないもので質問をさせていただきました。

宜しくお願い致します。
湘南@ウエシマ作戦さん
ありがとうございます。そうなんですか。いままで通勤ラッシュに巻き込まれたことはないので・・・・貴重な情報ありがとうございます。
少々気になったのですが、231って走行中は側面の行き先表示が消灯しますよね??アレは何kmを上回ると消灯するのでしょうか?ノロノロ運転を東海道線などから眺めてると点灯してることもありますが…
> 湘南@ウエシマ作戦さん

ありがとうございます!!今後はスピードも意識して見てみますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
E231系は車両設計最高速度が120km/hです。
大宮-赤羽間の東北貨物線も設定最高速度が120km/hです。以上はWIKIに書かれています。
よって160km/hの走行は性能上も法規上も無理です。

大宮-赤羽は浦和付近はともかく旧大宮操付近は曲線が多いうえ、
分岐器が高速対応になっておらず高速化には路線改良が必要ですね。
品鶴線のように線形が良くても高速走行が3分程度で終わってしまいますので
ダイヤ上は遅れの回復余裕に使いたいのでは・・・
 それ以前に160kmを出すニーズがなく、やっても客は増えず、メンテナンス
などのコストがかさむだけです。
> 高陽二さん
SS(東北貨物線)には実際に乗られたことはありますか?
蕨〜川口駅付近では100キロ前後で走行した際にかなりの揺れが発生しています。
120キロ走行も可能ですが、乗せているのはお客さまですから、貨物のように乗り心地を無視する訳にはいきませんし、他の方が回答しているように、法律の問題と車両性能から実現は不可能です。


仮に同区間を160キロで走行して所要時間を短縮しても、池袋から大崎間での山貨や埼京との兼ね合いもあるため、増発は不可能です。
質問です。

土日の9時台の湘南新宿ラインは、混んでますか

教えてください考えてる顔
北行きです。


やっぱり混みますよねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


ありがとうございます。
>>[22]
誘導ありがとうございます。

ダイヤ乱れ収拾の為、午前中に熊谷駅折り返しがあったようです。
籠原まで運転せず折り返しだと、乗務員とアテンダントは事前に熊谷まで移動してるのでしょうか?

知ってる方いらっしゃいますか?
23 kumagoroさん>

熊谷折り返しが実施される場合は、乗務員さん達は他の列車やタクシーなどで籠原にある乗務員拠点から熊谷駅までやってきて待機しているようです。

日中の湘南新宿ライン北行の籠原行きは籠原到着後10分ほどでそのまま南行として折り返す運用となっていますけど、熊谷折り返しを実施すると15分弱稼げるので、北行の遅れが15〜20分程度の場合は熊谷折り返しが実施されるケースが多いようです。それ以上遅れると大宮や新宿での折り返しになりますね。
>>[24]
やはり移動待機なのですね。
ありがとうございました。
質問です(*^_^*)
横浜駅平日7時5分発 籠原行きはかなり混んでますか?
>>[28]
早速答えていただいてありがとうございます(*^_^*)
来月から彼氏が大阪から関東に転勤になって、上大岡〜渋谷に通勤することになったので色々調べてます(^-^)
湘南新宿ラインが一番時間がかからないみたいですが、色んな路線があるみたいなので他の路線も調べてみます。
>>[30]

めっちゃ詳しく教えていただいてありがとうございます(*^▽^*)
大阪の田舎に住んでるので関東の電車事情がまったくわからなくて(>_<)
すごく参考になりました☆

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

湘南新宿ライン 更新情報

湘南新宿ラインのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング