ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BK 2010コミュのこれまでの歩み

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本のレビューに入ります

<思考は現実化する =ナポレオンヒル>
☆2
・人生の成功哲学。内容はPFドラッカーに似てる
・「自分がしてほしいと思うことは、何よりもまず他人にそうしてあげることだ」
確かにねガソリンスタンド
・仕事始めたらまたよもーっと

<経済は感情で動く =マッテオモッテルリーニ>
☆1
・幹事長の言ってた通り、訳があまりよくなくて頭にすっと入らなかった
・けどタイトル通り経済は感情で動くと思うし、最近は人間の心理にも興味あるのでまた別の本で行動経済学にはチャレンジしたい位置情報


<外資系トップの仕事力 =ISSコンサルティング>
☆4
・「運命は自ら選ばない。与えられた運命の中でベストを尽くす」

外資系トップの人がどのようなキャリアを積んできたかをまとめたエピソード。全員が全員希望した仕事に進んではいなく、上の言葉のように与えられた仕事のプロフェッショナルになっている
・様々なキャリア形成のため、そして仕事の幅が広がりそうなのでMBAをとりたいと強く思わせてくれた良書→そうだ、アメリカに行こう

<任天堂 驚きを生む方程式 =井上理>
☆3
・「1つのテーマについて長くしつこく考えることが大切」
・娯楽を通して多くの人にサプライズを与える任天堂の魂がこの言葉に込められている
・アイデアは寝かせておけってことね
・サプライズを与えるという点でアップルも似ているらしい。→アップルの本もいつか読みたい

<プロフェッショナルの条件 =PFどらっかー>
☆2
・仕事始めてないし、あんま身にしみてこなかった
・時間を記録し、管理しまとめることが時間管理の基本→自分の時間を何に使っているか知らなければならない
・何にどれくらい時間かかったか、記録していこーっと

<フェルマーの最終定理 =サイモンシン>
☆4
・およそ300年かけて、いろんな数学者の手に渡りながらやっと96年に証明されたある数学の公式の話
・300年という時間にロマンを感じた
・数学者の考え方、そしてフェルマーの意地悪っぷりが理解できた
・数学の世界も面白いんだな―っと思った本

コメント(4)

副管理人ありがとうございます。

外資系の仕事力の所で「そうだ、アメリカに行こう」と言っていましたが、
一足早く私はアメリカ大陸に上陸します!

目標としては、

世界一の国アメリカが本当に豊かなのかを確かめる、格差があるのかを確かめる。

久しぶりの友人との再会を楽しむ

自分の英語力の足りなさを痛感する

アメリカンガールと遊ぶ

といったところを中心に活動したいと思います。

この会の主な活動にも「外国に行く」ははいっているしね。メンバーの皆さんも海外に行った際には感想、今後の抱負をぜひアップしてくださいね。
無事についたかな?

ロスに09年夏に行ったのでぜひ

世界一の国アメリカが本当に豊かなのかを確かめる、格差があるのかを確かめる。

については議論を深めていきましょう。写真はLAの街並み。



そうそう、幹事長一押しの

新世紀M&Aって本もほぼ読み終わりに近い感じですが
M&Aについての攻防がわかりやすいので勉強になります。

毎度のことながら幹事長には頭が上がりません。

また後ほど書くのでレビューをお願いします。

カリフォルニアより帰国しました。

おれが日本にいる間にずいぶん本を読まれたようですね。

そんなおれも苦手な飛行機の中で三冊の本を読むことに成功しました。
近々レビューをアップします。


さて旅行の感想と反省。
カリフォルニア旅行に行く前に立てた目標は:

世界一の国アメリカが本当に豊かなのかを確かめる、格差があるのかを確かめる。

久しぶりの友人との再会を楽しむ

自分の英語力の足りなさを痛感する

アメリカンガールと遊ぶ

ていう感じでした。


実際に行って感じたことをあげると

・「アメリカの土地は広い」
日本と比べると土地がものすごく豊富だと感じた。道幅も広いし一つの家がもつ土地も広い。一つ一つの家や店が狭い範囲に密集している日本と比べて、建物間の距離が大きいのが印象に残ったなー。

これにはいい点も悪い点もあると思われます。いい点として住みやすい、道路が走りやすい(あれだけ長いハイウェイなのに意外と事故が少なそう、カーブが少ないからか)、のんびりしているなど。
悪い点としてはやっぱりいちいち車を使わないとスーパーにもいけないところでしょうか。あとは何も活用されていない場所(freewayのサイドなど)が多すぎてもったいない&治安の悪化につながっていると思います。

・「キリスト教が国民の常識として深く根付いている」
想像以上にキリスト教&Godが国民の生活に影響している。これはルームメイトとその友人がクリスチャンだったことに関係しているかもだけど。
日曜の教会にイベントや月曜の若手の教会イベントにも参加してきました。おれらくらいの年頃の人たちが真面目にSacred songsを歌っている姿は日本ではあまり見られないのでは?
そもそもアメリカの憲法やお札にも「In God We Trust」と書かれているようにキリスト教が基盤にある国なのかもしれない。

→なので宗教の勉強をしてみたい。ルームメイトもBibleを読むことでアメリカと言う国がよくわかるといっていたしね。
そこで
新約聖書の解説本、仏教の解説本

『完全教祖マニュアル』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448006513X/kkkouke-22/ref=nosim/

などを読もうかな。


・「自分の英語力はまだまだ足りない」
やっぱりネイティブの英語、とくに大学生のカジュアルな会話は聞き取りづらかった・・・

ときどきあまりにも会話に参加できず寂しい思いもしました。

1〜3日目あたりは基本的な内容を話すことが多いのですらすら出てくるけど、4日目くらいからだんだん話すことがなくなってくるので難しい&言い慣れないことを話さなくてはならず英語がすらすら出てこなくなる経験をした。これは香港時代でも感じたこと。
今後海外の大学院に留学する際や駐在する際に覚えておいたほうがいいかも。


→今後の方針「まずはニュースやビジネスシーンなどフォーマルな英語を使えるようになる」

ネイティブのスラング交じりの会話を完全に理解しようとするのはまだ当分後でいいのかなと。

まずはラジオやテレビなどの理解が完全にできるくらいにはなりたい。

そこでLost、Prison Brakeなどの海外ドラマを見ること。
CNN、National Public RadioなどのPodcastを聞きまくること。
Time、 Newyork Timesなどの新聞・雑誌を読むこと。

をしていきたいと思う!英語が上手いことを目指すのではなくあくまで他国の人と対等に話せるようになることを目指したい。


以上、カリフォルニア旅行の感想と反省でした。

何かコメントあれば遠慮なくどうぞ。
あっあとカリフォルニアの大学を多く周ったのでそのレビューもおまけで。

Stanford University

University of California, Berkley

University of California, Merced

University of California, Los Angeles

University of California, Davis(ハイウェイから見ただけ)


個人的に留学先として行きたいランクとして

UCLA>UCBerkley>Stanford>UCMerced

特にUCLAは本当に大学院留学をしたいと思えるほど魅力ある大学でした。大学付近の町並みもおしゃれ。ていうかリアルに留学したい。

Stanfordはよかったけど一つの街くらい広く、教室間が離れすぎていて不便そう。学生はみんな自転車を使って移動してた。

やっぱカリフォルニアいいなー!!!
実際住んだら大変なことありそうだけどやっぱりいつかは住みたいなー!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BK 2010 更新情報

BK 2010のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。