ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関東大学バスケットボール好きコミュの2009/5/27 第58回関東大学バスケットボール選手権大会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一ヶ月前のトーナメントの話ですが・・・。
ベスト8決めの4試合を見たときのレポートです。

○第一試合 國學院大学VS拓殖大学
自力でいけば拓殖大学が有利だろう。
エースで李相伯杯にも選ばれた長谷川(枝)、
メキメキと実力をつけてきた上杉、
安定した試合運びを出来るようになった松崎、など
昨年の主力が引退した割には、粒揃いなメンバーがそろっている。
一方、國學院大學も昨年3部1位で入れ替え戦までいった実力もあり、
そうそうとは負けられないはず。

試合は拓殖ペースで進む。
前述の選手に加え拓殖ルーキーの長谷川(智)の3Pが凄い。
ワンポイントで出場しては決める。大濠ファンの自分としては、
長谷川(智)の活躍はかなり嬉しい。(これでも大濠では控えだったのにね・・・)
しかし國學院も今年はいい選手が揃っている。
粟根、傳田、大熊の190cm前後のインサイド陣に加え、
センスがある村田、攻撃力があるガード杉本など、昨年よりも戦力は充実。
拓殖相手にガンガン攻めては得点を重ねていた。
しかし、もう一歩のところで拓殖を捕まえきれないまま拓殖大学の勝利。


○第二試合 慶應義塾大学VS早稲田大学
早慶戦を約1週間後に控えた状態なのにトーナメントでこの対戦となるとは。
そういえば昨年のインカレも同じカードだったし、
最近の両大学は因縁の対戦の色が一段と濃くなってきた。
早稲田はいい加減慶應に勝利したいだろうが、やはり慶應は強かった。
インカレ優勝時より鈴木キャプテンが抜けたものの、主力はそのまま残留。
二ノ宮、酒井、小林、岩下、田上の不動のスタメン。
田上は不調で、小林のシュートも中々入らない展開だったが、
ゴール下の岩下にボールが入ると止められなし、酒井もバシバシ得点を重ねる。
一方、早稲田。
早稲田は完全に久保田のチームとなっていた。
205cmの岩下に対して10cm低くてもお構いなし。
積極的にオフェンスを仕掛け得点を重ねる。
久保田の動きはフォワードっぽいので、岩下では止め難いようだ。
しかし、早稲田は他の選手がいまいちピリッとせず、インカレに続きまたも慶應の圧勝に終わった。
今年も慶應は強い。1部リーグは東海・青学・日大と4強で面白い展開になりそうだ。
ただし2年連続有力なルーキーが入ってないため、次年度以降は不安である。


○第三試合 神奈川大学VS法政大学
1部対3部Aとの対戦。
先行したのは神奈川大だった。
出だしの1クォータ目にいきなり連続12得点。
その間に法政のエース信平も2ファールを犯し、ベンチへ下げるなど
神奈川大にとってこの上ない出だしとなった。
しかし、法政も徐々に長谷川・落合・神津の得点で詰めていく。
前半はほぼ同点の32−34で法政リード。神奈川は出だしの貯金を
この時点で全て使い果たしてしまった。
後半になると一方的な法政ペース。
ルーキーの加藤がいい仕事をする。リバウンドやあわせプレイなど、
ポイントで活躍。さすが洛南出身の選手は違う!
結局、第4クォータも法政が終始リードする展開となり、
信平は点が全く取れないものの、余裕の勝利となった。

あと気になった選手といえば、法政のガードの鈴木。
自分としてはかなりノーマークの知らない選手だったのだが、
中々のスピードとボールコントロールで相手を切り崩していた。
この選手がいる限り、法政が大崩することは無いかもしれない。
それから神奈川大。
綿貫・蓮見兄弟のガード陣に加え、インサイドでも内藤・小島など
昨年のスタメンほぼそのままであり、今年こそ上が狙える選手が揃っている。
昨年の3部Aを見る限り、今年の3部Aも関東学院大の圧勝かと思っていたが、
國學院大・神奈川大・あと立教大を加えた4強の戦いはかなり見所である。


○第四試合 青山学院大学VS日本体育大学
この日一番のメイン試合。
最強王者青学に対して日体大がどこまで粘れるか。
青学としては昨年より荒尾が抜けたが、比江島が入り戦力の低下もほとんど無い。
試合について。
前半は完全に互角の展開。
日体大は気おくれすることなく持てる力を使って全員で得点を重ねる。
一方青学は得意のトランジションがまだ完成していないのか、攻めが単調。
個人技主体で得点を重ねている。
この時点のチームとしての完成度としては日体大のほうが上だった。
しかしそんな状況でも青学は青学。
後半は日体大が攻め手が無くなり厳しい展開となる中、
青学は3Pを軽々決めて突き放す。
第三クォータで点差が開いてしまい日体大の挑戦は終わった。
それでも日体大の八坂が奮闘(24P、7A)するなど個々としても良く、
またチームとしても昨年よりは可能性が見える状態となっている。
努力しだいで1部に返り咲くことは十分有りえそうだ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関東大学バスケットボール好き 更新情報

関東大学バスケットボール好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング