ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関東大学バスケットボール好きコミュの2008/10/18 関東大学バスケットボール リーグ戦 3部A

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
またまた大学の試合を見に行ってきました。
3部Aリーグ戦の最終週。場所は國學院大學で。
3部Aは無料で見られる最上位のリーグなので人が多いかと思ったら
そうでもないみたいですね。

お目当ては関東学院大学の試合。
昨年、3部Bから昇格したばかりにも関わらず、
3部Aでも2位につけており、入替戦圏内の位置をキープしている。
また去年のトーナメントでは、3部Bながら青山学院大学を筆頭に
1部・2部をなぎ倒して3位に入るなど大躍進をした、昨今の注目大学である。
理由はセネガル人(?)留学生のパプの存在。
延岡学園で全国優勝を果たしたときのセンターで、
高さは200cmもある。しかも手が長くて、フックシュートを得意とするため、
190cm台の選手でも止めようが無い。

対戦相手は江戸川大学。
リーグ戦では全敗中といいところが無いため、
恐らく関東学院大学が勝つだろうと思っていたが、
そのとおりの展開となった。
実際見てみて実感したが、パプ凄すぎるって。あれは反則だよ。
リバウンドは支配しているし、ブロックを豪快に叩き込むし、
試合中にダンクを3発もかますし。
江戸川大学は成す術がなく敗退した。
ただ、関東学院大学も他の選手がいまいちで、
1年生の前田は頑張っている方だと思うが、全体的に微妙。
このレベルだと2部に上がるのはキツイか。

立教大学VS玉川大学の試合も見てきた。
立教は現在3位で入替戦あといっぽのところなのだが、
関東学院大学がこけるはずもないので、ほぼ残念ながら無理といった感じ。
玉川大学は3部B降格ギリギリの順位で、勝利すれば抜けられるのだが、
あと1勝が出来ない。
試合は、予想通り立教ペース。
立教は高さが無いが、スピードとシュート力で着実に得点を重ねる。
特にポイントガードの岩田はすごい。ハンドリング・スピード・パスなど
3部レベルじゃない。2部でも十分スタメンを取れるぐらいの上手さを持つな。
後で調べてみたら能代工業出身とのこと。
能代時代はスタメンではなかったが、1年時から常にベンチ入りするなど、
全国レベルの能力の持ち主だったみたい。
最後は控えの4年生を出すほど快勝だった。
一方敗れた玉川大学だが、後日ギリギリ3部A残留を決めた。
主力が1年生と来年以降も期待できる面子なので、頑張って欲しい。

関東大学バスケットの詳細については以下で。
http://www.kcbbf.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関東大学バスケットボール好き 更新情報

関東大学バスケットボール好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング