ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆☆高安晃を応援する会☆☆コミュの令和7年九州場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[先場所]
番付:東小結
成績:7勝8敗

[今場所]
番付:西小結(▲0.5)

[対戦相手]
初 日:大の里(東横綱)
二日目:平戸海(東前頭3)

コメント(15)

【初日】

○大の里(寄り切り)高安●

立ち合い両者の肩が激しくぶつかり、
右をのぞいた大の里が左のおっつけ。
そのまま正面土俵方向に攻め立てると、
高安は上体を起こされ土俵を割って勝負あり。
流れの中で引きもあったので完敗でしたね…。
とはいえ、心配された腰の影響は大丈夫そう。
【二日目】

●平戸海(上手投げ)高安○

立ち合い高安がかち上げを仕掛けると、
平戸海は怯まず腰を落としながらもろ差し狙い。
これに高安は下からあてがって離れる展開を作り、
その後は小刻みに突き立てて平戸海が必死に応戦。
流れの中で高安がやや叩いて右が上手にかかると、
体を開きながら投げを打ち平戸海は応戦。
上手投げで高安の勝ち。
両者の気迫がぶつかり合う激しい攻防戦でした。
その中で引き出しの多さを持ち合わせた高安。
お見事としか言いようがない勝ち相撲です。
1勝1敗で明日は大関の琴櫻と対戦します。
【三日目】

●琴櫻(内無双)高安○

立ち合い高安が脇を固めて体当たり。
これに琴櫻が右手を出してからいなして
強烈なおっつけで高安は左四つに渡れず。
その後琴櫻が手繰って左から起こすと、
高安は下からあてがい圧力をかけて逆襲。
さらに左が前まわしにかかって半身の体勢。
徐々に琴櫻の体勢が起きて左の相四つ。
一呼吸置いて高安が腰を振って右から無双を切ると、
琴櫻はバランスを崩し土俵に這って勝負あり。
慌てずじっくり取りながら最後は上手さ勝ち。
お見事としか言いようがない勝ち相撲でした。
2勝1敗で明日は若元春と対戦します。
【四日目】

●若元春(押し出し)高安○

立ち合い高安がかち上げから左四つ。
これに若元春も相四つに渡って応戦し、
さらに右でおっつけながら上手まわし。
これで形を作った若元春が出し投げを打ち、
頭を低くつけて高安は左半身の形で辛抱。
その後互いに細かい動きが続いていく中で
高安は左を深くねじ込もうと果敢に抵抗。
ここで上手を切られた若元春がたまらず叩き、
乗じた高安が右喉輪で仕留め押し出しの勝ち。
あの苦しい形からよく盛り返しましたね。
腰の負担も大きい中で見事な形勢逆転でした。
3勝1敗で明日は関脇の王鵬と対戦します。
【五日目】

○高安(押し出し)王鵬●

立ち合い高安がかち上げで弾くと、
手を出しながら攻めて左四つ狙い。
これに反応した王鵬が離れて距離を取り、
下からあてがうと両者の激しい突っ張り合い。
ここで高安が両前まわしに手をかけ引きつけると、
その後は右を喉輪に当てながら土俵際へ詰め攻勢。
最後は回り込む王鵬に対して左を筈にあてがい、
黒房方向に運んで押し出しの勝ち。
圧力負けも動き負けもせず終始攻撃に徹していました。
豊富な引き出しでも相手より上回っていた感じで
4勝1敗と好成績の序盤戦です。
明日は小結同士の対戦で隆の勝戦が組まれています。
【六日目】

○隆の勝(寄り切り)高安●

東西の小結対決。
立ち合い高安が踏み込んでかち上げ気味に当たり、
相手の陣地に入るや突っ張って東土俵方向。
対する隆の勝は突っ張りを受けながら左のいなし。
これに高安がぐらついて隆の勝がもろ差しに成功。
密着した隆の勝が逆襲で寄り立て正面土俵へ攻めると、
上体の浮いた高安は残せず土俵を割って勝負あり。
寄り切りで隆の勝の勝ち。
あのいなしで崩された瞬間をやられてしまった。
いい攻めができていただけに悔やまれる黒星です。
4勝2敗で明日は新関脇の安青錦と対戦します。
【七日目】

○安青錦(寄り切り)高安●

敗れはしましたが非常にいい相撲でした。
これは都度都度流れが変わる展開で
ぜひ取組動画を見て欲しい思いが強いので、
ここでの取組解説は割愛させていただきます。
https://www.web.nhk/tv/pl/series-tep-Z8WRRJ9K96/ep/5L6JGK4Z2Y
【八日目】

●伯桜鵬(突き出し)高安○

立ち合い高安の体当たりに対して
伯桜鵬は右で張り差しを狙うも空振り。
その後は高安が相手の肩付近を小刻みに突き立て攻勢。
そのまま正面土俵方向へじわじわ詰めると、
上体の起きた伯桜鵬が土俵を割って勝負あり。
突き出しで高安の勝ち。
相手を中に入れさせない作戦が見事にハマりました。
5勝3敗といい状態での中日折り返しです。
明日は若隆景と対戦します。
【九日目】

○若隆景(上手投げ)高安●

立ち合い高安が体当たりで立つところ、
若隆景が当たってすぐ左にいなすと、
高安が向き直るところで右のおっつけから上手。
これに高安は左から起こしにかかるも上体が高く、
若隆景が腰を落としながら前に出ての上手投げ。
作戦失敗とまではいかなかったものの若隆景の対応…。
一瞬の出来事で主導権を与えてしまったのが痛かった。
5勝4敗で明日は霧島と対戦します。
【十日目】

○霧島(つきひざ)高安●

立ち合い高安がかち上げから右で張り手。
小刻みに突き立てて向正面へ詰めるところ、
霧島が右からあてがってのいなし。
これに高安が流れて霧島が後ろにつこうとすると、
高安が向き直ると膝から崩れ落ちて勝負あり。
勝負結果でつきひざとなり霧島の勝ち。
ちょっともったいない一番であったと同時に、
ここに来て腰の負担が来ているようにも思えます。
これで5勝5敗と五分の星で勝負の終盤戦へ。
明日は宇良と対戦します。
【十一日目】

○宇良(渡し込み)高安●

立ち合い高安がもろ手突きを仕掛けるも、
宇良がかいくぐって浅く二本をのぞき、
左差しから右の筈押しを利かせ攻勢。
高安は回り込んで立て直そうとするが、
宇良はもたれ込むようにして右からの渡し込み。
最後は高安が回り切れず後退して勝負あり。
完全に低さで勝負されてしまいなす術なし…。
5勝6敗と黒星先行にもなり苦しい終盤戦になりそうです。
明日は結びで横綱の豊昇龍と対戦します。
【十二日目】

●高安(押し出し)豊昇龍○

立ち合い豊昇龍がもろ手突きで当たると、
高安は離れる展開から小刻みに突き立て応戦。
豊昇龍も激しく突き立てて張り手が混ざる荒々しい攻撃。
途中豊昇龍が組んで左四つ右上手の形になると、
すぐさま巻き替えて左の絞り上げ。
高安は右を喉輪に当てて離れようとするも、
豊昇龍は筈押しで起こしながら攻めて正面土俵方向。
最後は上体の起きた高安が土俵を割って勝負あり。
押し出しで豊昇龍の勝ち。
横綱の厳しい攻めを止めることができず、
理想の形にはさせてもらえませんでした。
とうとう追い込まれてしまい5勝7敗。
明日は好成績の錦富士と対戦します。
【十三日目】

●錦富士(はたき込み)高安○

立ち合い左を固めた高安に対して
錦富士は左をのぞいて右上手を狙い、
直後に左から突いて離れる展開。
これに高安は左四つを狙うところ、
錦富士は手繰って両者激しく押し合い、
先に攻め立てた錦富士が距離を詰めて白房方向。
ここで高安がつっかえ棒を外しながら左に開くと、
先に錦富士が腹這いに崩れて勝負あり。
はたき込みで高安の勝ち。
持久戦で苦しい展開になるかと思いましたが、
見事な執念で6勝7敗と踏みとどまりました。
【十四日目】

●熱海富士(押し出し)高安○

立ち合い両者が激しく正面衝突して
熱海富士が先に左をのぞいて右のおっつけ。
対する高安は徐々に左をねじ込むところ、
熱海富士がすかさず右の巻き替えにかかり、
乗じた高安がすかさず左上手から出し投げ。
これで熱海富士が大きく流れて東土俵方向。
最後は体をぶつけていった高安が押し出しの勝ち。
見事な忍耐力と技術でねじ伏せたと思います。
7勝7敗で千秋楽に勝ち越しと三役死守を。
【千秋楽】

●義ノ富士(押し倒し)高安○

勝ち越しをかけた一番。
立ち合い高安がかち上げで当たると、
義ノ富士はあてがいながら横の動きも交え、
上手を求めるところで左の相四つ。
ここで高安が腕の返しを利かせながら
体を寄せていき東土俵方向へ前進。
最後は一突きで義ノ富士は仰向けに倒れ勝負あり。
押し倒しで高安の勝ち。
新鋭に見事な力勝ちで8勝7敗と勝ち越し。
腰の不安がある中よく頑張りました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆☆高安晃を応援する会☆☆ 更新情報

☆☆高安晃を応援する会☆☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング