ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆☆高安晃を応援する会☆☆コミュの令和7年春場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[先場所]
番付:東前頭6枚目
成績:8勝7敗

[今場所]
番付:東前頭4枚目(△2.0)

[対戦相手]
初 日:隆の勝(西前頭3)
二日目:宇 良(東前頭5)

コメント(17)

【初日】

○高安(寄り切り)隆の勝●

立ち合い離れた展開の差し手争いから高安が左で上手。
これを隆の勝が切って頭をつけ合い、互いに出方をうかがう体勢。
そこから隆の勝が右から起こして攻め込むも、引いたところで高安が逆襲。
隆の勝は回り込んで再び頭をつけ合い1分経過。
数呼吸置いて隆の勝が引いて呼び込んだところを高安が左差しから密着して寄り切りの勝ち。
長い相撲になりましたが、よく辛抱して白星に繋げられたと思います。
あとは明日以降のスタミナに影響しないことを祈るのみ。
【二日目】

○高安(はたき込み)宇良●

立ち合い高安がもろ手突きから小刻みな突っ張り。
宇良は中に入ろうとするも、高安は徹底して突きながら距離を取って優勢。
その後高安が頭を押さえつけながら叩きを繰り出すと、宇良はバランスを崩して一回転。
やはりこの辺りは上手さもあり、考えた相撲を取ったなぁという印象です。
連勝スタートとして明日は一山本と対戦します。
【三日目】

○高安(はたき込み)一山本●

立ち合い低く当たった一山本が下からの突き上げ。
これに高安は右からいなすと、一山本が引きで呼び込み青房方向。
高安がさらにもろ手突きから圧力をかけると、一山本の膝が入りかけたところを叩き落として勝負あり。
圧倒的な力はありませんが、非常にいい反応を見せているここまでの相撲。
状態がさらに上向いてくれると楽しみですね。
3連勝で明日は翔猿と対戦します。
【四日目】

○翔猿(蹴返し)高安●

立ち合いもろ手突きで攻め立てる高安に対して翔猿も下からあてがって応戦。
その後は両者が激しく押し合う展開となり、翔猿が右を浅くのぞいたところで肩透かし。
高安はこれを残して正対しながら差そうとするも、翔猿は許さず頭をつけながら左で喉輪攻め。
呼吸を整えながら翔猿が下から押し上げる中で徐々に上体が起きる高安。
ここで翔猿が右足を飛ばして首元を押さえつけると、高安は土俵に這って勝負あり。
決まり手は蹴返しで翔猿の勝ち。
流れの中で差せなかったことが影響したか、こういう相手は時間がかかると攻めにくいですね…。
初黒星を喫して3勝1敗、明日は豪ノ山と対戦します。
【五日目】

●豪ノ山(はたき込み)高安○

立ち合い高安が左差しを狙うところ、豪ノ山が果敢に右のおっつけで対抗。
離れた展開から押し合いとなり、小刻みに手を出して攻め立てる豪ノ山のペース。
高安は俵に詰まったところで左に回り込んで叩きを仕掛けると、豪ノ山は足が流れバッタリ。
押し込まれた中でも落ち着いた対応が光っていました。
序盤戦は4勝1敗、明日は関脇の大栄翔と対戦します。
【六日目】

●大栄翔(突き出し)高安○

立ち合い右差しを狙う高安に対して大栄翔は例によって突き放し。
離れる展開に持ち込まれると、高安も突っ張りで応戦。
これに大栄翔は圧力負けであっという間に土俵を割って勝負あり。
突き出しで高安の勝ち。
ここ数場所苦戦している相手にここまで落ち着いた相撲で勝てるとは。
黒星は1つ喫していますが、状態としては良さそうですね。
5勝1敗で明日は若隆景と対戦します。
【七日目】

●若隆景(押し出し)高安○

立ち合い左差し狙いの高安に対して低く当たった若隆景が差し勝って右四つ。
ここで高安が右をねじ込んで相四つに持ち込もうとするも、若隆景に左から絞られてやや半身の形。
その後若隆景の左が前まわしにかかると、高安がとっさに右からのいなし。
これで若隆景が泳いで体勢が入れ替わり、向き直ったところを仕留めた高安が押し出しの勝ち。
あの苦しい体勢からよく形勢逆転に持ち込んだなぁ。
状態も動きもいいように見えますし、必然的に期待も出てきます。
6勝1敗で明日は結びで新横綱の豊昇龍との対戦が組まれました。
【八日目】

●豊昇龍(押し倒し)高安○

立ち合い両者激しくぶつかり合い、先に相手の陣地に入った豊昇龍。
対する高安はすぐさま左四つに持ち込んで密着。
胸が合ったところで豊昇龍が左に回り込んで振りほどき再び離れる展開。
激しい押し合いから今度は高安が右に体を開いての叩き。
これに豊昇龍の足が流れると、高安が右手を出しながら足を運んでいき向正面方向。
豊昇龍は手繰れずに土俵下へ転落。
決まり手は押し倒しで高安の勝ち。
見事に動き勝って金星を獲得し7勝1敗。
優勝争いの先頭で折り返しとなりました。
明日も上位戦が組まれ、大関の琴櫻と対戦します。
【九日目】

○高安(下手出し投げ)琴櫻●

立ち合い高安が頭で当たって左四つの展開。
直後に高安が突き放して離れた展開から左をねじ込む体勢。
対する琴櫻は左をのぞいて右から絞り応戦。
数呼吸置いて高安が徐々に左をのぞかせながら圧力をかけ攻勢。
その後再び動きが止まり、呼吸を整えた高安の左が浅い位置の前まわしにかかり、琴櫻が嫌って左への回り込み。
これに反応した高安が左から出し投げを仕掛けると、琴櫻は土俵に這って勝負あり。
力強さと辛抱強さ、そして最後は上手さと彼のいいところが全面的に出た勝ち相撲でした。
8勝1敗で幕内勝ち越し第一号。
さらに明日は大関の大の里と1敗同士の直接対決。
ここで天王山に等しい最大の山場がやってきました。
【十日目】

●大の里(寄り切り)高安○

優勝争いを大きく占う8勝1敗同士の大一番。
立ち合い頭で当たった高安に対し、大の里は踏み込みから突き起こして攻勢。
この圧力をこらえた高安が左四つになるや、大の里が右から上手を求めながらの回り込み。
高安はこれに乗じて足の運びを利かせながら勝負に出て正面土俵方向。
土俵際で体勢が崩れるも、大の里の足が先に土俵を割り、寄り切りで高安の勝ち。
ついに単独先頭に立って終盤戦を迎えることになります。
よく体が動いているし、相手の出の伺い方も読めている感じです。
求めるのは一つ、このチャンスは絶対に生かして欲しい。
【十一日目】

○霧島(押し出し)高安●

立ち合い左をねじ込もうとする高安に対して突き放す霧島。
高安は作戦を変えて突き合う展開に持ち込んで向正面方向へ。
しかし霧島が右からいなしたところで高安が横を向いて形勢逆転。
腕を伸ばしながら一気に出た霧島が西土俵方向へ運んで押し出しの勝ち。
ここから大事になってくる終盤戦を落としてしまい2敗に後退。
攻め込んでいた中で警戒したかったいなしを喰ってしまったのが痛い…。
明日の相手は新関脇の王鵬、きちんと気持ちを切り替えていただきたい。
【十二日目】

○高安(押し出し)王鵬●

立ち合い高安が相手の出足を止めて左四つ。
さらに右でおっつけながら上手を探る体勢。
上手にかかったところで一気に攻め立て黒房方向。
しかし体が離れて王鵬がこらえると、高安は押しに転じて攻勢。
ここでも王鵬はこらえて、さらに俵を伝って回り込む展開。
それでも追いかけた高安が王鵬を向き直させず攻め切って押し出しの勝ち。
土俵際苦労しましたが、10勝2敗と先頭を明け渡さず終盤戦へ。
明日の相手は若元春、残りの相手にも興味が出てきます。
【十三日目】

○高安(突き出し)若元春●

立ち合い高安が突っ掛けて待った。
二度目、高安がもろ手突きで距離を取り攻勢。
若元春も下からあてがって応戦するも、高安は小刻みに胸元を突き続け白房方向。
これをこらえきれなかった若元春が最後は土俵を割って勝負あり。
突き出しで高安の勝ち。
重圧がかかる最終盤で、しかも立ち合い待った。
この状況下でよく冷静に攻め立てた。
相手の胸元を小刻みに突いて距離を取る作戦、まさに完璧と言えよう。
先頭を維持して11勝2敗としました。
【十四日目】

●高安(寄り切り)美ノ海○

単独先頭を維持できるか重要な一戦。
立ち合い高安がかち上げから小刻みに突き立て攻勢。
これを美ノ海が下からあてがって土俵中央に持ち直し応戦。
さらに美ノ海が左上手から右四つに持ち込み高安は防戦一方。
その後押し合う展開から美ノ海が腰をぶつけて右を差し東土俵方向。
最後は腰の浮いた高安が土俵を割って勝負あり。
寄り切りで美ノ海の勝ちとなり高安はここで3敗に後退。
攻めていく中でも美ノ海の低さに苦戦していた感じですね。
これで優勝争いは千秋楽までもつれることが確定。
とにかく引きずってはいけない。
【千秋楽】

○高安(上手出し投げ)阿炎●

先頭を維持して再び大の里と一騎討ちにできるか。
因縁の相手である阿炎と組まれた千秋楽の本割。
立ち合い阿炎がもろ手突きと見せかけて左へ。
高安は向き直って突き合う展開の中で左に回って上手。
さらにすかさず出し投げを仕掛けると、阿炎が土俵に這って勝負あり。
上手出し投げで高安の勝ち。
よし、まずは試練を一つ乗り越えた。
望みをつないだ。
よくまわしを掴んで離さなかった。
「大の里は絶対勝つ」そのつもりで決定戦の準備だ。
【優勝決定戦】

○大の里(送り出し)高安●

12勝3敗で両者が並んでの優勝決定戦。
立ち合い両者激しくぶつかり、大の里が踏み込むところ高安が左四つ。
大の里は不得意の形ながら右上手を引いて迷わず攻め立て西土俵方向。
高安は下手投げで俵を伝って懸命に回り込むも、大の里は慌てず後ろから攻めていき送り出しで勝利。
残念ながら高安は今回も優勝はならず。
それでも価値のある技能賞を獲得し、今場所の主役として盛り上げてくれた!ありがとう!!

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆☆高安晃を応援する会☆☆ 更新情報

☆☆高安晃を応援する会☆☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング