ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

理科の質問教室(mixi版)コミュのyamazaksの日記より(4)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分にできることは何か
2011年03月16日14:46

電力会社社員、志願し福島へ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1536550&media_id=4

自らを犠牲にしたいのではなく、
自分の培ったノウハウを少しでも役に立てたいという
気持ちなんだと思います。


わたしも、今回の地震そして原子力発電所の出来事を通じて、
大学・大学院と環境放射能とその影響を学び、
外務省派遣でカザフスタンの核実験場にまで
視察をさせてもらったものとして、何ができるのか、
何をすべきなのかを考えさせられています。

大学に残っていれば、きっと福島に行っていると思いますが、
今は妻も子もあるし、教員という仕事もある。

こんな自分にできることは何か、すべきことは何か、と考えたときに

「正しく怖がる。」

ことを、教えなくてはと痛感しています。


地震も、放射能も、チェーンメールも、予測不能だったり
目に見えなかったりして、情報が錯綜しがちで、不安やパニックの
原因となりやすいものです。
私は安心論者ではありません。


ただ、不必要に不安をあおることによって、
視聴率を稼ごうとするテレビ報道の中からでも正しい情報を得て、
自ら判断できるようになってくれるように、
出来る限り公平な目で情報を選別する方法を、
実践して行くことも私にできることなのではないかと考えています。

今週の授業は、テスト返しもそこそこに
(1)地震のメカニズムと今回の地震、余震
(2)津波と普通の波の違い、リアス式海岸は特に危ない
(3)放射能はどこにでもあるけど、量次第では危険
(4)チェーンメールは内容に関係なく回さない。
を一時間でやっています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

理科の質問教室(mixi版) 更新情報

理科の質問教室(mixi版)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング