ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*医師事務作業補助者*コミュの現在、医師事務作業補助のお仕事で働かれてるかたに質問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、公共職業訓練の医療・調剤事務コースに通っているものです。

職業訓練で医療事務より医師事務作業補助のお仕事が、今後、需要が出てきて、医師の元で医師の指示によって、事務補助をするお仕事と聞いて、やりがいがあり、病院で医師事務作業補助を置くと点数が加算されるから、医療事務よりは給料もいいと言われて、とても興味が出てきました。

今のうちに32時間の研修を終えて、病院に派遣されて6ヶ月経験を積んだらいいと聞いたのですが…

実際、働かれてるかたは、いらっしゃいますか?

どんなところが大変だとか、きついところとか、お医者さんとの相性とか、やりがいとか、いろいろ体験談を教えてほしいです。

医療・調剤事務は、全くの未経験です。

いきなり医師事務作業補助のお仕事へ進んで、32時間の研修で学んでもいいのか、いったん医療事務で働いてから、ステップアップとしていくのか、そういうところも教えてほしいです。

よろしくお願いいたします。

コメント(6)

はじめまして。元医師事務作業補助者です。
私は公共職業訓練で医療・調剤・介護事務コースを受講して、医療業界自体が全くの未経験で医師事務作業補助者として転職した者です。

レセプト業務は行いませんが、カルテの代行入力を行う上で診療報酬についての知識(指導料や検査等)はある程度求められます。
また、医師だけでなく看護師や検査技師、外来クラーク、医事課の方など様々な部署とのスムーズな連携を図る上でコミュニケーション能力も求められます。

特に、医師や看護師との会話は医学用語が頻繁に用いられるので、配属される診療科に関連した医学用語を覚えたり、疾病に関する知識を得るなどの自己学習も必要になってきます。

カルテの代行入力に関しては医師が承認する必要がありますが、外来中に医師が承認することは殆どありませんでした(外来はノンストップで進行しますので)
なので、検査等の代行入力を行う場合にミスをするとそのまま検査が実施される事になり、場合によっては重大なインシデントになります。
医師や看護師等の様に医療行為を行う訳ではありませんが、患者様の命に関わるお仕事ですから、たくさん神経は遣いますし努力も求められますが、充実感とやりがいは感じます。

医師との相性についての問題、もちろんあります。
患者様にはニコニコしていても、医師事務にはパワハラな医師もいますし、挨拶しても無視する医師も少なからずいます。
そんな医師と働く場合、受けるストレスもかなり大きいです。


未経験可、正社員、医療事務職より高収入・・・このような求人も確かにあります。
ですが、医師事務作業補助体制加算が必ずしも医師事務の給与に反映されるとは限らないと思います。
私が勤務した病院では、医療事務職・外来クラーク・医師事務全て同一賃金でしたし、総務事務職の方が給与は高かったです。
残念な事ですが、加算を取る事だけが目的で医師事務を配置する病院も中にはあります。
私の勤務した病院もその様な感じで、運営側に問題や改善して欲しい事を申し入れても全く動いてもらえず、医師事務の定着率も悪かったです。

給与面は病院によって異なると思いますが、もし医師事務作業補助職に就く事を検討されているのであれば、32時間研修や院内研修がどの様に行われているか、医師事務スタッフの定着率、配属先が固定制かローテーション制なのか等の働きやすさを重視される事をお勧めします。

医師事務作業補助者という職業は充実感とやりがいを感じる素敵なお仕事だと、元医師事務作業補助補助者として自信を持って言えます。

ご参考になれば幸いです。
職業訓練、頑張ってください。
>>[1]

お返事が遅くなり、申し訳ありません。
コメント、ありがとうございます。

元医師事務作業補助者として働いておられた貴重な体験談、とてもとても参考になりました。

まだまだ職業訓練で医療事務の勉強ですので、医療事務か調剤事務か、医師事務作業補助者のお仕事に就くか、検討中ですが…
cheonsooさんのコメントを読んで、改めて医師事務作業補助者は大変だけど、魅力的なお仕事だと気づかされました。

ただ、元医師事務作業補助者として、働いておられたということは、辞められたということですよね。
医師事務作業補助者のお仕事が大変だから、キツいから、辞められたということでしょうか?
そこのところが、気になりまして…
差し支えなければ、辞めた理由など教えてほしいです。

それから、医療事務のお仕事を経験しないで、すぐ医師事務作業補助者のお仕事に就いたことについて抵抗感はなかったんでしょうか?

あとやっぱり、介護事務についての勉強も必要なんでしょうか?

またまた質問ばかりで申し訳ありませんが…
できれば、教えてほしいです。

私が気になっていた質問に丁寧に答えてくださって、本当にありがとうございます。m(__)m
>>[1]

こんばんは。
来週の月曜日から派遣会社にて医師事務作業補助の32時間の講習を受講してきます。
自分にこの仕事を向いているのか、本当に未経験でやっていけるのか、全然分からないけど…
講習の勉強も難しいと思うけど…
やっぱり、興味があるお仕事なので、受講して勉強してきます。
そして、年始から仕事を探します。

cheonsooさんのコメントできっかけを与えてくれて、ありがとう。
>>[4]

こんばんは。
お返事をいただいておりましたのに、気づくのが遅くなってしまい申し訳ございません。

入院レセの授業の時に「医師事務作業補助体制加算」を知り、
そこから医師事務作業補助者という職業があることを知りました。
私の受講した職業訓練のコースは医師事務作業補助者に関するカリキュラムがありませんでしたので、自分でいろいろ調べてみて「医師事務作業補助者になりたい!」と強く思うようになり、訓練校の先生にも相談して決定しました。

一緒に学んだ受講生の中で医師事務作業補助職に就いたのは私だけでしたが、抵抗感は全くなかったです。
先生も一緒に学んだ仲間も応援してくれましたし、医療事務の勉強は本当に奥が深く、学んでも学んでも知らない事がいっぱいと感じる程、もっともっと学びたいと思う事が多くて。
医師事務作業補助の仕事は診療報酬についての知識の上に、さらに医学やコミュニケーションスキルなど積み上げていく必要があるので、業務に携わっていた毎日が本当に充実していました。

私は外来とICU病棟で勤務しましたので、様々な診療科の医師と関わる機会もあり、常に全力で治療にあたる医師や看護師の姿を間近で目にする中で、介護職に就きたいと思うようになり退職しました。
医師事務作業補助の仕事は本当にやりがいがあり、大好きでしたのでものすごく悩んだのですが、自宅への退院を願いながらも介護者がいないために介護施設への入所される患者様やご家族の姿をみて、介護職の必要性を強く感じ退職しました。

介護事務についての知識はあまり必要ではないと思いますが、介護認定時の「主治医意見書」の下書きを行うことはあるので、幅広く知識を身につけたいと思われるのであれば機会がある時に学ばれてもよいかと思います。
ただ、どの診療科に配属されるか、一緒に外来業務に就く医師に何をどこまで求められるかによって優先的に学ばなければならない事も異なってくると思いますので、介護事務の勉強は機会があれば…で大丈夫だと思います。

来週から32時間研修に行かれるとの事。
医療事務の勉強とは全く異なる医学的な内容で初めて耳にする言葉も多いとは思いますが、リラックスして受講なさってください。

私の勤務した病院の同僚の中には医療事務に関しての知識ゼロで医師事務作業補助者になった方もいました。
私自身も業務をこなしながら学び身についた事がたくさんあります。

いかに知識や経験があるかという事よりも、自分自身が興味を持ち全力で職務を全うしようとする志さえあれば大丈夫だと思います。

コロナ禍の今、医療従事者の道へ進まれる事に、心からの尊敬の念と感謝の気持ちでいっぱいです。
ЖЁぱるこÅ∂さんのこれからのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*医師事務作業補助者* 更新情報

*医師事務作業補助者*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング