ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*医師事務作業補助者*コミュの*…雑談…*

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

管理人のぴかぴか(新しい)M!K!*ma..ぴかぴか(新しい)です
(*^_^*)

勉強方法や近況等、
雑談として活用くださいほっとした顔

コメント(135)

>>[094]

テキスト見てみたのですが、「研修が義務付けられていること」って書いてありますね。
私は、社会人スクールで講座を受けて、試験を受けて資格を取りましたが。
その時の講座でも、医師事務作業補助者として働く前に資格を取ってから働くのと病院で医師事務作業補助者として採用されて6か月間の研修期間内に32時間以上の研修を受けるって習いました。
私は、社会人スクールでの講座が32時間に含まれているので病院でこれを受ける必要はないのですが。
わかる方に聞いてみた方がいいと思います。
国の監査が入ったら一発で病院処分されるんじゃないかと思います。
そうなると職失う可能性もあると思います。
雇用保険入ってるなら失業手当もらいながら資格取る勉強したり仕事探す事もできると思うけど。
私が見た事のある医師事務作業補助者の求人って資格を要件としていましたよ。社会人スクールでちょっこと勉強すれば取れる資格ですから取っておいた方がいいですよ。
>>[91]
私は診療情報管理室でカルテ管理と管理士業務をむしかくだけどしてました
派遣会社から人事にスキルアップしたいからとお願いして許可を得て受けました。
>>[097]
もし聞くならば、厚生局に届出の際の資料を閲覧させてもらうのも、
一つの方法かと思います。
医師事務の規程、対象者、業務等を報告してますので、
見せられないのであれば、もっと深刻な問題を有しているかも。
>>[101]
経験者や資格取得者に再度、というのはないでしょう。
さて、みなさんは先週末に開催された、医療秘書学会とか
医療マネジメント学会には行かれたかな?
新しい知識を入れる、いい機会だと思いますが。
そうですよね〜。必要ですよね!そのような学会等の情報はどうやったら入手出来るのですか?誰でも参加出来るのでしょうか?
>>[104]
実際に病院で仕事をされているのでしたら、研修費用とか出るのかを
お尋ねになられてからにしてみては?
どこに参加すべきかとかは、口コミも必要か…
>>[105]
上司からは「研修費用等はいっさい出せない」と言われています。医療知識もまだまだの中、勉強方法を模索している段階です…
32時間研修、、、一年半仕事していて
受けないまんまだけど、担当者に 保険加算人数のカウントのなかに入ってないから平気です!と自信を持って言われました。

そーゆー問題ですかねー?
関東信越厚生局ホームページのご利用ありがとうございます。

質問者様から、「ご意見・ご要望・ご質問」コーナーにお寄せいただきましたご質問につきましては、次のとおり回答いたします。

【回答】

医師事務作業補助体制加算については、施設基準として病床ごとに1名以上(15対1、20対1など)の医師の事務作業を補助する専従者を配置することが届出要件の一つになっております。
この要件に該当する者を届け出るには、32時間以上の研修が要件となっておりますが、この者(届出者)以外の方が医師事務作業補助の業務を行うことは可能です。
勤務先の担当者の話から推測するに、質問者様以外の方が研修を受けており、その方を届け出ているのであれば、質問者様が当該業務を行うことは問題ありません。

回答が遅くなりましたがよろしくお願いいたします。
実際に就労してからの話になりますけど、スキルアップの意味で
医療マネジメント学会とか秘書学会に参加されている方はいますか?
6月には岡山で全国大会がありますが、それに行かれる方は特に。
>>[110]
私ではありませんが、うちとこのクラークリーダーが参加予定です。
私もスキルアップや他の病院のクラークの立ち位地など興味があり一度は学会に行ってみたいとは思いますが、なんせ田舎な由…学会=泊まりになるので小さい子どもがいる上に土日は休めない旦那なので学会は未経験です。
あと、クラークリーダーのグループではない人のグループに仲良しさんが多いので、恐らくお声はかからないかと思ってます。

どんな様子だったか教えていただけたらと思います!
当院、医師事務作業補助の立ち上げから3年が経過し、やっと先生をはじめ院内各部門、スタッフさんに我々の存在や業務が周知になってきた今日この頃です。といっても、まだまだ病棟クラークとの区別がついていないスタッフも多いですが…。ところで、皆さんのところでは、各部門さんとの人間関係はいかがですか?私のところは特に医事課(委託)スタッフとの仲がどんどん険悪となってきています。どうも我々は医事課と医師の橋渡しの立ち位置と思っているようで、そんなことは直接医師とやりとりしてくれーというようなことを頼まれたり、契約外と医事課から断られた仕事が我々へまわってきたりの業務の押し付け合い…。医師の指示に従い行ったことで部門からクレームがきたり…(こちらはあまりない事例ですが)。曖昧な立ち位置での仕事なので、多少のトラブルは仕方のないことだとは思いますが、それをいかに事を荒立てず対処できるか。コミュニケーション能力が大事な職種だと改めて実感しております。
某公立病院小児科で医師事務として働いています。

今年から小児慢性特定疾病(に、名称が変わった)の規定が大幅に変わりましたね。
Drなら誰でも作成できる書類ではなくなったし、書式もかなり煩雑になっています。
それに加えてこの書類を作成できるDrが4月から2名も異動で抜けてしまい、
残ったDrにぜんぶ皺寄せがいくという、トンデモナイ事態になっております。

だいたい、出生体重とか在胎週数とか母の生年月日とか
ホントに書く必要あるのか??

対象になる疾病は増えたけど、その代り
いままで援助されていた患者さんのうちお薬飲んでない比較的軽症な方は
対象から外され、結果的に自己負担が増えて、通院しにくくなる。
なんだかんだ言って、病気で困っている患者さんにたいして
クニはお金出す気がないんじゃないかって本気で思ってしまいます。。。
私も小児慢性特定疾病、様式の大幅な変更と対象疾病の拡大で打撃を受けてます。
確認項目が増え、代行に時間がかかりますし、母の生年月日なんてカルテに記載がないです。患者家族からの問い合わせも増加していますし。

確かに国も予算があると思うので、軽症と判断されれば対象から外れそうですね。長期的もしくは一生の患者が多いので、負担が大きいのではと思います。
こんばんは。皆さんにお聞きしたいのですが、、、残業はどの位ありますか??
また、有給休暇って取りやすいですか??
職場によっても違うとは思うのですが。
>>[119]
質問の前段が一つ必要なのかも。
雇用形態が常勤なのか、時給制の非正規雇用なのかというところから
尋ねておかないといけないかと。
そうですね。。。
大雑把な質問の仕方でしたね。

正社員でドクターズクラークの仕事している方、病院にお勤めの方、クリニックにお勤めの方、それぞれ残業があるなら、月にどの位の時間残業なのか、それは毎日なのか、レセプトみたいに月の初めなど、時期によるのか知りたいです。

また病院でも、配属先 診療科によっても違うのかも知りたいです。
>>[121]
うちは9割が非常勤なのと、診断書やサマリー書きなので、
ほぼ定時に上がらせています。
>>[122]

質問しておいて、ログインとかお礼が遅くなりました。
すみません。
非常勤と言うことは残業させられませんよね。
常勤の方は残業しないで工夫されてるのでしょうか??
>>[123]
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。
定時あがりなのは、、、午後の診療で医師のカルテ代行入力される場合も定時に終わるのですか?
患者さんの診察は定時に終わってる状況なのでしょうか。

>>[124]
業務調整会議を毎月行っているのと、記載以外のことは医事課で行うので、
業務ボリゥム的には軽めなのかと。
介護保険主治医意見書下書きに関して質問です。

こんにちは〜。
黄金週間楽しんでますか〜??

早速質問です。
上記の書類の下書きされている方、下書きに必要な情報は、カルテから読み取ってると思われますが、カルテってだいたい、家の介護の様子なんて書かれておらず、病気の事が多いように思いますが、どうやって読み取ってますか?
記載がある時期だけ、介護に関する問診をナースがとってますか?
あるいは問診などを家族さんに記載して持って来てもらうなどですか?
当院は更新時期などに看護師が意見書記載に必要な問診をとってますが、最近その仕事を事務方へ投げて来てます。
なんとレベル低い士気の低い職場でしょう。。。。。
皆さんのところでは問診をドクターズクラークがとってたりするのでしょうか?
>>[128]
初めまして。医師事務4年目のフルタイムパート職員です。
主治医意見書の下書きの際は、患者さんやその家族が書いた問診票があり、そこに心身の状態等が記入してあります。
市役所に申請された時に患者さんやその家族が用紙を貰っているのかと思われます。
問診票が付いてない場合もあります。その時は、カルテで読み取り(想像もあり(笑))記入し、医師に確認を仰ぎます。ちなみにメディパピを使用していますので、口頭で医師へ頼むのではなく、メディパピのコメント欄に「問診票なしのため、心身の状態等確認をお願いします」となどと入力しています。私の病院での医師事務は主に書類の下書きのみで、実際、患者さんと接していないので、状態等は全くわかりません。
>>[129]
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
問診票を利用されて居るのですね。
うちも、患者さんの家族に書いてきてもらえるような、問診票利用開始しました。
それを見て看護師が不足している部分の情報収集とか、してくれたら良いんですけどね。
こないだ初めて、長谷川式テストやりました。
これって、、、、事務がやるのだろうか?と疑問抱きつつ。
かぐらさんのところは長谷川式テストとかはどうしているのでしょうか?
>>[130]
長谷川式テストをやるといいのは、患者さんに対し、太陽さんがテストをしたのですか?
私の病院では精神科医師だと思います。
私たち医師事務は、カルテにスキャンされたテストを参照し、意見書に載せるなりするぐらいです。
レベルが違いますね…
お恥ずかしい限りです…
61歳で退職するまで医師事務補助をしていました。
現在は67歳…まもなく68歳なので
退職して もう6年半過ぎてしまいました。
パートで医師事務を続けたかったのですが
その病院(の最高経営者?医療関係者ではない)では
医師事務はパートは要らないと。(算定できないからかも?)
退職後 ハローワークに行きましたが
一件だけ理想的な勤務体制の病院がありましたが
距離が遠すぎて 諦めました。
他の募集はすべて パートなのにほぼ常勤並みの勤務…。

やりがいのある仕事だったので 続けたかったのですが
がん登録業務が辛くなって 逃げた感じです。
もう一人一緒にする方を置いてくださったら大丈夫でしたが。

さきほど辞めた病院の 医師事務募集要項を見ていたら
業務に「がん登録」がありませんでした。
でも 診療情報管理士の募集要項に入っていました。
羨ましいです。(今更ですがあせあせ(飛び散る汗)

退職しても どこかで働けるのではという思いがあり
医師事務やがん登録のテキストなどは 保管しています。
が―― 断捨離、終活の時期に入り もうこれらの
仕事はしないし しても資料として古すぎますので
やっと捨てる事ができるなと 思えています!

若い皆さん 頑張ってくださいね手(グー)

医療事務や調剤薬局事務もしていましたが
医師事務作業補助者は 一番やりがいのある充実した仕事でした。
(もともと秘書業務に憧れていたのもありましたし…。)


真夜中にたらたらと すみませんでした。

ログインすると、残り108件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*医師事務作業補助者* 更新情報

*医師事務作業補助者*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング