ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アンチ・ファンタシーコミュの佐倉セミナーハウス文化・教養講座 テキスト公開

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年佐倉セミナーハウス文化・教養講座
アニメ・ゲームと現代文化の諸相―哲学・科学・形而上学とサブカルチャー

10月2日(土)の講義テキストです。


アニメの英語字幕―日本語はアメリカ人にどう聞こえている?

To Heart
 主題歌。歌の文句は意外に聞き取り難いし、意味も類推し難い。

ま、空はさく舞いおちる
Sakura petals are falling like a dance in the skies
すべてが輝き
Everything is so brilliant
まれ、変わる季節に
In the changing seasons
な、空は思いも解けず
Our memories remain in the skies
期待と不安を連れた届いた
All your expectations and worries are sent to the heavens
悲しいものではないのだけれど
It’s not a sad thing… but
泣くそうになるのはメザなのかな
It’s rare to feel like crying
ハロ、恋い心
Hello, love heart
翼広げたなら
Spread out your wings
どんな行こう
How do we go?
空はどこまでも
Anywhere in the skies
ハロ、恋い心
Hello, love heart
たどりついて人にもの倦める
Can’t wait to win the person that you want
気持ちを渡そう
And your feelings will be known
無限の住人
Blade of the Immortal (不死身の刃)

 やはり主題歌。二つのバージョンを比べてみよう。
A B
愛洒落上手に舐めないの       愛され上手になれないの
You are not good at love jokes.    I must not be able to be good at love…
雪溺ら私いけないの         不器用な私 いけないの
I must not drown in the snow.    I’m just useless, of no value.
帰依飼うのに会う          絹の似合う 
I see you to keep my devotion.    That silk becomes you.
あの時いいの          あの娘がいいの
Was it good that time. That girl was good, wasn’t she?
赤地仇命令背負うが         私は駄目でしょうか
Burdened with the red past grudge,   I’m horrible aren’t I? But still.
赤い目の兎             赤い目のウサギ
The red eyed rabbit The red eyed rabbit
逃げて行くのを           逃げて行くの
Almost slips away Runs away and comes back.
舞えるほどあなた          甘えるほど 貴方
Because I loved you I have spoiled you so much, my darling.
愛したのに             愛したのに
It left like flying I still loved you.
涸らし意図私            悲しいと 私
When your desire withers I’m so sad now…
死んでしまうの           死んでしまうの
Should I die? Maybe I should just die.
あなたのせいで会う兎を       あなたの好きなウサギを
Rabbit, we met because of you  That favorite rabbit of yours…
月にいないたらの兎         月にいない ただのウサギ
Rabbit, what if there is no moon?    It’s not on the moon, it’s just a rabbit.


Blue Drop

 今度は会話部分。外国人はどのような部分で聞き違いをするのか。

「本当に、大丈夫なんですかねえ。いきなりこうそくとか。
I wonder if it’ll be alright… shifting into high speed so suddenly;
考えたくはないですけど。
although, I really don’t want to think about it.
今度の会見にしたところで、事前協議とか一切なしにいきなり呼びつけですよ。
As for this meeting, I was called upon very abruptly, and they didn’t even bother to consult with me beforehand.
大体、和平交渉っていったところで、実際には無条件こうふくみたいなものですから。
Furthermore, they said that it would be for peace negotiations, but truthfully they want something similar to unconditional happiness.
この先、どうなることやら。」
I don’t know how events will unfold after this.
「随分悲観的なのね。」
That is quite a pessimistic way of thinking…
「ええ、それは、何しろ相手は。その、我々とは違って。」
Eh, that’s mostly because…No matter what we do the opponent is, uh, quite different from us.
「心配ないわ。
There’s nothing to worry about.
いかなる刃をもってしても、切ることあたわず。
“No matter what blade you possess, it is impossible to cut…
我のうちなる荒野に咲ける一輪のバラ。」
a single flower that blooms in the wilderness that has become my home.
「それ、何ですか。」
What does that mean?
「幸運のおまじない。大丈夫よ。」
A prayer for good fortune. It’ll be alright.

Persona

 エンディングの歌。AとBの二つのバージョンを比べてみる。

重たい鎖を今外してあげましょう
Let’s take off those heavy chains
自由になれたらここを羽ばたいて行けるわ
We can become free and fly away from here
私に彷徨たう歌は抱きたまだ見ぬ世界へ
I wander with a song towards a world I’ve never seen
ためらうのなら振り払って足掻くその腕を
Let me shake off your hesitation and take your struggling hand
そして遠くへ抱きるだけ遠くへ
And carry you away as far away as possible
愛してるの I love you
行かないでよ Don’t leave me
壊れちゃうから I’d fall to pieces


重たい鎖を 今外したあらましょうを
Now I’ll remove Your heavy chains
自由になったらここを 羽ばたいて行けるを
If we can be free Then we can fly off here
あたしはさまったり 歌ってきたまだ見ぬ世界へ
I disturbed you And snatched you away to a world still unseen
躊躇うのなら振り払って あげるその腕を
If you hesitate I’ll shake off your arms
そして遠くへできるだけど
Then I’ll go far away, go as far as I can
奥に愛してるのいかないでよ
“I love you”, “please don’t go”
壊れちゃうから
Because I’ll break.
ef : A Tale of Melodies

 英語で歌っている歌は、ちゃんと聞き取れているか?AもBも同じ曲の歌詞を記したもの。
A Tale of Melodies


Look, I got a feeling
If you put your trust in me
I know what my life had been
Oh, you are all I ever need
I tried to hear what he said,
Too, I pray.
But you’re fading away
Done wrong, and when I found your heart
We won’t fall apart 
Losing my only star
I wandered for my discoverer
Following you so I can relieve you
All the things you have in mind
I wish I could see your insides
My love, you got to feel it
Even more I’ll just see you and me
You know our love is fooling me
Oh, you well know what I believe


Love, I’ve got to feel it
If you put your trust in me
I know what my life would be
Oh, you are all I ever need
I try to hear what you say
So I pray.
But you’re fading away
Don’t go and break my fragile heart
We won’t fall apart
‘Cause you’re my only star
I wonder why my tears come at night
Calling you, so like a little child
All the things you have in mind
I wish I could see your insides
My love, you’ve got to feel it
And if we put our trust in you and me
You know what our love would be
Oh, you are the one I believe

日本語も早口だと聞き取るのが大変。Bはかなり頑張っているが、ミスも残っている。
アリプロの自信作も歌詞は聞き取り困難。

月蝕グランギニョル

通常には 星屑 落ちるは 奈落の底
  One would think that normal  Stardust falls down into nothingness
幕開きし暗黒 グラン・ギンヨル
  Where a grand guignol raises the curtains
かなたすとえらすげ 手を取り踊り巡る
  On the other side it takes its great hand and begins a fearsome dance.
欲望 からなたる 誰もが 胸の中
  Desire to be alive  I wonder who’s inside?
孤独に耽り 行けない夢を見る…
  Dwelling in solitary unthinkable dreams
今は廃屋 おどおどの遊技場で
  Hiding in an abandoned playground
甘き追憶 独語のがんかみさくる
  Sweet memories come back to her as she recites them out loud
錆びつく短剣を 拾い上げ この胸に
  Raising a rusty dagger to her chest
向けてかざす度 足掻く 位置が 生きる 痛みに できる
  Holding it over her head she knows the pain of struggling to be alive
六才の楽園、独裁者の庭園
  To a dictator a six-year olds Paradise is but a garden
時は一千道よ、まの見えと
  Time flows only one way, that’s for sure
黒部すくな町に 守れる 君は王女
  In this darkened town you are the Princess I must protect
少女さえ繰り返す 同名な翼で
  You, the only girl who goes on spreading her wings in unison
無垢なる魂 締盟を 向うのよ
  And uniting our unsullied souls



頭上には 星屑  落ちるは 奈落の底
  Stardust high in the heavens  Falls into the abyss…
幕開きし暗黒 グランギニョル
  Where a grand guignol raises the curtains to end the darkness.
タナトスとエロスが 手を取り踊り巡る
  Thanatos and Eros dance and throw their hands around.
欲望 カルナバル  誰もが 群れの中
  In a carnival of desire…  Everyone in the middle of the crowd…
孤独に耽り いけない夢を見る…
  becomes obsessed with solitude and sees unachievable dreams.
今は廃屋 黄金塔の遊戯場で
  Now in a deserted golden tower of a playground.
甘き追憶 独語の眼窩に探る
  I look for sweet memories in the socket of a skull.
錆びつく短剣を 拾い上げ この胸に
  Every time she raises a rusty dagger to her chest…
向けて翳す度 赤き血が 生きる痛みに 滾る
  And every time she holds it over her head, her red blood boils over the pain of living.
極彩の楽園 独裁者の庭園
  To a tyrant a park is a richly-colored paradise.
時は一千一夜 魔の都
  Time is 1001 nights, the devil’s capital.
グロテスクな街に 眠れる君は王女
  In a grotesque city, when you are sleeping, you are a princess…
少女サクリファイス 透明な翼で
  …and a young girl to be sacrificed on pellucid wings.
無垢なる魂 黎明を迎えよ
  A purified spirit goes out to meet the sunrise.

コメント(4)

佐倉セミナーハウス文化・教養講座 テキスト公開 2

2010年佐倉セミナーハウス文化・教養講座
アニメ・ゲームと現代文化の諸相―哲学・科学・形而上学とサブカル チャー

4回分の総合テキストです。


アニメ・ゲーム作品に見る科学と超科学
―量子理論と、ニュートン力学を逸脱するシステム理論

『精霊の守人』:乱流効果と突発的変動
『エウレカセブン』:観測効果と事象の生成―意識による現実の実体化
『とある科学の超電磁砲』:ハイゼンベルグとパーソナル・リアリティ
『ノエイン』:もう一人の私―コヒーレンス、デコヒーレンス
『エル・カザド』:マクスウェルの悪魔と超能力
『Fate stay night』:魔術的宇宙論と“原存在”
『マブラブ・オルタネイティブ』:量子存在と多世界解釈



『エルゴ・プラクシー』の誤訳例

難解な題材を扱った『エルゴ・プラクシー』の訳を検証する。
翻訳者による註釈等は充実しているが、誤解も実はいくつかある。
やはり、同音異義語は解釈が難しい。
作品のストーリーと主題が掴めないと的確な訳は不可能。



『エルゴ・プラクシー』に見る宇宙論
“私”と“存在”概念解釈の革新が様々に試みられる

エピソード11“白い闇の中”:全と個の反転と様々の“私”
 書房に並ぶ本は全て“私”だった。
エピソード14 “貴方に似た誰か”:誰でもある“私”
 姿形だけでなく記憶と思考の全てを真似る能力
エピソード20 “虚空の聖眼”:他人の中の私
 夢物語とゲーデルの定理
佐倉セミナーハウス文化・教養講座 テキスト公開 3

『エルゴ・プラクシー』誤訳部分

EP 03 「無への跳躍」
リルの処置について討議する執国の4体のオートレーブ達の会話。
 「勘が鋭敏すぎるのだ。」
 「全く、誰に似たのかしら。」
 「市民は全て並列化された情報を雛形にしている。局所的近似値には何の意味もない。」
 「やはり情報局などには配属すべきではなかったのだ。」
 「いや、教育的観点から考えても適切な判断だった。」
 「その証拠に、市民レベルとしては最高の感受性を保持している。」
 「素晴らしい結果だ。」
 「しかし、そこから派生する行動力こそが元凶だ。」
(However, we now have to deal with the initiative she has recently displayed.)
 「元凶というならば警備局はどうだ。」
(Speaking of the present, what about the Security Bureau?)
 「案ずることはない。あれだけ念押ししたのだ。」
 「いずれにせよ、このロムドが揺らいでいることは否定できない。」
 「一刻も早く事態の解決に向けた迅速な措置を。でなければ。」
 「レゾン・デートルの崩壊。」

EP 04 「未来詠み、未来黄泉」
 ドーム外部のコミューンの住民フーディは、ヴィンセントの看病をしながら、ジョー・ブスケの詩を朗読し続けている。
 記憶を辿りうなされるヴィンセントに、フーディの声がさらに聞こえる。「そこにあるあらゆるものは、町でも教会でも川でも、色彩でも光でも影でもなかった。」
(Of all of the things there, it had no cities, no boundaries, no rivers, no color, no light and no shadow.)
 ジョー・ブスケは、第1次大戦で彼に半身不随という苦難をもたらした傷について、「“傷”は自分の存在以前にもともと有り、自分という存在がその傷を具現した」と啓示的な随想を語った詩人であった。社会制度と心霊存在の本質を追究した哲学者ドゥールーズは、その著書『意味の論理学』の一章「できごとについて」でジョー・ブスケを取り上げ、“できごと”と“存在”の関係について独特の哲学的考察を展開している。“深層”である身体と“表層”である記号的概念が、“私”という意識存在において結びつくことによって“具体化”されるとドゥールーズは考えていた。ガタリは精神病理学者としてフロイト的な精神分析とは異なる、環境全体を視野に入れた心霊解釈を追求した。ドゥールーズとガタリは、資本主義と分裂病に関する論考を行った『アンチ・オイディプス』と『千のプラトー』の二部作を共著で著している。

EP 10 「存在」
 突然起こった2分17秒間の停電事故についてラウルに報告する事務官達。
 ラウルは何かを察知し、デダルスに会うことにする。
 「気味が悪いだろう。」
 (You are wicked.)
 「お遊びが過ぎたな。」
 (It is long past play time.)

EP14 「貴方に似た誰か」
  「僕は、誰かのふりをして愛してもらうことを覚えた。
(I remember pretending to be someone else, in order to be loved.)

EP22 「桎梏」
 リルの目の前にもう一人のリルが現れる。「初めまして。もう一人の私。」
 銃を構えるリルに彼女は言う。
 「哀しいことしないで。」
 (Don’t be sad.)

 デダルスは叫ぶ。「ヴィンセント、ヴィンセント。みんなあいつだ!」
 (It’s all his fault.)

 「ヴィンセントは本当にこの街を造ったのか?」
 「このドーム、そして良き市民の基となる数十体。」
「後はウー厶・シスでの管理増産。」
(And all that was left was the creation and regulation of the Eumesis.)

リルはエルゴ・プラクシーに語る。
 「私が引金を引くと?」
(I will pull the trigger.)

EP23 「代理人」
デダルスは、愛想を尽かしたようにリルに言う。
「吐き気がするよ。」
(You’re too ambitious.)

空高く舞い上がったモナド。
 「聞こえる。計画。受け皿と。
呼んでいたのは、あなた達だったのね。」
(The one we were calling was you, wasn’t it.)

佐倉セミナー・ハウス 文化・教養講座 テキスト公開 4


デーモンとラプラスの魔あるいはマクスウェルの悪魔

 “デーモン”(魔神)は、ユダヤーキリスト教的な一神教の“神”概念とは異なる、自然界の根源的作用を司る宇宙の機能の一つとして理解することもできる存在である。だからニュートンが力学的世界観の中で採用した“引力”は、一つのデーモンとして現れた、全体性の宇宙の一断面としての位相でもあり得る。宇宙を構築する自然法則の各々が“デモーニッシュな力”として存在物としての“魔”と呼び換えられているのである。ソクラテスは自らの内なる声を“ダイモニオン”と呼んで、その示唆に身を任せた。“デモーニッシュ”な力は、人間存在の全体性との繋がりを前提とするものである。
 これに対してキリスト教神学においては、布教を拡大した地域に以前から信仰の対象としてあった神格の全てを悪魔として処理しなければならなかったので、膨大な数の神々を教義的に“悪魔”として同定するための体系である“悪魔学”を構築する必要が生まれた。ギリシア神話の神々のポセイドンやヴィーナス達が、紛れも無い“悪魔”と看做されることになったのである。神に反逆した天使ルシフェルは“悪魔”と呼ばれることになったが、日本語訳における“悪魔”と“魔”の使い分けはあまり明瞭になされていないようである。
佐倉セミナー・ハウス 文化・教養講座 テキスト 外部資料

 今回セミナーの主題とした『エルゴ・プラクシー』における自己の「同一性」に関する思弁とそこに用いられている表象についての考察には、以下のトピックが対応しています。

「エルゴ・プラクシー論」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=56577249&comm_id=427647

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アンチ・ファンタシー 更新情報

アンチ・ファンタシーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング