ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

奈良市立椿井小学校コミュの☺自己紹介☻

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ものすごーく今更ながら「自己紹介&はじめまして」のトピがないコトに気づいたので作りました✿ฺ

トピ立ててくれてる人も書き込みしてくれてる人も今一度ここで自己紹介してみてくださーい♫

コメント(31)

とゆーワケで、コミュ作るだけ作ったけども相変わらずゆるーく軽く放置なTなかです。
どーでもいいですが発音は「ティーなか」ではなく「ティなか」なのでそこんとこヨロシクっす!!

1985年生まれ→1992年4月入学→1998年3月卒業です。

担任の先生は1年→堀川先生、2年→徳地先生、3・4年→辻先生、5・6年→梅本先生でした。

入学した年がちょうど創立120周年やって、体育館&屋上プールが新しくできた年やったような気がします。

3年からずーっと合唱部入ってました。

クラブは、4年が美術工作漫画クラブ・5年が球技陸上一輪車クラブ・6年が家庭科クラブやったよーな気がします。

…とまぁ↑な感じで自由に自己紹介をどうぞ★
昨日このコミュニティーを見つけたがっきーです。
僕は1982年生まれ、平成元年入学です。4年からはハイタウンが校区にはいった(創立120年)の年です。
1、2年が塚本先生、その後はずっと根来先生てなとこです。
はじめまして!!
椿井のコニュニティーあるかなーって検索したら、あっちゃいましたぁ〜☆

めっちゃうれしい☆★

あたしは、1982年生まれ、平成元年に入学しました。
1,2年は、北出先生、3,4年は根来先生、5,6年はまたまた北出先生でした。

北出も根来も、最近あたしのおかんが会ったって言ってたよ。

みんな元気なんかなぁ〜??
初めまして☆
うちは1988年生まれので、今年大学1回になりました♪
椿井めっちゃキレイになりましたよね〜PCとか凄いし!!

でもウサギ小屋とかがなくなっちゃてたんは結構ショック(;_;)
先生もずいぶん変わっちゃったしなぁ・・・↓

うちは2年のとき転校してきて、徳地先生→辻先生→菅原先生でした。
ちなみに辻先生はうちらが最後の担当でした。。。
初めまして!
コミュニティあったのですね・・・ありがとうございます!
1986年生まれです。
1999年3月に卒業しました。
小学校の時は影が薄かったので,覚えている方がいるかどうか・・・
むしろ同期がいるかどうか(汗)
もしお知り合いだと思われる方いらっしゃったら嬉しいのですが。。
どうぞよろしくお願いいたします★
はじめまして〜

87年生まれで今でも椿井のすぐ近くに住んでますw

月曜日の朝礼とかお昼の給食の放送や掃除の放送も聞こえますよw

mixiはじめたてで椿井のコミュあってびっくりw
まだコミュ登録2つ目の新人ですがよろしくおねがいします(´ω`)
初めまして☆LUNAですv
ヒラパーサンとまおサンといーたんサンの同期、1987年生まれです。
3年3学期より西奈良、六条小から転校してきました。
最近アスカ校区へ引っ越しました。
中学3年冬より海外暮らしです。大学も海外でこの9月から♪
海外に行こうとしたのはやっぱあの椿井の思い出があったからですよ!
エインズリー校の来校です。
私の家はホームステイもしたし・・すっごいいい思い出になった。
いつかJuliaとSarahに会いに行きたいです!

この間の同窓会はまだ海外にいたので行けませんでした。
みんなに会いたいなぁ。

知っている人も知らない人も
どうぞよろしくお願いします。
はじめましてタクです〜
きこえの教室にもお世話になったT.Mです。
1981〜1987年椿井小学校に通ってた。
双子の兄も通ってた。
同級生ならすぐわかるだろう?
久しぶりにみんなと会いたいな〜
始めましてm(__)m
ま…まさか椿井小学校のコミュがあるとは、嬉しいですね!
自分は1965年生まれの学年です。
父も卒業生です。
椿井から餅飯殿に向かってまっ正面のFUNKYな服屋さんです!
そう正面のHIPHOPがかかっている。

最近、僕らが在学中にいらっしゃった辻先生が椿井に戻って来られたようで声をかけて頂きました。
懐かしかったッス!
管理人様、頑張ってこのコミュを存続させて下さい!
はじめまして。2年生の時だったかな?創立100年。もう創立何年になるのかな?
今は、生駒に住んでいます。

よろしく、お願いします。
はじめまして、1968年生まれです。
でも早生まれです。
1・2年は木口先生、3・4年は岡田先生、5・6年は佐伯先生にお世話になりました。

今は神奈川県の葉山で暮らしています。
ちなみに姉(年子の1966年生まれ)も卒業生です。
ちわぁ〜ヽ( ・∀・)ノ
1987生まれの橋本有紀でーす♪♪(p´∀`)q

徳地センセイ→辻センセイ→梅本センセイ
でしたё(>∀<ё)"

いつも同窓会の幹事とかしてま〜す♪
転校した子とかも言ってきてくれたら呼ぶし声かけてね♡
はじめまして!1967年生まれです。

コミュあってよっかった(^0^)
参加したら同じクラスの方が・・・
☆せいちゃんさん!3年生から同じクラスのようですが・・・
今更ながら自己紹介します(*´艸`*)
管理人:Tなか★氏と同学年でするんるんるんるん
2学年上(1983〜84年生まれ)に姉もいましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
椿井ではないけど3歳下(1988〜89年)の弟を知ってる方も多いのでは…笑

3年前に椿井校区に戻って来ましたわーい(嬉しい顔)
思い出話に華を咲かせたいです揺れるハート
ワタクシ、文句なしに最年長だゎ・・・

1956年生まれ
3年生〜卒業までお世話になりました。

♪ 明治の初めとうかしゃに通う喜び伝えきて・・・

1983年生まれグッド(上向き矢印)
二年まで椿井小学校でしたわーい(嬉しい顔)
工事で運動場が半分しか使えないからって事で鴻池で運動会やったと思ううれしい顔
知ってたり同い年の人ヨロシクねるんるん
ちゃちこさん

なつかしぃーってか噂は聞いてたんだexclamationますことかまいこから。。。
なんだか幸せそうだねぇ〜わーい(嬉しい顔)
そうなの電球ますこも結婚して東京行くんだぁ〜チャペル泣き顔

あっそうだったのー(長音記号1)でも、おこちゃまかわいいねっわーい(嬉しい顔)実家で住んでるという事は、小学校は椿井に入れるのかなぁexclamation & question
初めまして。

1956年生まれです。

同じ年の方がおられたので、ともあれ一安心です。

よろしくお願いします。
はじめまして 1967年生まれです。

コミュを見つけて嬉しくて参加しちゃいました。

せいちゃんさん、てるてる丼さん同じクラスだったみたいです。

3・4年は岡村先生だったけど1・2・5・6はせいちゃんさんと一緒だよ〜

宜しくお願いします。
初めまして。
たまたまこのトピにたどりつきました。

1970年生まれで、校内の難聴学級に行ってた者です。
「きこえの教室」って言ってましたね。

小1・・・服部先生
小2・・・南尚美先生 →お若くて美人でした。理科が専門
小3・・・山村先生 →だっこの好きな優しいおばあちゃん先生でした「100点取った人はだっこしてあげます」
小4・・・松本先生 →早口で何言ってるのかわからなかった。
小5・6・・・再び南先生

なぜか1〜4年まで毎年担任が替わったんです。
小6のときは同学年に怖いおっちゃん松下先生、若いメガネの沖田先生がおられました。
校長は仲野先生でしたね。お優しい先生でした。

学校の近くの建物2階にミルキーウェイというカレー店があってたまに親と行ってました。
いまはもうないけど。

図工は荒谷先生!怖かったなあ〜あまりいい思い出はないです・・・

小6の部活は陸上・水泳部。今でいうエアドッヂボールが懐かしい。ボールがあるつもりで何もないドッヂをやるのです。意図は不明ですが、けっこう楽しんでやってました。

小5の秋にちょうど創立110年記念の行事がありました。
昔の体育の授業の再現劇で動作を思いっきり間違い、来賓の爆笑を買ったのは私です・・・

体育館での全校集会では、たまに16ミリフィルムで「感動物語」とかのの上映会やってましたね。
放した伝書鳩の帰還をひたすら待ち続ける少年モノとか、最後自転車でトラックにはねられて死ぬお祭り帰りの男の子。
今思うと結構ハードな映画が多かったような。正直、怖かったです。

上映担当は泣く子も黙る為重先生。身体の大きい先生でした。
そして反省文書かすのが好きな先生でした。
怒られた生徒は反省文10枚とか言ってすぐ書かされました。

一番の思い出はやはり卒業式。

「春。」「春。」「昭和58年3月19日。」「ついに来たこの日。」「喜びの日。」「お兄さん。」「お姉さん。」「ご卒業おめでとうございます。」・・・

今でもそらで言えますね。
卒業生と在校生の送辞と返辞の応酬でだんだん盛り上がって、最後はみんな涙。

今でも人生で苦しいときがあるたびに、この送辞を思い起こして頑張ろうという気になります。

う〜ん思い出は尽きない。
はじめまして!
1971年生まれです
よろしくおねがいいたします

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

奈良市立椿井小学校 更新情報

奈良市立椿井小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング