ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全国共通あるあるネタコミュの学校あるある

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
机にバンド名が彫られてある。

昼過ぎに校庭に野良犬が侵入してくる。

学年が上になるほど校歌斉唱は小声になる。

定期試験で【問2】が2つある。

ゲームソフトをわざわざ学校に持ってくる奴がいる。

定期試験の漢字の書き取り問題でわからなければ、教室を見渡し探す。

先生の「自由に2人組になって」の言葉に一瞬不安になる。

修学旅行でどうしようもないお土産を買う。

コメント(96)


授業中に口元に手を当ててくしゃみをしたが予想外に鼻水が大量に飛び出て、手をどかせられない。


教科書の隅にパラパラ漫画を描いて、授業中楽しむ。


買ったばかりの下敷きのビニールをはがさずに使ってる奴。

昼休みになると姿を消す奴。

お母さんが忘れ物を届けに来る。

水泳の授業後、先生が「このパンツ誰のだ〜?」

先生用の大きな分度器で遊ぶ。


絵の具道具を忘れたら兄弟に借りに行く。

教科書を忘れたら他のクラスに借りに行く。

体操着を忘れて他のクラスに借りに行ったが嫌な顔をされる。


小学生時代は足が速いとモテる傾向が。

小学生時代は間違って先生をお母さんと呼んでしまう傾向が。

小学生時代は荷物をロッカーにためすぎてて、学期末に苦労して持って帰らなければならない傾向がある。



背を伸ばしたいからバスケ部に、という非生物学的な理由。


黒板消しのチョークの粉を吸う機械に人気。


親が考えた交通安全標語が入選する。


親と外食に出掛けている場面を友達の集団に見つけられた時の気恥ずかしさ。



卒業文集の「将来○○になりそうな人」などのランキングは残酷。


遠足の水筒にカルピスを入れてくる奴。

夏休みの読書感想文を書くために学校指定の本を半分強制的に買わされる。

クラスがかわる前や卒業前になると、女子数人がクラス中に個々のプロフィールを書くシートを配り始める。

給食で男子有志による牛乳の早飲み大会。


「せんせ〜い、一枚足りませ〜ん」は後ろから二番目の席に座る生徒の声。

答案用紙が返ってきて、点数が良い奴は点数欄を隠すフリしてチラ見させている。

下校時に雨がやんでたらたたんだ傘で前を歩く奴にイタズラする。

試験後の休み時間で答え合わせする奴。次の試験はそっちのけで。


クラス対抗のサッカー大会やバスケ大会で本気になりすぎる。

運動会の練習ではラジオ体操の練習までする。

運動会の選抜リレーで熱くなりすぎて、勝っても負けても泣いてる奴。

組体操の存在意義はよくわからない。



小学生には机の中にカビパンを隠し持ってる奴がクラスに1人はいる。


隣のクラスで教科書を忘れたから借りて、授業後に借り物だということを忘れて家に持ち帰ってから気付く。


高校で出来た友達の家に行き、中学の時の卒アルを見せてもらい可愛い子を物色する。


入学後にすぐにでしゃばる奴は5月以降は干される。

ドキドキしながらエッチな単語を辞書でひく。

誰もいないトイレを校舎内でうろうろ探してウ○チをする。

給食の時の校内放送でウケ狙いの曲をリクエストする奴。


紅白帽子でウルトラマンをする男子。

頼んでもないのにバック転する男子。

修学旅行2日目の朝、夜更かし自慢をする男子。


「6月9日、今日何の日か知ってるか?シックスナインの日!!(ひとり笑)」

という会話をする、性に目覚めてきてとにかく下ネタが言いたい男子中学生の一部。


試験の自己採点はどうしても甘めになってしまう。


《小学校あるある》

「先生さようなら、皆さんさようなら 」

プールの後の目薬はキャラクターものの専用ケース付き。

朝礼での校長「今朝とても感心な子を見つけました」(ドキドキ…

体育の先生「静かになるまでに3分かかりました」

A 「答えは10です」
一同「あってまーす」

誰も頼んでないのにバタフライ披露する奴。

修学旅行でうんこするのが嫌で、帰るまでため込む。

深夜番組を見たことを自慢する小学生。

アルトリコーダー吹きながら下校。

給食の食器片付けを賭けてじゃんけん。

転校生に「この学校のこと、なんでも教えてやるからな」的な傲慢な態度の奴。

遠足で目的地に着くまでに水筒のお茶を全部飲んじゃってる奴。

身体計測の身長計測でミリ単位までこだわる奴はチビ。

終わりの会でチクられる。

プールでプロレスの大技をかける男子。

試験範囲じゃないとこまで勉強してきてしまった。

小学生から中学生になった途端にヤンキーっぽくなる奴。

先生「今日○○が休んでるから帰りにプリント届けてな」

3学期になって学校でお年玉合計いくらもらったか競う。


修学旅行のバスの中でカラオケが始まり自分に回ってくるのが嫌だから、寝たふり、もしくは乗り物酔いのふり。

職員室から出てきた先生からコーヒーのにおい。

家庭科の定期試験は勉強のしようがない。

先生の「は〜い、男女で適当にペア組んで〜」の言葉は凍りつかせる。

クラス対抗の球技大会は勝ち負けよりも内心は女子へのアピールにひっし。

飲んだ牛乳のパックは潰してから片付ける。

小学校低学年は雑巾がけは楽しんでやるけど高学年になると面倒になる。

社会見学は勉強じゃなく、むしろ遠足気分のワクワク感。

忘れた給食服をお母さんがわざわざ学校まで持ってきて、みんなざわざわ。

授業中…

男子児童「先生、トイレ!」

先生「先生はトイレじゃありません!」

こんなやり取り。

小テストの後、
先生「隣の人と答案用紙交換して~」
そして答えあわせ。
   〜卒業編〜

卒業アルバムの部活紹介のページで顧問の先生と二人っきりで写っている写真。

結局は卒アル制作委員の奴らの思うがまま。

卒業式の後、何かあるんじゃないかと期待したが普段通りに帰宅。

教室の時計を見てたらだんだんチャイムが鳴るタイミングがわかってくる。

ウォータークーラーに長蛇の列。

俊足は少々不細工でもモテる。

学校にカブトムシ持ってくる奴。

小→中→高となるたびに先生は熱血漢か冷徹タイプにわかれる。
A)今何時?
B)鼻血でんぷん画ビョウ!

最後にボール触った奴が片付ける。

先生「まだ習っていない漢字は使ってはダメです」

マイク切り忘れて放送係の私語が校内に流れる。

シャーペン禁止。

呼び捨て禁止。

みちくさ禁止。

教科書のかどで自作のパラパラ漫画を作る。

さっきバイバイって言ったのに帰る方向がどうやら一緒のようだ。

2年生になって慣れてきたから教科書は学校の机の中に置いて帰る。

参観日の日は教室が香水くさい。

写生大会で友達の絵をまるっきり真似して描いてる奴。

登校時、教室に飾るための花束を持ってきてくれる奴。

3人で下校してると、内1人が浮きぎみになる。

入学当初だけ目立ってた奴。
授業中に寝てたら、いきなり「ビクッ」って身体がなって

机を蹴飛ばした。

そして、みんなに寝てたのがバレるヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

ログインすると、残り56件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全国共通あるあるネタ 更新情報

全国共通あるあるネタのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング