ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大学生協九州事業連合に就活!コミュのはじめまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(14)

2009年4月から生協職員として働いていますマツモ蟲です。

まだまだ分からないことばかりですが、どうぞよろしく。

質問ありましたらお気軽にどうぞ。
はじめまして☆
現在就職活動中の千紗です。
生協で活気ある大学創りに関わりたいと思い、現在生協での就職を志望しています。
まだ選考中の段階ですが、こちらでアドバイスをいただけたら、と思います。

さっそくですが、?グループディスカッションとグループ面接はどんな感じでしたか?
?選考において、どのように対策しましたか?(店舗訪問やHPなど・・・)
?配属先はゆかりのない地へ、と伺ったのですが実際どうでしたか??

質問ばかりですみません;グループディスカッションとグループ面接が来週に控えているので、どう対策をとったらいいのか教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
4月から生協に入協しました。もぐです。

マツモ蟲さんと同期ですぴかぴか(新しい)
よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)


千紗☆さんへ
質問お答えしたいのですが、今はケータイからなので明日あたりパソコンから書き込みますね晴れ
>千紗☆さんへ
 質問ですが、答えられる範囲でお答えしますね(^.^)

>?グループディスカッションとグループ面接はどんな感じでしたか?
 まず面接が先で、その後ディスカッションでした。
 面接は、試験官2人と学生8人の面談でした。内容は、志望動機と『自分が入協したら大学生協で何ができるか?』でした。
 ディスカッションの内容は、4人くらいのメンバーの2グループで、『大学生協の改善点」について話し合いました。
 
>?選考において、どのように対策しましたか?(店舗訪問やHPなど・・・)
 私は自分の大学と近くの2大学の生協職員にアポを取り、話を聞きに行きました。
 グループ面談の後に行ったのですが、最終面談の時、すごく参考になりました。
 大事なことは、やはり自分の持っている志望動機だと思います!

>?配属先はゆかりのない地へ、と伺ったのですが実際どうでしたか??
 私たちの同期では、自分の母校に配属の人はいません。
 ただし、3年くらいで転勤(おそらく)があるので、後々母校の生協に配属になる可能性はあると思います。 
 私は長大→琉大生協です(沖縄好きなので嬉しい限りです)。 
 九州内でどこに行くかは今のところ分からないのでは…。
 本人の希望通りになるとは限りません。

 グループ面接とディスカッションは普通の企業の選考と変わらないと思います。
 大学生協は筆記試験がない分、人物をしっかり見ていると思いますよ。

 同期のメンバーの共通しているのはみんな明るくて、誰とでも仲良くなれるところ(人当たりが良い)だと思います。
 働いてから思うことは、予想以上に体を動かす仕事が多いこと。

 それと大学生協が行っている事業について知っていた方が良いです。
 
 詳しいことはちょっと言えませんが(言っていいのか微妙なので)、こんな感じです。
 
 もぐさんとは、選考前後で『みんなの就活日記』で知り合ったので、そちらで検索をするのもいいかもしれません。

 頑張ってください!!
おはようございます!

千紗☆さんへ
マツモ蟲さんと同じ感じなので違うところを書きます。

>?グループディスカッションとグループ面接はどんな感じでしたか?
 同じです。というかマツモ蟲さんと一緒の面接でした。

 私の変なところとして面接の練習は全くしていません。大まかに「なぜ生協に入りたいのか」、「入って行いたい事業」だけを考えていきました。
全ての質問において一番初めに発言した気がするのでそこはプラスでとってもらえたかも!?って勝手に思っていますw
 
>?選考において、どのように対策しましたか?(店舗訪問やHPなど・・・)
 ここは違います。
 私は長県大出身で学生のころから生協に関わっていたので、店舗訪問をちゃんと行いませんでした。普段の学生生活を行っている上で生協をちょっと違う目線で見てみたくらいですね。

志望動機はちょっと曖昧なところもあったりしたんですけど、生協で働きたい!という気持ちだけはしっかり持って行きました。

>?配属先はゆかりのない地へ、と伺ったのですが実際どうでしたか??
 たしかに同期で母校に行った人はいませんね。
 
 私は福岡か長崎(第一希望は福岡)での就職を希望していました。
そのこともあり、しっかり面接のときに福岡がいいと言っていました。
偶然にも九工大の専務から声をかけてもらえたので希望である福岡で働くことができています。

もちろん希望通りでなかった人もいます。


私は筆記試験がないことに救われました。勉強をしていなかったからです(^_^;)

マツモ蟲さんも書かれていますが、本当に体を動かします。体力勝負のところもあります。だからちょっと体力つきましたw

mixiもいいですが、みん就でいろんな人とふれあい励ましあうのもいいですよ♪
さっそくお返事ありがとうございます!!大変参考になります><今本当受かりたいけど、どう対策していいかわからなかったので・・・

>マツモ蟲さん
ありがとうございますうまい!
?生協だからディスカッションとか変わった感じかと思っていたのですが、そうでもないみたいですね。テーマは変わるでしょうし、自然にディスカッションできるように気負わないようにします^^;

あと、?についてですが、3大学も訪問されたんですね!!今GWで次のGD,グループ面接が今週末で時間ないのですが、自分の大学の方にはアポとってみます!
そうですね、自分の志望動機は芯を持って主張できるようにします!!

?についてですが、沖縄ですか!! その可能性あるみたいなので、できれば沖縄以外がいいけど・・・でも「どの地域でも働きます!」って応えなきゃマイナス評価ですよね?マツモ蟲さんはそのように聞かれたのですか??

生協さんの事業内容は本当に多岐にわたっているので、表面的な部分しかまだ理解できてないですが、HPとかパンフレット読み込みます☆

あと、筆記試験ありましたよー☆最初が履歴書と質問書で、それが受かってこの前の選考が個人面接&筆記試験(国語・数学のマークテスト)でした。毎年変わるんですかね?
グループは個人より苦手なのですが先輩たちの後に続けるよう頑張ります^^


>千紗☆さん
 九州事業連合では、人事部のようなものはおそらくなく、
 一時的に採用チームがあるような感じだと思います。
 昨年と選考方法が異なったのもそのせいかと。

 大学生協訪問は、遠くてもバイクで20分かからないところだったので、
 楽でした。
 
 私は最初に1対1の面接があり、その時に、『転勤があるよ、どこで働いてみたい?』
 と聞かれ、「沖縄」と答えました。
 沖縄は部活動(ダイビング)で何度も行ったことがあり、良い思い出が詰まった所なので、今のところ満足しています。

 大学生協の事業は本当に多いです。
 もしかしたら『生協が行っている事業についてどんなことを知っているか?関わったことがあるか?』
という質問があるかもしれません。
 何か接点を探しておいた方が良いかも。

 それと話が少しずれますが、就活は大学生協1本ですか?
 色んな企業を受けた方が良いですよ〜。
千紗☆さんへ
事業について言えた方がいいのかもしれないです。興味がある事業をいくつか考えておいて、その事業が今までの経験とリンクしていたらベストだと思います!

筆記試験あったんですね(>_<)おつかれさまです。年によって採用チームにいる人が違うので形式がどんどん変わるみたいですね。。。
はじめまして。
先日内々定を頂いたサコーというものです。
どうぞよろしくお願いします。
たまたま学内セミナーで大学生協の説明会に参加して、いつの間にか第一志望になっていました笑

気付けば就活を始める時に生協の就活手帳を購入したところから生協とは縁があったのかな?と思っています。

さっそく質問ですみませんあせあせ(飛び散る汗)
自分はまだ勤務地など全然聞いていないんですが・・・
先輩方は内々定の時点で勤務地などは分かっていたんでしょうか??
サコーman☆さん

内々定おめでとうございます!!

勤務地は・・・内々定頂いた時に知らされたような気がします。
内々定通知に書かれていたような。

でも今年は去年と大分選考方法が違っています。
だからいつというのも変わっているかもしれませんね(。・ω・。)

何か気になったことあったら何でも聞いてくださいね♪
>もぐさん
  早速お答えいただいてありがとうございます♪
  内々定ということでまだ安心できず。。。
  しかも勤務地が分かっていないというので不安であせあせ(飛び散る汗)
  来月にまた連絡が来るそうなのでそれまでドキドキしながら待ってみます^^
  これからもよろしくお願いします♪
サコーman☆さん
調整しているんでしょうね。
ドキドキしながら待つのって不安ですよね(>_<)
私もそうでした。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大学生協九州事業連合に就活! 更新情報

大学生協九州事業連合に就活!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング