ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YKC(横須賀国語サークル)コミュの中学校国語研究会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
○中学校国語研究会の定例会?が今日26日(木)ヴェルク横須賀で夜開催されました。浅間先生の提案でした。

※受けてみての感想・・「もっと聞いてみたい」。参加者の皆さん全員そうでしょう。続きお願いしたいですね。

個人的には浅間先生の石川啄木の授業で感銘を受け、国語サークルに参加。大西忠治をサークルで知り、「構造読み」で20年以上授業を基本的に組み立ててきました。大西先生の書籍も紹介され懐かしく思いました。

※参考までに、大西忠治先氏の国語の授業を生で受けたことある人そうはいないですよね。僕は受けたのです。まさに模擬授業でした。採用2年目の時、全生活研の大会(長野上山田温泉)に参加し、何も知らずに大西先生の授業受けてました。当時は無知で構造読みも知らずに受けてました。

※兎に角、様々なきっかけを国語サークルが与えてくれたので、感謝しています。中心は浅間先生ですね・・。このサークルで僕の基盤を作りました。未完成?ですが。

○この回も定期的にやられること。機会があればまた参加したいと思います。誰かその流れを教えてください。

コメント(1)

浅間です。参加ありがとうございました。当人としては、多少考えて構成したつもりでしたが、終えてみると、ああすればよかったか、この方がよかったか、と反省が山盛りの提案でしたが、自分の国語の考え方を見つめ直すよい機会になったと思います。この会は、中学国語研究会の平野会長の呼びかけで、2ヶ月に一度くらい、国語の授業についての講演や模擬授業をしてもらい、若い人を中心に、勉強してもらおうというねらいの会です。次回は10月下旬を予定しています。提案者はYKCの中核メンバーである井上先生。みなさまどうぞお楽しみに。私も楽しみにしてます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YKC(横須賀国語サークル) 更新情報

YKC(横須賀国語サークル)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング