ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★2009.岩田ゼミA班★コミュの2章3節

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(2)PR活動
 ローソンとセブンイレブンのPR活動を比較すると、大きな違いがあることに気づく。
具体的な例としてCMの使い方をあげて考えてみる。
セブンイレブンのCMといえば、新商品を出した際には大々的に宣伝していたり、おにぎり100円セールを始める等のキャンペーンの宣伝を行うなど、セブンイレブンの今の売りはどのような部分なのかという、企業側の考えが消費者にダイレクトに伝わるCMでの宣伝を行っている。
一方ローソンの場合は、あまり商品をメインに置いたCMによる宣伝は行っておらず、無人島に漂流したアイドルグループNEWSがおなかをすかせてローソンに行き着くということから、無人島にさえローソンはあるというイメージを主張し、全国各都道府県に出店しているという特徴をCMでアピールしている。
最近では新商品の宣伝をCMによって行ってはいるが、テレビ番組とのコラボレーションなどアピールできる部分はあるが、まだ十分にアピールが行われているとは言いがたい。
 また、ローソンにはコンビニ業界1位のセブンイレブンと比較して、ナチュラルローソンやストア100を展開するなどの特徴がしっかりとあるにもかかわらず、これらの店舗の知名度は決して高いとはいえない。

今後売り上げを上げていくことを考えた上で、新商品やコラボレーション下商品の宣伝・ナチュラルローソンやストア100などの知名度を上げるための宣伝は不可欠であると考える。
第3章ではこれらのローソンの課題を踏まえて、私たちが考える店舗展開とプロモーションについて提案していくこととする。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★2009.岩田ゼミA班★ 更新情報

★2009.岩田ゼミA班★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。