ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

敷金トラブルコミュの相談です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先月末に、3年住んだアパートの退去立ち会いをしました。

3DKの部屋で、約9万ほど敷金を払ってます。

7月に私の住む地域が大雨災害に遭い、その日アパートの一室(6畳和室)が部屋一面、一日中雨漏りしました。

畳と壁紙がカビて、襖もシワシワに。

荷物を隣の部屋に移し、すぐに大家さんに連絡したところ、大工を偵察によこしてきましたが、その後は『大工は今忙しいらしい。早めにお願いしてる。行く時は連絡する』と言ったきり音沙汰無しで2ヶ月経ちました。

途中不動産屋にも伝えましたが、『大家さんに伝えておく』と言ったきりでした。

結局2ヶ月間その部屋が使えないまま、引っ越しを決めました。

今まで敷金なんて考えてませんでしたが、このことで、なんとしてもこの部屋のお金は払いたくないと思い色々と調べた結果、敷金は全て返ってくるものと知りました。

しかし契約書?には、畳代の事が書いてありました。

結局立ち会い後の不動産屋からの報告は、
畳表返4,5畳+6畳で5万
クリーニング2万
網戸修理5千
でした。

敷金鑑定士に相談した通り、雨漏りの部屋の畳代と網戸修理は払いたくないと言うと、街なら裁判とかあるけど、ここは田舎なんでまだまだそんな事は通用しないんですよね〜と、有り得ない切り返しをされました。

もうすぐ見積もりが届く予定で、返還分は今週中に振り込まれるそうです。

畳代だけはまだ諦めきれません!

もしまだチャンスがあるなら、なんと言えばいいか知恵を下さい!

コメント(4)

こんにちわ。田舎だろうが都会だろうがガイドラインがあるから適用されると
思います。田舎だからの理由で裁判が通用しないなんてありえません。
負けたとしても自分で書類を作れば手数料は一万円もしません。窓口で親切丁寧に教えてもらえます。
契約書等必要だと思う書類を全て持参して裁判所へ行ってみて下さい。
> びびびさん
ありがとうございます。

まだ明細も届きませんが、これから宅建などに相談して頑張りたいと思います。
びびびさん
その後どうなりましたか?
私のつたない経験上必ず返還されるはずです。

疑問等あったら是非是非私にも相談ください
手助けできることはあると思います
どこの裁判所でも同じですよ。裁判官は数年おきに転勤したり、新しい知識は勉強していますから。
敷金は基本的に全額戻ってきます。トピ主さんに責任がなければ。

畳表返4,5畳+6畳で5万
クリーニング2万
網戸修理5千

どれ一つ負担するものはありませんね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

敷金トラブル 更新情報

敷金トラブルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング