ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

囲碁ブログを作ろうコミュの棋譜データ作成ツールの使い方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
棋譜データ作成ツールの使い方について

http://igo-blog.com/kifumake.html

ダウンロード【不要】
インストール【不要】
独自サーバー【不要】
アップロード【不要】

いろんなブログに簡単に動く棋譜を載せられます♪

(トピックのタイトルを変更し、お役立ちツール、便利ツールのトピックは別途作成しました)

コメント(10)

こんにちわ。
早速試してみました。
初めにライブドアで新規にユーザ登録して、棋譜を貼り付けましたが、
うまく動きませんでした。
http://blog.livedoor.jp/vof/

次にFC2でやはり新規にユーザ登録して、棋譜を貼り付けましたが、
こっちはうまく動きました。
http://vo8.blog35.fc2.com/
FC2は完結明瞭なガイドがあり、簡単でした。
地域ローカルのブログで試してみました

http://take.hamazo.tv/e1762133.html

なまなまさん、ライブドアブログの場合、投稿フォーム形式の変更 でシンプルエディタにしてみていただけますか?

たけさん、ありがとうございます♪
シンプルエディタに設定変更したらうまくいきました。
デフォルトはHTML形式でした。
http://blog.livedoor.jp/vof/
goo ブログへの貼り付け方説明です。

1.棋譜作成ツールで棋譜データを作成する

2.gooブログの記事作成画面で、TEXTエディター を使う。マウスの右クリック→貼り付け で棋譜データを貼り付ける。

3.その後、HTMLエディターを使って本文の編集をする。

その手順を動画で説明しています。

(注意 HTMLエディターからTEXTエディターに戻ると、最初に貼り付けた棋譜データは消えてしまいます。)


<video src="6643644:c0126ca0f3f0b0ccf248ee73fc7818aa">
なまなまさん、ありがとうございます。

マニュアル作成時に取り入れさせていただきます!
三村先生がコメントと変化図のたくさん入った棋譜を作ってくださったおかげでいろいろ問題が見えてきましたあせあせ

棋譜表示ツールではなるべく手順のみの表示として、解説はブログ本文で、というのが現時点での推奨ですね....
ブログに限らず一般のページで使うことに著作権関連の制限はありますか。
なまなまさん、特にありませんよ。よろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

囲碁ブログを作ろう 更新情報

囲碁ブログを作ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング