ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1Q84@村上春樹コミュの『洗脳の楽園―ヤマギシ会という悲劇』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
米本 和広さんの『洗脳の楽園―ヤマギシ会という悲劇』というルポタージュをお読みになった方いますでしょうか?

「さきがけ」がヤマギシ会を意識した集団であるのは自明だと思いますが
村上春樹さんはこの本からも影響を強く受けているように感じました

特にここら辺が・・

「ヤマギシ村」は一つしかないが、私と畠(人名:引用者注)の脳に投影する村は同じものではなく、
別々の「村」だったのである。
特講(ヤマギシ会の行う集会、洗脳を目的とする:同)を受ける前、
私は学園の子どもと村人・会員の言い分を聞きながら、
「ひょとしたら、ヤマギシ村と学園は二つあるのではないか」と考えたが、
その通り、村は二つあったのだ

客観的事実は一つしかないが見え方は二つある

以上引用


さらにこの本の中でもオーウェルの「1984年」が紹介されてるんです


お読みになった方いらっしゃったらご意見下さい

コメント(3)

そう思います

あの本は読み物としても面白かったですね
米本さんがブログでも紹介されていた、『アヒルの子』というドキュメンタリー映画が公開されます。

ヤマギシ学園幼年部に5才のときに預けられたトラウマを解消するために、家族と対峙するひとりの女性のプライベート・ドキュメンタリーですね。

興味を持たれた方は見てみてください。

映画『アヒルの子』ホームページ
http://ahiru-no-ko.com/
作家のイマジネーションというものは、いろいろなものによって豊かにされるのですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1Q84@村上春樹 更新情報

1Q84@村上春樹のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング