ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アーケードゲームテクニックコミュのキャラクターアクション系

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらはジャンプアクション系やベルトアクション系の質問やネタをお願いします。

コメント(22)

【魔界村】
 レッドアリーマーのアバレっぷりに泣いたゲーマーが少なくはないと思いますw

 レッドアリーマーは基本的に1周目は近づいても初弾を吐いて来ないし飛び上がりもしないのでコンコン撃ち(ショットボタンを連打しながらアリーマー方向にレバーを連打)することで瞬殺できます。
 2周目以降は一定距離に近づいて、こちらが停止すると一発弾を吐いてくるのを垂直ジャンプで避け(ショットは撃たないこと)じっとしてるとアーサーめがけて走ってくるのでそこをコンコン撃ちで瞬殺。
 場所によっては飛び上がったり初期行動が2択だったりするアリーマーもいますが、これが基本パターンです。

 これができるようになれば何周でも回せるようになるかも。
【魔界村】
 有名な「タイマー壊し」でも書いてみますか。
このコミュのTOP画像にも貼ってあるように、残り時間の内部カウンタに不当な値が入ってしまい、一日中その場に居てもタイムオーバーにならなくなるバグです。
 子供の頃はこれを使ってゾンビ稼ぎで1000万出してた頃もありましたっけ。だって当時はお金無かったしw

 やり方は簡単。
1面の墓や3面の岩に16発撃ち込むとマジシャンが出現して蛙になる呪文を撃ってきます。
 この呪文をタイムオーバーで死んだ瞬間に食らうと、なぜか蛙状態に復帰。元の姿に戻ればあとはいつも通りにプレイが可能となり、その場に留まっている限りタイムオーバーで死ぬことはありません。
 本当に死んだ瞬間に呪文を食らえば人型で復帰しますが、完全に骨になってから食らうと、写真のような変なグラフィックのアーサーの出来上がりですw
 死ぬタイミングを変えて自分だけのアーサーを作るのも面白いかもしれません。

 補足:この現象は旧ver.じゃないとできません。4面の龍消しが可能か、6面のサイクロプスが2匹いるかで確認するといいでしょう。

※くれぐれもお店の迷惑にはならないように…いい大人なんですからw
ここでは初カキコかな?

ディグダグ

最後の1匹を破裂させるのと同時に岩で落とすと、敵がいない状態で面クリアしない状態になります。

面をクリアするには、ベジタブルターゲットを取るか、自ら岩に潰されて死ぬ。

最後の岩でこれをやっちゃうとクリア不可能状態に陥り、電源を落とさない限り回避不能になります。

よいこのみんなはまねしちゃだめだよ。
ホントーにどうでもいいし、全く役には立ちません(笑)
ファイナルファイトの5面の曲はシーンが進むに連れ、3つの曲が在るのですが、2番目に流れる曲なのですが
(ポイズン(女(?)刑事が大量に出てくるとこですね。途中でナイフを投げる男が二人出てくる場所の後のトイレからこの曲が始まります) 

2番目に流れる曲が、1ループして2ループ目に入る瞬間にホントに一瞬ですが、車を破壊するボーナスステージで、壊された後に男が「OH!MYGOD」と叫ぶ男の 「OH」の声が一瞬だけ入ります(笑)
因みにCDにはこれはありませんでした。

…ホントーにどうでもいいな(苦笑)
始めまして。このコミュニティーに参加させて頂きます。
宜しくお願いいたします。

【闘いの挽歌】
6面後半の「ヘリジャイロ&ザコラッシュ」がノーミスクリアの
最大の障害になっていますが、ここを確実にノーダメージで抜け
るテクニックです。

まず、6面中盤で中ボス(トロージャン)を出さずに、背後からの
ザコを倒します。そして、ナイフ使いが出現した所でトロー
ジャンを出現させて、ナイフ使いを速攻で倒した後、背後から
3匹のザコが出現します。そして、このザコには目もくれずに
トロージャンを倒します。後は、このザコ3匹をジャンプ移動で
残しつつ引っ張れば、剣王直前のハートの出現するポイントまで
ヘリジャイロは出ず、画面後方のザコに攻撃を喰らう事がありま
せん。コレは、「横スクロールステージでは補充系ザコが3匹以上
出現しない」性質を利用した物です。新・旧バージョンは勿論、
全てのダメージが1である海外版でも利用できる事を確認しま
した。(…ちなみに、リアルタイムのプレイ時はこれに気がつき
ませんでした。)概出だったら、スイマセン。

後は、最後の宿敵「剣王」ですが倒し方は3通りあります。

>みかじろ様へ。
 始めまして。宜しくお願いいたします。
 我が家にあるFFではそのバグが取られています。FFは、私が
 知る限りでも4つのバージョンがあり、細かいFixがされている
 みたいです。尚、バージョンの見分け方は「HI-SCOREの2000*」
 の部分に入る数字です。私の所有する物は「20003」で、最も
 後期のバージョンだと思います。

>まい’ん様へ。
 始めまして。宜しくお願いいたします。そういえば、非力な
 腕前ながらにも「闘いの挽歌」の攻略映像を作りましたので、
 レジェンドでお約束したとおり、差し上げます。都合の良い
 時間を教えてくださると幸いです。
初めまして、このコミュに参加させていただきます。
先ほど参加させていただきました。
早速ですがネタ投下しますw
ゲーム会社:データイースト(確かここだったような・・・
タイトル:ナイトスラッシャーズ

分かる方、燃えた方いますか?w
ファイナルファイト系、横スクロールアクション。
ただ・・・敵がモンスター。腐乱死体がほとんどです。
アゴがない小太りオヤジ、ドロドロに溶けたゾンビ、
巨体の斧振り回してくる兄ちゃんなどでてきます。
自キャラは若い兄ちゃん神父、両腕メカな金髪ロンゲ兄ちゃん、若い姉ちゃんです。

このゲーム、私は大好きですがもう年代物って事もあり、
まったく見かけなくなりました;;
分かる方いたらうれしいですw
群馬県在住のASTEKAと申します。
最近になってボナンザブラザーズコミュで某メストに投稿したネタを書き込ませて頂いたのですが、
せっかく詳しく書いたのでこちらでも紹介させて頂けたらと思いました。

内容は2階から蹴り落とした空き缶が異常な軌道で上空に飛び去るというものです。
画像が多いために向こうのコミュでは3回の書き込みに分けたのですが、
こちらで同内容の連続カキコも申し訳ないので、リンクさせて頂きますね。
実験可能な方は、是非お試し下さい。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30338508&comment_count=5&comm_id=277575
初めまして。参加させていただきます。

タイトーの「べんべろべぇ」はキャラクターがとっても個性があって当時デモ画面見ているだけでも楽しめました。
説明書も異色で独特の世界観を醸し出していたのを覚えています。
そしてマニアック一癖ある隠れキャラ達がその世界観の異質さに拍車をかけていました。

その説明書に出ていた町田市(だったかな)のテロリスト、ちゃっくんぽっぷを出す方法を知っている方、おりましたら是非教えてください。
その他の隠れキャラの情報ももちろん大歓迎です。
スプラッターハウス(ナムコ)
ロストワールド(カプコン)
燃えましたね〜(*^_ ’)手(パー)
はじめまして

超インフレなゲーム ミステリアスストーンズ(テクノスジャパン)ですが、
一定の条件でステージクリアすると、何と1億点ボーナスがもらえましたexclamation ×2
ループするゲームでしたが、難易度も余り変わりませんでしたので、
パターン化してしまいましたら、エンドレスでゲームが出来ました。あせあせ

お小遣いの少なかった私には、
1プレイで1日遊べるのでかなり重宝しました。\(^o^)/

時間が有りましたら100億点までプレイ出来ましたが、
腰や尻が痛く涙なりましたので、
結局6時間連続プレイして、32億6545万9030点で終了させました。
計算的には、18時間位で100億点達成出来ます。
(開店から閉店まででは時間が足りませんので)

ですが、プレイシティキャロット黒崎店のハイスコアホワイトボードに
しっかりと載せました。わーい(嬉しい顔)(^_^)v
>ミステリアスストーンズ
99億点出すだけなら12時間で出しましたよ。
カンストするには点数調整が必要です。
100億の桁が存在しない、10億の桁が0にならないので、
カンスト表示は9,999,999,995になります。

実際のスコア申請では、99億点時に1億点のボーナスを取って、
100億+αで申請した人がほとんどだったと聞いたことがあります。
ミステリアスストーンズですが、
今思えば確かに1千万点のお宝稼ぎをしなければ、
12時間でカンストは可能ですねexclamation
カンスト表示 9,999,999,995と表示される事が
解りましただけでも、
このトピにカキコして良かったです(^o^)丿

汁恥巣の人(暴君)さん有難うございます。
やっぱり”大魔界村”かな?1面ごとにバグ技みたいのあったし・・・・。
ちなみに”ブラックドラゴン”1面岩稼ぎですが、連なしでも20万以上出せます(一応エミュですが・・・・。)
みんなが知ってるファイナルファイトのテクニック?
使っているキャラは安定のコーディーです。

2面の地下鉄の車両の右端のドラム缶の上の右下が安全地帯。戦わずに地下鉄が止まり次のシーンに行けます。

4面、ボス近くまで来たらHPバーが出るまで少しずつ前進。見えたらストップして、ボスが近づいてきたらできるだけ前に出ないようにして前ジャンプキックで追い払うだけ。銃を撃ち出すタイミングで前に出てつかみ膝蹴り。

5面、始まったら画面下側に電話ボックスのあるところまでバックジャンプ連発で戦わずに進めます。5面の敵は厄介ですが、鉄パイプや剣などを後ろを向いて持ち替えると少しずつ前に進めますので、ボスのHPバーが出るところまで進んで突進してきたところを武器で殴るだけです。持ち替えは2個武器があると一度失敗しても安心だからです^^;

以上、得点にはならないけど安全に進める方法でした(笑)

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アーケードゲームテクニック 更新情報

アーケードゲームテクニックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。