ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

一條裕子コミュのはじめまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高校のとき友人に薦められて以来、一條さんの作品にすっかりハマってしまいました。
どうぞよろしくお願い致します。

コメント(17)

ようこそいらっしゃいませ。
薦められてとのことですが、最初に何を読んでハマりましたか?
人に薦めるなら何がいいでしょうね?
僕はやっぱり「わさび」にするかな。

とりあえず単行本待ちですかねぇ。
いつ出るんでしょう。「スワンパン」の他にも何か収録されるのかな?
最初に読んだのは「わさび」でした。
画がすごくきれいで、かつこんなに面白い(と単純に言葉にするのは気が引けるくらい味のある)漫画は初めてだったかもしれません。
人に薦めるとしたらやっぱり「わさび」か、「2組のお友達。」あたりでしょうか?

単行本楽しみですね。早く出ないかなぁ(そわそわ)。
コミュニティに参加させて戴いてから、結構経ってしまいましたが、初めて書き込みさせて戴きます。

最初の一條作品は、当時(今もですが)スピリッツを読んでいたことから、「わさび」でした。これではまりました。

人に薦めるのでしたら、私は「静かの海」かなぁ。
今現在、購入できるか分かりませんが、カバーの意味するところとか、一條作品の中でも一番綺麗にまとまっていて、上手い印象がありまして。
>月人さん
やはり「わさび」「2組のお友達」あたりがスピリッツに連載されていたこともあって読み始めには適しているのかもしれませんね。

>粋狂さん
「静かの海」と「末広町35番地」は構造に凝った作品ですよね。人に薦めるのは難しいかもしれませんが私もとても好きです。

>こけしさん
「蔵野夫人」は単発で読んでも面白いのですが、単行本で読んで最終話にしてやられましたよね。
はじめまして。

最近、良く行く古本喫茶で小さく?しかし熱い一條さんブームが起こっています。
どこかで、古本喫茶の店長さんが「静かの海」を発見したらしく、最初にハマった人は店長さん。
私は店長さんにそれを勧められて読みました。
そして、店長さんと「これは面白い!」となり、店長さんが一條さんの本を探して買い付けてきたのを次々に読ませてもらいました。
どれが一番、と言い難いくらい、どれも面白いですね。カフェでよく一人プププ…と笑ってしまいます(汗)特に「2組のお友達」は笑いをこらえるのが苦しかったです*

さらには「犬あそび」のモーリス?を作る会まで開かれて、現在、リアルモーリス?を4人で作っています。
コミュがあって嬉しくて入ってしまいました。
まだ知らない作品もあるので、いろいろ読んでみたいです。
何故このコミュを見つけていなかったのか自分でも不思議。

約10年前に出会い、静かなファンです。
「わさび」に出会った時の、あの衝撃といったら。
私の笑いに対する価値観を大きく変えた作品。
腹筋する時は、必ず脳内で「ふぅぅぅぅっっっきんっっ」
と言ってしまいます。

未だ全作品を揃えるまでに至っていませんが、
兎角目を光らせて探し中です。

宜しくお願いします♪
始めまして。
「スワンパン」連載時に出会いすっかりはまってしまいました。
なかなか「静かの海」が見つけられません…
そして「金子の部屋」が本当に発売されるのか心配です。
さらに「テンの家」単行本が早く欲しいです。

よろしくお願いします。
はじめまして。
「犬あそび」からのファンです。
オークションなどを利用して、単行本は全部揃えました。
こう、体の奥のほうからこみ上げてくる笑い、が好きです。
よろしくお願い致します。
はじめまして。

最近、ミクシィを真面目(?)にやりまじめました(笑)
FUN歴は古いです。
「わさび」連載時から読んでおります。
最近の作品はあまり見ておりませんでしたが、
頑張っていらっしゃるようで嬉しいです。

「必ずお読み下さい」も大好きです。
よろしくお願い申し上げます。
古本屋でわさびをジャケ買いして
がっつりはまり
著者近影を見てこの着物の人に会いたいなどと
思っていました
思春期でしたから

ほかの作品も面白くて好きです
よろしく
はじめまして

スピリッツでわさび読んで以来です

私もパソコン使うようになるとは思いませんでした

よろしくおねがいします
久しぶりに検索したら新作らしきものが

冨田勲物語的なものです
http://www.redbullmusicacademy.com/magazine/isao-tomita-comic

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

一條裕子 更新情報

一條裕子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング