ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

理想の住まい(都内、近郊)コミュの理想の親子暮らし

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(6)

親子は色々な形があるけれど、夫婦で子育てするならば、住環境が第一かと思います。加えて通勤に時間が掛からなければ、家庭にも時間を費やせ、更に+。

住環境の良し悪しを決定するのは、色々な要因がありますが、子育てを考えると、近所に公園、緑があって、教育施設が充実していて、生活費もまあまあで、かつ安全な場所。加えて文化的な施設があれば、言うことないのではと個人的には思います。

都内でそんな場所あるの?と思ってしまいがちですが、たまたま訪れた、木場公園周辺はかなりそんな理想に近いのでは。

地図:
http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%B9%BE%C5%EC%B6%E8%BB%B0%B9%A53%C3%FA%CC%DC&lat=35.67689&lon=139.808425&type=&ei=euc-jp&v=2&sc=3&ac=13&gov=13108.40.3

木場公園自体は良い公園だし(愛犬家には嬉しいドッグランも)、緑もかなり多い。隅田川周辺もなかなか良く整備されていて、公園内には東京都現代美術館(http://www.mot-art-museum.jp/)もあります。

深川らしい下町の人々の繋がりもありそうで、街全体が暖かい雰囲気。歩いてみると若い家族連れがかなり沢山いました。

学校の水準は分かりませんが、危険な感じは全くしなかったです。道は広く、車も使いやすい印象でした。

気になる利便性はというと、菊川、森下、清澄白河など駅に近く、都心へもあっという間。でも都心よりも地価が割安で、同じ値段でもかなり良いマンションに住めるのでは。

幾つか紹介します。

http://www.intellex.jp/intellex/manage/detail?housingid=t1540

http://www.intellex.jp/intellex/manage/detail?housingid=A1045

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=key&sap=1&key=%C0%B6%C0%A1%C7%F2%B2%CF&code=0396000MHA32998

若い夫婦とお子様には理想的な住環境な気がします。

親子といえば、勿論高齢者の方とそのお子様の同居も考えられますよね。

お互い支えあっていけるので、仲良く住めれば理想的な生活スタイルかと。

でも高齢になって気になるのは足腰の筋力低下、視力などの身体機能の低下により段差に引っかかったりして、動き辛くなること。場合によっては車椅子が必要になることもあるかと思います。

そんなときに必要なのは住まいのバリアフリー化。段差を解消したり、手すりをつけたり、車椅子用にドアを改造したり、様々な工夫により住まいがより住み易くなることが出来るのです。

バリアフリーサービスの紹介
http://www.kojuken.com/

幾つになっても理想の住まいに住み続けたいものですね。
またまた文京区の紹介。学校がしっかりしていて、治安もよく、家族連れにはかなり良い環境かと。

小石川周辺に住みたい方必見の情報です。(ペットOK)  

http://www.intellex.jp/intellex/manage/detail?housingid=t1568

近くにアオイナポリという隠れ家イタリアンもあるみたいです。
http://www.aoinapoli.jp/


文京区の情報はこちらから。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E4%BA%AC%E5%8C%BA
上記の物件では、もう無いものもあるみたいです。

最近では、清澄白河周辺で
http://www.intellex.jp/intellex/manage/detail?housingid=t1631

文京区小石川で
http://www.intellex.jp/intellex/manage/detail?housingid=t1649
等がご家族連れにはお勧めです。
夫婦、親子、家族にとって大切なことは、地域との繋がり。その繋がりを自然に創り出してくれるのが地元のイベントかと思います。最近友人から聞いた東京でお勧めのイベントということで、雑司ヶ谷にある鬼子母神で毎月開催されている、「手創り市」に行って来ました。

http://www.tezukuriichi.com/

手作りのものなら原則なんでも売って良いらしいのですが、まず驚いたのは品物のレベルの高さ。アクセサリー、インテリア系はかなりセンスが好い気がしました。割安な価格も魅力的です。

そして嬉しいのは、作品を作った方々との何気ない交流。どういう思いで作ったとか、日頃の活動とか、気さくに話が弾み、普段の忙しい生活で失われがちな、交流を提供してくれるのでした。

何よりも会場となった雑司ヶ谷周辺の雰囲気や鬼子母神の佇まい等、都会にいると忘れがちな温かい感じが溢れているようでした。

こんな素敵なエリア、雑司ヶ谷周辺ですが、以外に目白にも近く、便利な場所です。副都心線開通に伴い、これからも益々注目のエリアではないでしょうか。

お勧めの物件も幾つかあります。他の周辺エリアに比べ、お得な感じです。

http://www.intellex.jp/intellex/manage/detail?housingid=t1152

http://www.intellex.jp/intellex/manage/detail?housingid=t1627
今日はベイサイドのご紹介を。

品川駅から結構近くにある天王州アイル付近に行ってきました。新開発地区らしく、タワーマンションが沢山建っていましたが、都心に比べ、スペースが広く取っており、水辺の開放感は最高です。

夜はライトスポットされ、とてもお洒落。TY Harbor Breweryというレストラン&バーの雰囲気は素敵です。

http://www.tyharborbrewing.co.jp/restaurants/tyh.html

この辺は、臨海線、モノレールの天王州アイル駅より徒歩7-8分、品川駅までTaxiでも10分位ととっても便利で、緑も多く都心の中でも子育てにいい地域では。

新築だとマンションのお値段はけっこうするので、やはりお勧めは中古。

http://www.intellex.jp/intellex/manage/detail?housingid=t1884

この広さ、設備で上記の値段はとってもお得だと思われます。

夏でも水辺なので涼しく、生活しやすい場所に感じられました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

理想の住まい(都内、近郊) 更新情報

理想の住まい(都内、近郊)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング