ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『飛び出せ!科学くん』コミュの12/11今週の『飛び出せ!科学くん』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


『世界遺産・知床を科学する 〜知床4大ミステリー大調査SP〜』


屋久島、白神山地に続き、日本で3番目の世界遺産として登録された「知床」。
その地名は、アイヌ語の「シリエトク」=「大地の果てるところ」に由来する。

陸にはヒグマやキタキツネ、海には巨大なクジラやシャチやアザラシが生きる"日本最後の秘境"。
今回はそんな荒々しい自然の宝庫・知床の4大ミステリーを、科学くんファミリーが大捜索する! Σ( ̄д ̄ノ)ノ!!


【ミステリー1:海に棲む"虹を作る超巨大モンスター"】

数々の海洋哺乳類が集まる知床の海。
世界的に見ても、他では殆ど目に出来ないその超巨大モンスターは、時に美しい虹を作り出すという…。
その神秘の生き物を求めて、知床の海を捜索するのは、ココリコ田中。果たして…。


【ミステリー2:謎の絶景"1年で4色に変化する幻の沼"】

広大な大地を歩き回り、知床の絶景を探検する!
中でも「1年で4色に変化する」という"幻の沼"を探し回るのは、ライセンスの2人。
苦労の末、辿り着いた2人の眼前に広がる意外な光景とは…?


【ミステリー3:森に棲む神の鳥"コタン・コル・カムイ"】

アイヌ語で「コタン・コル・カムイ」=「村を守る神」として、古より崇められて来た神の鳥。
それは、翼を広げると2m近くにもなるという、伝説の巨大フクロウである。
しかし現在では絶滅の危機に瀕し、日本国内に僅か100羽余りという超貴重種。

芸能界一フクロウを愛する男・ほっしゃん。が、困難を極めた大捜索の末…。
奇跡の瞬間を前にして、とめどなく感動の涙が溢れ出す。


【ミステリー4:生命の神秘"魚が作る黒いカーテン"】

海に陸に様々な種類の動物が暮らし、生命が躍動する知床。
その知床の大自然のカギを握るのが、産卵の為に川へと遡上して来るサケやマスである。
子孫を残す為、数万という大群で故郷の川へと戻り、そこで命尽き果てる。
そんな生命の力強い営みの現場で、神秘の光景・"魚が作る黒いカーテン"を、田中川が体感・目撃する!

コメント(7)

★当コミュの皆さまへ

前回前々回のトピ立て出来なくてすみませんでした。
私自身の仕事等の都合で上手く書いておけませんでした。
隙を見付けてコンスタントに立てて行ける様にしたいと思います。

これからも番組の感想等、コメントよろしくお願いします。
(トピ立て主としてはコメント付くのが励みになりますのでウインクハート達(複数ハート))
> きどっちさん
仕事お疲れ様です

気にしないで下さい


知床すごいとこですね。


行ってみたいですね。ほっしゃん。すごいな
黒いカーテンの真実。
泣けました涙
命ってすごい…。
動物たちって凄いですね涙
人間よりよっぽど学ぶ事がありますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『飛び出せ!科学くん』 更新情報

『飛び出せ!科学くん』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング