ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バカタマリコミュの「子どもの学力状況」に関する調査結果 by goo Research

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、今回は少し話題を変えます。

タイトルのWebは、ここ。
http://research.goo.ne.jp/Result/000330/


何々?
「子どもの学力低下要因は、ゆとり教育導入による影響との指摘が約7割」

なるほど。

同感です。


塾講師のバイトをしていた事があるのですが、その時に痛感しました。

中学校で、二次方程式の解の公式や不等式を習わず、小学校では円周率が3になったり、三桁と三桁の掛け算は電卓を使っても良い等、耳を疑う内容ばかりでした。

バイトをしていた塾の、他の講師の先生は、

 『あれは"ゆとり教育"じゃない。 国民愚民化計画だ。』

とまで、おっしゃっていました。

確かに。
「ゆとり」の"はき違い"に思える部分も、否定出来ません。


Webによると、「学習内容への不満」以外にも、「教師の質に対する不満」の声もあったとか。

なるほど。
それも否定出来ますまい。

教師による猥褻行為等、時々ニュースで放送されていますからね。
実際、駄目な教師もいらっしゃる事でしょう。


が、ですね。
「親も悪い」と、俺は思います。

塾の講師をしていて思った事。
「子供(生徒)が、可哀想・・・。」


本当、出来てない親御さんが沢山いらっしゃいました。
本当、もう、正座させて説教したくなるぐらいに。

考えている事は、自分本位。

自分の子供は、絶対悪い事しない。
だから、他を攻める。


ちょっと待って下さいよ、と。

俺の子供時分は、よく叩かれましたよ。
「人様に迷惑かけるな」って。

そういう「親のマイナス面」にも、ちゃんと目を向けてほしいものです。

難しい問題ですけれど。。。


以前、こういう話を聞いた事があります。

「(俺の年代から言う)おじいさん・おばあさんは戦争を経験してて、辛い思いをしている。 だから、自分達の子供(俺の年代から言う、お父さん・お母さん)に、辛い思いをさせたくなくて、甘やかせて育てた。 だから、今、"分かってない"親が増えている。」

と。


個々人々がほんの少し皆の事を考えると、もっと良い社会になるのにな、と、再確認したのでした。

コメント(2)

”自分の子供は、絶対悪い事しない”…そう思ってる親は、子供が悪いことすると自分が恥かいてしまうけんがそれを一番恐れとる気がする(汗
一番恐れるべきなのはその家庭環境の継続。
そういう意味でもほんとに自分本位ばい!!

”個々人々がほんの少し皆の事を考えると、もっと良い社会になるのにな”これかなり同感!!
学力について…
もうね、習いたいヤツだけ習え。
習いたくないヤツは習わなくていい。
仕事なんか学力なくてもいくらでもある。
選択肢は少なくなってくるけどね。

自分本位について…
誰もが違う物差しで測っているから何が間違いで何が正しいなんて誰にも言えないと思う。
ただね、「常識」ってのはやっぱ知っておくべきだと思うし、「社会的に正しいと思われていること」ってのは自分の考えを多少変えようともそれに従うことが共生であると認識すべき。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バカタマリ 更新情報

バカタマリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング