ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国分寺高校コミュの6期生〜7期生の方〔5〕

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
じぇじぇじぇ!が流行っている真夏の今日、6期生〜7期生の方〔5〕が発足いたしました!

思い返せば、7期マーガレット嬢が、2006年6月7日に立ててくださったたこのトピ。
ずいぶん広がってまるで膨張する宇宙。

国分寺高校卒業生なら、どなたでもどうぞお立ち寄りください。
KUMAくんから渡されたバトン。
のんきに続けて行きましょう。

コメント(852)

KUMAくんへ、ハンニャくんは一橋大に進んだ、真面目そうな、スポ根マンガの主人公のようなイメージの男だったなあ。2組かな。オレはほとんど交流はなかったと思う。つるさんのダンナとかと同じクラス?
>>[813]
優秀な方だったのですね。

現在はどうされているのか、ご存じの方いませんか?
KUMAくん、それから名前はシンヤと読んでいた記憶が。
はい。ハンニャくん。シンヤくん。クラスも部活も一緒でした。
今頃どうしておいでだろうか〜♪
ご存知の方がいらしたら教えていただきたいです。

高校時代の某先生は、出席番号順に「あ〇〇さん」「い〇〇さん」「う〇〇さん」と数人当てて正解が出ないといきなりとばして「ハンニャくん」とよくやっていた記憶あり。
やっぱり「まや」さんじゃ無くて「しんや」さんだったのですね。
「まや」は愛称だったのか、私の友人がアホだったのか。
「真也」などと書くのでしょうか。

つる子さん、部活が一緒とは剣道部だったということですか。
>>[817]
はい、その字。
彼は名前をなかなか正しく読んでもらえなかったようで、
ハンワカマヤ って間違われたのを見たことあります。

私は坂本先生に勧誘され?入って、けっこうまじめにがんばりました。
剣道部の女子はほとんどが初心者だったし、
自分の高校時代の思い出の多くは「剣道部」です。

7期の女子のうち二人は、いまだに続けてるそうで。すごい。
みなさま「般若」さんに関する情報ありがとうございます。
早速友人に伝えます。

つる子さん、7期女子剣道部二人のうちお一人は雨宮さんでしょうか。
>>[819]

私が聞き及んでいるのは別の方です。
一人は小さい頃からの経験者。もう一人はご夫妻で大学体育会。

雨宮さん、なつかしい! 
「般若さん」の件、友人から下記メールもらいました。
愛称で「まや」と呼ばれていたようです。





般若真也さんは しんやって名前なんですね。
苗字は防具のたれに般若って書いてあったので知ってましたが 名前はどういう字を書くのか知りませんでしたあせあせ

般若さんはいつも「ながしま」さん(もしかしたら国分寺高校かも)と一緒にいて、2人共 国立剣道連盟の先生の子どもだったので 親子で仲良く 「まや」は愛称だったのかもしれません。
昨日行ってきました。
インドネシア、ベトナム、ラオスのアーティストたちとのコラボが素晴らしく良かったです。
吉祥寺が3/29にあります。
よろしかったら。
>>[822]

昨日はありがとう!みなさま、今回はちゃんとインフォメーション出来ておらずすみませんでした。29日のゲストは昨日とはまた違いましては、ベトナムからお一方(ミーさん)、ミャンマーからお一方(スーさん)、お二方とも素敵な女性ミュージシャンです!
お時間ありましたら、ぜひお立ち寄りを。


 29日は行けないが、先日、小山卓治というシンガーソングライターの35周年ライブを観にスターパインカフェに行き、栗くんたちのポスターを見てきた(だから何?)。原マスミとか友部正人とか、観たいライブのポスターがたくさんあったなあ。関島さん参加のバンドの告知もあった。
ふるちんさま、当日は残念ですが、お忙しい中コメントありがとうございます。こちらは昨夜、京都で1日目が終わりました。ゲストのお二方の演奏が素晴らしくて(その上チャーミングで!)盛り上がり、楽しいツアーになっています。
日本国内で世にも珍しい楽器の演奏が聴ける機会は滅多になさそうですので、もしもお時間ありましたら、ぜひにも、と思います。栗

写真は、左がベトナムの一絃琴(ダン・バウ)のミーさん、右がミャンマーハープ(ビルマの竪琴=サウン・ガウ)のスーさん。
栗様が!

「ピタゴラスイッチ」の「ビーだまビー助」のシリーズが賞を取った、とのこと。

おめでとうございます!!

すごい!!!
>>[779]
ん〜、例えば、メモ.appを起動して、やおら、メニュー>編集>音声入力を開始、を選択すれば、例えばMacBookのマイクからの音声がそのまま記録されますが、そう言うことでは無い?
もしくは、『QuickTime Player.app』を起動して、メニュー>ファイル>新規オーディオ収録 を選んで、やはりMacBookのマイクからの音声がそのまま記録されますが、それもダメでしょうか?
あれ、どちらか言うと、生音ではなく、既に音源になっているファイルをMacで取り込んで、MP3とかAACとか、何らかのフォーマットで共有すると言うことでしょうか。だとしたら、例えば、HandBreak.app とか Compressor.app を活用すると言うお話でしょうか?お伝えできることがあれば、ご参考まで!
わっ!びっくいしゃった!今現在、7期3-3の糸井一郎が校長なんだ!『この修学旅行は、中学の時と同じく「京都・奈良」であると聞き、始めは少々がっかりはしたが、(ry』なんていう文書を暴露しちゃうぞ!ニャロメ!
当時の名簿を開くと、例えば3-3の男子の名前を見ると、瞬時に顔が思い浮かぶ。もう40年ほど経っているというのに、人の記憶って本当に不思議ですね。人間っていいなぁ、すごいなぁ。
 校長先生!? そりゃすごい。すごいついでに(?)国分寺野球部が22日(日)、準々決勝で神宮じゃんか!!!!!! 快挙では? 相手は国士舘で強いが、勝てない相手ではないでしょう。
 観に行きたいが、同時刻になんと自分のチームの草野球@光が丘。6期3−5のヤスはひとりで行くとか。こんなチャンスはめったに訪れないだろうから、みんなで集まれば?
高校野球西東京大会、今年はいつになくチェック中。
国分寺すごいね。
行ける人、うちの分まで応援してきてください。なんちゃって。

さらに友達の息子が片倉ベンチにいて神宮!!!
決勝がその2校だったら行くぞ。
昨日の対拓大一戦観て来ました。
見応えのある良い試合でした。
隣の席は森監督の妹さんとお母様でした。

去年のですがこんなの見つけました。
https://jimotv.jp/products/movie_detail.php?product_id=7384

ところで、昨年頃からユニフォームが変わりました。
オレンジ色が入っておしゃれな感じ。
シンカン先生は「決してユニフォームを変えてはならない」とおっしゃっていたそうですが、お亡くなりになったとたん変えてしまうとはいかがなものかと。

写真は16(月)の対狛江戦@小野路球場の時のもの。
左から、7期4組野球部 中村匠(タクミ)、ワシ、7期3組 糸井一郎校長、7期4組 川田智明(ゲンジ)です。
良い試合でした。
ベスト4の壁は厚かった。
30期、加藤ひろあきくん大活躍。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180814-00000535-san-musi
アジア大会セパタクローに日本代表として出場している青木沙和さんは国分寺高校卒業生とのこと。28期かな?
アジア大会公式テーマソングを歌っている30期加藤ひろあきくんが教えてくれました。
会場で会ったようです。
>>[838]
加藤ひろあき君とお友達になりたいよ〜www
おじゃまします。10期の者です。
高校サッカー部が選手権の予選でベスト4に進出しました。
11/10(土)13時 西が丘サッカー場(味の素フィールド西が丘)にて、国士舘と準決勝を戦います。
お時間のある方は応援お願いします。また、拡散をお願いします。
>>[840]
高校野球の予選で負けた国士舘ですね^^;
野球は負けましたが、サッカーでリベンジですね指でOK
決勝進めば必ずいきますが、準決勝は考え中です^^;
>>[841]
ひらひら先輩、お久しぶりです。
10期、11期も応援に行きます。お時間ありましたらぜひご一緒しましょう。
>>[842]
了解です(^ ^)
ちなみに838で熊さんが加藤ひろあき君のことを書いていますが、彼は以前国分寺高校が2回目の決勝に行った時にピッチに立っていたそうです。
私もサッカー部ですが、サッカー部でも後輩でした(^ ^)
>>[843]
あの2001年の決勝も相手は国士舘でしたね。
みんな頑張ってました。そのメンバーが世界で活躍しているんですね。
ますます現役に雪辱を果たしてもらいたいです。
ひらひら先輩、
残念、負けてしまいました(涙)
>>[845]
報告ありがとうございます。
0-2ですか。
残念です。
>>[845]
でも都リーグ3部からの下克上は素晴らしかったですね指でOK
>>[847]
はい。また来年に期待します。
ありがとうございました。
既にご存じの方もおいでになると思いますが、今年の年末も『栗コーダーカルテット』の番組放送があります。
特に今年はBSテレビの番組があるそうです。
以下、栗コーダーカルテットメルマガ『笛仙人』から抜粋。

 ◎今年の年末も「栗屋敷」放送決定!

 今年もNHK FMの特別番組「栗屋敷」が放送されるぞ。内容についてはまだ発表さ
れていないが、放送日は決まっておる。
12月30日(水)午前9時から11時
じゃ。聴き逃さぬようにな。ゲスト等の詳細は追ってWEBで発表するぞ。


--------------------------------------------------------------------------

 ◎BSテレ東「おんがく交差点」

 BSテレ東の「おんがく交差点」というクラシック系の番組に出演したぞ。バイオ
リンの大谷康子とのコラボレーションもしたとのことなので、楽しみじゃ。
なお、タバティがギターとリコーダーで参加しておる。

BSテレ東「おんがく交差点」
12月22日(土)AM8:00-8:30
http://www.bs-tvtokyo.co.jp/official/kousaten/
>>[849]
ミクシ、久しぶりに開いてみたら・・・あい変わらずきちんと情報上げてくれているのね

今朝のBS、録画してあるけど、まだ、みていません。栗原くんはここ見てくれているかな?
友達がリコーダーやっているので、番組のこと教えてあげていたんだけど、とっても良かった!と言っていました。
もし見ていないようなら、くまくん、伝えてあげてください
既にご存じの方もおいでになると思いますが、栗コーダーカルテットTV出演のお知らせが栗原からありました。


そういえば今度、「題名のない音楽会」に久しぶりに出るので、
もしも家に居たら、冷やかしてやってください。3月16日(土)の朝です。

放送日:3月16日(土)10:00-10:30
       BS放送日:3月17日(日)8:00-8:30
       ゲスト:一噌幸弘、栗コーダーカルテット、濱田芳通
https://www.tv-asahi.co.jp/daimei/


「久しぶりに」ということは、前にも出たことがあるんだ、知らなかったです。

今年は栗コーダーカルテット結成25周年です。
たぶん20周年のときのようなコンサートがあると思います。
久しぶりに覗いてみたのですが、最近投稿が無いの?謎い。
今度、7期で一緒に軽音などでS&Gを歌っていた小池Hさんと会う(飲む)予定なのですが、彼をご存知の方、ご一緒しませんか?ということで、ひとつ。

ログインすると、残り813件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国分寺高校 更新情報

国分寺高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング