ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロサンゼルスコミュの身に覚えのない二千ドルが口座から勝手に引き落とされる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Washington Mutualに持ってる口座をある日ウェブで確認したら、2000ドル近い身に覚えのないお金が勝手に引き落とされてました。
引き落としたのはWells Fargoで名の知れた銀行です。名目はホームローン。
僕は持ち家は持ってないし、Wells Fargoとは取引したこともありません。

2000ドル程度だったので、まだいいですが、これが1万ドルだったらどうでしょう?何の関係もない人間の口座に自由にお金を課金できるシステムには相当疑問があります。

銀行に出向いたところ、Wells Fargo のミスだろうということで、24時間以内に結果を知らせると言いつつそのまま放置されました。
2回目でまたやり取りがあって、最終的にお金は返ってきましたが、むこうの課金がミスだったにもかかわらず返金手数料を10ドルチャージしてました。

いくらアメリカとはいえ、さすがにおかしなケースだと思います。
Washington Mutual も Wells Fargo も取引には気をつけたほうがいいかも知れません。口座をほかの銀行に移すことも考えています。

そのような経験のある人はいますか?

コメント(18)

私は14年wells fargoを使っていますが、一度も銀行側のミスを経験した事がありませんし、wells fargoを使っている回りの方からもミスがあったというのはかつて一度も聞いた事がありません。。日本からいらっしゃった方にミスが多いと聞くのはWashington MutualやBank of Americaです。
返金手数料の事もバンクに苦情されませたか?
Wells Fargoの評判の悪さは有名ですよね。
私の友達もつい先日身に覚えのない
1000ドルが勝手に口座から引き落とされてたみたいです。

しかも返って来ず。。。
私も先月預けてたはずの貯蓄が
0と表示され送られてきました。

Wells Fargoに預けるくらいなら、たんす貯金のほうが安全って皆言ってます。。。  笑
過去に逆のケースはありました。

Washington Mutualの自分の口座に、知らぬ間に
3000ドル入金されていて。 よっぽど使おうかとも
思ったんですけどw、銀行に行って知らせたら
インド人女性の口座に振り込まれるはずのお金が
間違って自分のとこに入ったかなんかで・・・。

びっくりしました。w
結構同じような経験をしている人がいるようで、びっくりしました。

>mizutamari
Wells Fargo の評判はやっぱり悪いんですね。そういう情報を共有できるのもMIXIならではですね。 今後気をつけます。

>ririko
CitiBankは以前日本で法令違反で業務停止になってましたね。以前こっちでもCitiBankの口座の預金が消えたって話しを聞いたことがあります。要注意ですね。

>sato+C
日本人としてはやっぱり知らせますよねw。

今日3度目の銀行訪問をし、手数料を取り返してきました。

実はさらに、2000ドル引き落とされたせいで、バランスがマイナスになってオーバードラフトチャージをとられてたのですが、それをクレジットバックしてくれと言ったところ、
最初にあたったテラーは、「そのどこがうちの責任なの? Wells Fargoに請求したら?」という返答。開いた口がふさがりませんでした。
口座閉めてお金全部引き上げようかと思いました。

というわけで、これで解決しましたが、日本では無条件で信頼してた銀行も、こっちでは慎重に選ばないといけないことを知った事件でした。

Wells Fargo とは一生関らないでしょう(笑)
Wells Fargo は私の周りでは評判良いですよ。
けど、同じような話はどこの銀行でも聞いたことあります。

私はむしろ、Washignton Mutual でトラブルがあって、Wells Fargo に移った身なので。。 ですが、その時、皆からWells Fargo を勧められました。Washignton Mutual は困った時に限って対応が大雑把で、金を取れるトコで取っていくので、嫌いです。

ってか、こういう事件、アメリカ多すぎですよね。
チェックとかオンラインバンキングとか、とても便利なシステムだけど、それなりに責任持てる範囲でやって欲しいし、できないならやらないで欲しい。いい加減で、本当に困りますよね。

入金の時は怖くて、絶対窓口でしかできません。
アメリカは何が起こってもおかしくないですよね。
よく分からない引き落とし事件があってから、
口座を日本人担当者がいる銀行に移しました。
何か不審なことがあると、彼女にダイレクトに電話をして
調べてもらいます。
早いし、安心なんですよね。
大変でしたね・・・
最近では殆どの人が便利上の都合でオンラインバンキングを利用していると思いますが、便利なだけにトラブルもおおいのでは?気をつけようにも、気をつけようがないのが現状ではないでしょか。
起こってしまった事、特に今回のような金銭的な問題ですと、直ぐに対応したいけど、なかなか思ったように相手が対応してくれないなんてこと経験された事はありませんか?それは客であってもさほど影響力のない客、個人と見られているからではないでしょうか?
本当に頭にきますよね。
自衛策が全てだと思います。僕はそんな時の為にプリペイド・リーガルサービスに加入しているので、安心で、相手の対応の早さにも驚きです。
ここアメリカで生活するには今では無くてはならない物のひとつだと実感しています。
>ジョリー
経験されたトラブルはどのようなものですか?Washington Mutualにいまだ口座のある身としてはとても気になります。

>aloha mode
バンカメでもあるんですね。友人にはバンカメを進められたので、口座の開設も考えていた所です。

>モーリン
銀行はunion bank of californiaですか?あそこは日系だと聞いたことがあります。たしかに日本語で相談できると心強いですよね。

>hiro3kazu3
プリペイドリーガルサービスというのは初めて聞きました。前もって定額払っておいて、困ったときに相談というシステムらしいですね。hiro3kazu3さんのお話ですと心強そうですね。
hiro3kazu3>
プリペイド・リーガルサービスって何ですか?
話を聞く限り信頼できそうですし、私も是非加入したいのですが、
それは銀行のオプションの一つなんでしょうか?
それとも、そういう機関があるのですか?
(ちょっとだけ書き直しました)

identity theftだった、という可能性もあるかもしれませんが、単純ミスもありえますからね。

いちおう、Prepaid Legal(大文字のPrepaid Legal)はマルチ商法であるということをそっと書いておきます。どんなものであれ、Googleなどで様子を調べることをお勧めしておきます。
前に窓口でチェックを使って5000ドル入金したとき、後から「このチェックはうちの銀行では扱ってないから」と、何の連絡もなく口座から引き出されてたことがありました。そして結局そのチェックも返送されてこず。バランスをチェックしてなかったら気がつかないところでした。
オンラインでも対面でも安心できないので、こまめに自分でチェックするしかないんでしょうね。
銀行は、California Bank & Trust. ここは元住友銀行系列なので、日本人スタッフがいます。私の担当者はGardena支店。
知人がいないと、銀行内たらい回しですから・・・。
私もCalifornia Bank & Trust.
以前はUnionでした、、

日本も当座が住友だったので、、変更したら、、
変わっちゃいました、、

今のところ 間違いなし、、、
私は日本に来てもまだWAMU口座持ってますが、特にそういうことはないなぁ。単に運がいいだけかもしれませんが。
hiroyukiさん
それは黙っていては駄目です。
弁護士に相談して課金された$10ドルのみならず損害賠償を請求出来ます。精神的にショックを受けた事に対する賠償を要求する権利があります。弁護士費用は成功報酬にして賠償を取れた場合にその金額を折半すると弁護士に言えば良いと思います。少なくとも数万ドルは取れるのでは? アメリカはマクドナルドのコーヒーが熱くて火傷しただけで数億円の保障を受けられる国です。
皆様いろいろコメントありがとうございました。
結局、同じ銀行でアカウントを作り直し、お金を移して、一応決着ということにしました。それ以上の対応は今後時間を見て考えていきたいと思います。
預金はアメリカ生活の生命線だけに今後とも気をつけていきたいですね。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロサンゼルス 更新情報

ロサンゼルスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング