ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

江戸幕府コミュの血で繋がった三代改革

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 有名な三大改革「享保改革」「寛政改革」「天保改革」は、よく考えると「血で繋がった改革」と言うことも出来ます。すなわち、

 徳川吉宗----松平定信----真田幸貫


 松平定信は、吉宗の孫にあたります。定信は田安家の生まれで、将軍職に就任可能な家柄でしたが、田沼意次の策謀により、無理やり白河藩の養子にさせられてしまいます。
 真田幸貫は、定信の次男にあたります。松代藩・真田家の養子となりますが、後に天保改革で水野忠邦の推挙で外様ながら老中を務めます。
 水野忠邦は、真田幸貫を起用することで、改革の意義を強調したものと言えます。

コメント(2)

土屋相模守は、老中として綱吉から吉宗まで4人の将軍に仕え、ポスト家継の後継争いの際に将軍吉宗の援立に尽力しました。
吉宗は将軍につくと老中たちに口頭試問をしましたが、恥を掻かずに済んだのは3問中2問を答えられた政直のみであった逸話は有名ですね。

綱吉の時代の後半、御側用人のトップは松平(柳沢)吉保。次席は、松平輝貞でした。輝貞は吉保の影に隠れてしまってあまり注目されていませんが、吉宗に請われ、老いて登城できなくなるまで老中格として、幕政を後見していました。

この二人の力がなかったら、吉宗の享保の改革もなかったと思います。
三大改革といわれますが実行する人間の格がどんどんさがっていきましたよね。最初は将軍親政、次は将軍の孫で将軍輔佐職兼務とはいえ本来は老中ポストにつく経路をへていない老中定信、そして三河以来の譜代の名門とはいえ家臣である老中水野忠邦。改革期間もどんどん短期になっていきました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

江戸幕府 更新情報

江戸幕府のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング