ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中国製管楽器の研究会コミュの実際に「中国製管楽器」を使用してみて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どんな感じですか?
A=442Hzが出ない、ということも聞きますが
「ここが良かった」とか「ここが良くない」など
今後購入を検討されている方のために
アドバイスをお願いします。

コメント(5)

福楽のバストロ(Kingの7Bに似たやつ)を使っていました。
A=442で冬場は主管抜差し管をいっぱいに入れても低めでした。
まあ吹き込んで楽器を暖めればなんとかギリギリOKでした。
購入時の不具合は
?主管抜差し管のクリアランスが大きく楽器を立ててると徐々に落下しました。固めのグリスを使いましたがダメでした。(↑のサン・ラさんと同じ現象ですね)
?セカンドロータリーが戻らないことが度々ありました。
?セカンドロータリーのレバーの位置が悪く指が届きませんでした。
?石突きのゴムがプラスチックゴムなのでツルツルすべり、ヒヤッとしたこと数知れず。
?〜?は地元の楽器屋さんでメンテをお願いし、その後は問題なしです。

2年くらい使ったところで演奏中にセカンドロータリーのレバー基部のハンダが取れてしまいました。
これも地元の楽器屋さんで修理してもらいました。

こんな程度ですかね。修理でなんとかなるレベルです。

ちょっと中・高音は薄っぺらな音のような気はします。強吹きすると息を使う割りに鳴ってくれないような感じでした。まあ元々テナー吹きなので私の吹き方の問題はあると思います。
価格が価格だし、自分としては満足していました。
ただ、バランスが悪いのか激重です。これだけは不満。

福楽のバストロががダメだとは思いません。ただ、購入後の若干の調整は覚悟したほうが良いと思います。
私の場合は地元の楽器屋さんが快く引き受けてくれましたが、中には中国製の楽器はお断りってところもあるようですから注意が必要ですね。
結局3年くらい使いましたが、修理費は全部で1万円弱です。スライド調整は1度だけやりました。

消耗部品は困りましたが、ウォーターキーのコルクはヤマハのトランペット用がぴったりでした。
専用のコルクとロータリーバンパーは福楽から取り寄せました。この辺の対応はきっちりしています。

で、現在は喜望峰のバストロに変えました(全然懲りていません)
ピッチは若干低めですが、福楽よりかなり良いです。
喜望峰は出荷前の調整をしっかりやっているようで他の不具合はありません。
音に関しても福楽で感じていた感覚はありません。太い音が出ますし、息を持ってかれるような感じもありません。
ピッチについては再調整する予定です。

福楽のバストロは高1の女の子に無期限で貸し出しました。(譲渡とも言うか?)
演奏以前に持ちこたえられるか心配です。

写真は左が福楽、右が喜望峰

>BONZOさん
喜望峰はなかなかいいみたいですね。

さて、そんな私は
先日、CECILIOのニッケルメッキテナートロンボーンを用いて
あるコンサートに参加させてもらいました。

結論から言うと
少しクセがあるなぁ〜という感じでした。

でも、クセがある奴ほどかわいいというか…。

今後、私の「クセ」を植えつけていくつもりです。
JマイケルのTH−650(B♭テナーホーン)アウトレットを購入してみました。

新品だと管の内部は粉塵で汚れているので、スライドやピストンが渋いのは国産メーカーも同じことですが、抜き差し管の周辺の支柱の数が足りないような印象を受けます。強度というか節度が不足気味で、丁寧なクリーニングとグリスアップをしてやらないと、粉塵等による摩擦で管が入りにくいためか管の挿入が困難です。
心配性の私としては楽器に不慣れな人が力いっぱい押しこんだりすると、管を「へし折り」そうな気がします。
手入れすれば、ピストン動作とスライドはマズマズ。

ピストンガイドは溶接された金属突起であり交換は出来ません。

ピストンのホール?(息の通り道)内部もデコボコなピストンが混入していました。

練習不足のため?音程、鳴りも悪いです。

最も困ったのは、ピストンを全部抜いてしまった時に、ピストン番号の表示が判りにくいので、元に戻すのに手間取りました。
私の個体は全てのピストン軸に「3」が打刻されています。(意味が?)
昨日、メーカーに問い合わせメールをしたところです。

自分で調整して楽しむための素材という定義付けをして購入に踏み切りましたが、チョット後悔しました。

遊び道具として、まだイジレそうです…

返事が来るか判りませんが、アウトレットですから仕方ないと言えば、その通りです。

格安は格安。とにかく楽器の形をしたものが欲しいという方に向いています。
ロープライスで使える楽器が開発されることを切望しています。
さて、久しぶりの書き込みを。
最近は、Bachや、Bessonといったメーカーもエントリーモデルを中国で製造するようになりましたね。
ちょっと前だとなかなか考えられなかった気がします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中国製管楽器の研究会 更新情報

中国製管楽器の研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。