ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MileagePlusコミュのプレミア・エグゼクティブ に ランクアップするには?ーその3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
ず〜っと、プレミアのコンドルです。
年に2回はアメリカに行くのですが、プレミアを維持するのがやっとです
プレミア・エグゼクティブ以上のゴールド。
空港での優先搭乗など、いつもいいなぁって。
ゴールドメンバーの皆様、毎年50000マイル以上飛ばれていらっしゃるの
でしょうか?

もし、年に2〜3回のアメリカ往復でもゴールド資格が得られる方法が
あったりするのでしょうか?

よろしくお願いします。

そうそう。あと500マイルで今年30000マイルになります。
エリート・チョイスというのが30000マイルからなんですよね。今年は。
でもゴールドになれないなら、あんまり意味ないのkなーって思っています。

コメント(730)

今年UAのHPで予約するとお値段高すぎなのでNHでUA便予約4セグメント押さえようと思っているのですが
UA発券じゃなくてNH発券だけでエリートカードちゃんと届くのかなんとなく不安です
どなたかやった方いらっしゃいませんか??
>>[691]さん

UAのフライト・カウントとライフ・マイルは付きませんが、PQMと特典マイルは、UA予約と同様に、付くようです。
exclamation & question
UA運行のNH便名のフライトはライフタイムと4セグメントの対象外なのですか?
くまさんさん、
>UA運行のNH便名のフライトはライフタイムと4セグメントの対象外なのですか?

UAから買えば付く、買わなけければ付かないですね。
あれ、今年のプレミアゴールド更新はできたけど、去年NHかAC予約ばっかりだったような記憶が.... (うろ覚え) 残念ながらUA運航便にすると同行者(同僚)に嫌がられてしまうので、とくにNHと同一料金になってから太平洋便でUA運航便に乗ることがほとんどなくなってしまいました.....
To qualify for any Premier level, members must fly at least four paid flights operated by United or Copa during a calendar year.
とあるので、むしろUA運行である事が必要で、便名や発券は他の航空会社でも良いように読めますが・・・?

一方で、こちらでは、いよいよPQD縛りが始まりますので、逆に、UA発券が基本になりそうですが・・・。ヤレヤレ
先日、NHのサイトでUA882ソウル―成田を購入し(当然、NH7046)、マイレージプラスに加算しましたが、きちんとライフタイムにも加算されてましたよ。事前にANAに電話してUAの予約番号教えてもらい、UAのHPから登録しておきましたが、これが意味があったのかなあ?
ただし、4セグメントの対象かどうかは、既に4セグメント乗っていたので確認できません。

みなさん色々情報ありがとうございます
先日仕事の合間にマイレージデスクに電話して確認した所
UA運行便の搭乗は何処のコードシェア便でもライフタイム&4セグメントの対象となるとの回答でした
取り合えず日本在住者にPQD導入されるまではMPにいるつもりです
>くまさん

これで、一安心ですね。貴重な情報有難うございました。

小生、地方在住のため、NH便で発券すれば、海外乗継割引で東京経由が利用できるので、同じUA便でも都合がいいです。北米に行く予定がないときは、ソウル行きが4セグメンの達成のため利用できて助かります。

>>[699]

 UAで発券しても、NHの乗り継ぎ便は5,000円ですよ。
>とらべらーさん

え?そうだったんですか?でもOKJ(岡山)発だと羽田経由はネットでは全く出てきません。これは、OKJ-HNDがUAとの共同運便になっていないからだと思っていましたが、ANA便ならどこからでも乗継便が5000円でできるのですか?ちなみに、CTS発にすると羽田経由が出てきます(CTS-HNDがUA便名ついているから?)。

ちなみに、特典旅行では、岡山発で羽田経由がきちんと表示されます。


>>[701]

 OKJ-HNDは出ませんでしたね。
 OKJ-LAXを入れてみましたが、でませんでした。
 そして、おっしゃる通り特典では出てきます。

 なのでUAに確認しましたら、
 WebではNHとコードシェアしているフライトしか表示されないそうです。
 特典はスタアラすべてのフライトが使えますから、出てくるわけです。
 でも乗り継ぎ割引はあるので、
 「お手数ですがコールセンターで予約してください。
  このケースの場合はUSD25.00の発券手数料はいただきません」とのことでした。

 https://www.united.com/web/ja-JP/micro/pex/jp_addon_2013k.aspx
>とらべらーさん

わざわざ、UA確認していただいたのですね。有難うございました。これで、選択肢が増えましたわーい(嬉しい顔)
NRT〜SEAとNRT〜BKKの廃止が決定しました。また、NRT〜IAHはダブルデイリーになります。
>>[704] 補足です

 ユナイテッド航空(UA)は2014年3月31日から、成田/ヒューストン線を現行の1日1便から1日2便に増便する。アジアや欧州を含めたUA全体での路線調整の結果で、好調な中南米への需要の取り込み強化をはかるもの。ヒューストン発の中南米線は21時前後の便が多く、成田線はヒューストン着が現在は14時だが、これに16時55分着の便を追加して利便性を向上する。使用機材は2便ともボーイングB777-200型機でビジネス50席、プレミアムエコノミー72席、エコノミー145席。

 一方、路線調整の一環で、成田発着のシアトル線とバンコク線の運休も決定。シアトルは2014年1月16日、バンコクは3月28日の成田発便が最終便となる

トラベルビジョンより転載
PQDが導入された米国在住会員です。今年も、ぎりぎり1Kかな、というペースです。予想はしていましたが、やはり、PQD条件が足を引っ張りそうですね・・・
現在:55,745PQM, 23PQS, $4,897PQD
ざっくりとですが、日米往復なら、PQD加算は、チケット購入価格−100ドルぐらいになっているようです。PQMだけ達成してたら、あとは金で補えって来るんだろうか・・・?
>>[707] ぎりぎりでも1Kとはうらやましい。私は9月のNRT-NYでようやくゴールドかな,という所です。このNY行きでUA便4フライトの条件もクリア出来るので、一段落。
来年から日本在住でもPQD加算になりますが、スタアラマイルは通常通りなので、ドイツ行きでマイル稼いでNY便で4フライトの条件クリアを狙っています。PQD加算はいまいち理解できなくて、、、。
>>[708] PQD確かに分かりにくいですねえ。基本的には、UA運行便かUA発券でのみ加算されるってことで、税金等の分を引いたドル建て金額って感じです。まだ、米国以外在住にはPQD条項は適用されない様子だし、今後はUA特典用マイル加算がかなりケチっぽくなりそうだし,UA必須の4区間以外は,スタアラ便でマイルを稼ぐってのが良さそうですよね。
やはり、PQDは、かなりの難物でしたぁ! 
本日現在の状況。数日前の米国内線フライトで、マイルの加算は終わったものの、PQDが処理中になってる分があり、その結果次第ですが、このままなら、日本に引越したい気分です(笑)
久しぶりの情報ありがとうございます
PQD導入で他に移る人増えるんでしょうね
4セグメントの部分はやはりいくら乗っても4of4って表示なんですね
>>[711]さん
どうなるんでしょうねぇ。米国では、少なくともDeltaも同じように、チケット購入費用による条件も導入してますね。アメリカンの事は、良くわかりませんが、時間の問題かも。結局、あまり逃げ場が無いって、感じです(笑)

https://www.delta.com/content/www/en_US/skymiles/medallion-program/medallion-qualification-dollars.html

4セグの表示は、そうですね。4に到達した時点から、そのままのようです。次ぎに来るのは、デルタ並みの125,000マイルへの引上げでしょうかねぇ・・・・ だったら、全然、無理だわ。

コメントありがとうございます!
自分は日本在住だからPQDは今の所対象外ですが
来年3月からのマイル加算は特典用用マイルは支払い金額に変わっても
エリート認定用のPQMはこれまで通り実際の飛行距離のようですから取りあえずエリート維持できそうです

でもPQM=加算マイルになったらPQDなくても他社への鞍替え考えないといけないかもしれません
特典マイル加算も、3月からの変更で、ぐんと減りますよねー。
1K会員で、金額 x11だから、今年程度のチケット代なら、大雑把にPQD=$10kで、110kマイルってことですよね。実際には、190kマイルぐらい貰えてますから、その6割程度しか・・・。
とほほ・・・
12月の頭に久しぶりにGoldに返り咲きました。その場合、カードはいつ届くのでしょうか?2014年版は届かずに、2015年度版が2月ぐらいに届く?事前にマイレージ番号入れておけば、*Gと認識されるでしょうし、カードがなくても実害はなさそうですが。

いっちー さん、
届くのは2月でしょうね。

そうです*Gと印字されます。
ホームページからも仮のカード印刷できたはず。
いっちーさん、ゴールド返り咲き、おめでとうございます。新たにゴールドに達すると、その時点で、今年度の2015年1月までのカードが届くのではなかったでしたっけ?新年度のが来るだけだったか。いろいろ変わってるからなぁ・・・。
なんて思いながらユナイテッドのウェブ見てたら、2016年の資格認定には、PQDが20%アップされたんですね。もう絶対無理だわ(苦笑)
あっちゃんさん、ジャンクさん

レスありがとうございます。本来は、*Gに達した段階で、その年のカードが来ると思うのですが、なにぶん、12月なのでどうなるかと思った次第です。

とりあえず、明日、NHの国内線に搭乗予定なので、*Gと認識されるが試してみます。

ジャンク さん
PQD上がっていたんですか〜!

自分今現在PQM49600マイル程です
毎年ゴールドカード届くの遅いのでいつもは夏までに5万超えはしておくんだけど
どうなるか実験の為12/31出発で達成させる事にしました
でも精神衛生的によくないので2度とやらなそうですw
>>くさまん
うわー。それ、心臓に良くなさそうw 無事の踏破(飛破かな)をお祈りします!
>>[718]

 多分、カードは新年からだと思われます。
 明日のNH国内線もマイレージ番号登録タイミングによっては*Gと表示
されない可能性があります。
 2011年に年末ギリギリで*Sから*Gになった時がそうだったものですから。
来年3月以降、United以外のスタアラ航空会社で飛んだ際のマイル加算数が気になります。
他社の場合は今まで通り、飛んだ距離に準じたマイル数になるようですが、
ACやLHのようにどのクラスでも100%加算とはいかないと思います。
ウェブサイトでは、Later this year we will have more details about earning award miles
on partner flights.とありますが、もう今年も終わりです・・・・。
おとーたまさん

レスありがとうございます。

そうですね。念のためHPから印刷したカードを準備しています。出番があるのかなあ?
>>[723] プリントして行くのが賢いです。U.A.のスタアラGは、UAに搭乗する時なら確認できますが、他社では分からないはずです。私は、ANAのスタアラGですが、UAで搭乗する時にスタアラGを拒否された経験があります。
今、羽田空港のラウンジです。NH便ですが、搭乗券にUA*Aの表示があり、ラウンジも難なく入れました。
>>[722]
確かに、Kクラス日ー米往復チケットだと、一般会員で飛行マイルの50%ぐらい(か、それ以下?)ですねぇ。てことは、他社マイルがそれぐらいに、揃えられるって可能性も大有りか・・・
低マイル時代到来だねー。必要マイルは、上がる一方なのに・・・
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

今年も、公私に飛行機に乗ることが多くなりそうです。

ただし、メインは*Aの欧州線になります。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、UA便の最低4便をクリヤするのにリーズナブルでお手軽な修行ルートは、ありますか?以前は、ソウル線は安いし、土日で手軽に行けたのですが、機材が小型化して、割高になりました。BKK線もなくなり、あとは、グアム線かHKG発のアジア線を組みわせるか。何か面白いアイデア、経験談がありましたら教えて下さい。
>>[727]
面白い課題ありがとうございます。機中2泊の日帰り香港旅行とかどうでしょう・・・
この旅程で、800ドルぐらいで、4セグクリアーできます。この時期、成田ーホノルルの単純往復が、740ドル〜なので、2セグだけとはいえ、なんかそっちの方が、行きたい気もしますが(笑)

最近は、西海岸ー成田の復路に、成田から、グアムーホノルル経由で、西海岸へ着くルートが気にいってました。SFO-HKG-SIN-NRTルートでの往復も、距離稼ぎには良かったですねぇ。

ログインすると、残り693件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MileagePlus 更新情報

MileagePlusのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング