ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

看護学生大集合(*^○^*)ノコミュのみんなの相談トピックPart4

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
教科書や参考書で調べたけれども、いまいちわからない。
そんな時は相談しましょう。わかる方は極力答えてあけでください。
そして、答えてくれた方には必ずお礼の一言をコメントするなど、節度ある対応を心がけてください。

コメント(243)

私はシングルマザーで二人の子どもがいます。一年の時は技術がうまくいかなくて、落ち込みましたが、今は、資格取れば自由だと思い頑張ってます。技術での悔しい思いを勉強にぶつけ、模試ではクラス一位にもなれました。努力次第でどうにかなります。現役の人は、勉強する時間もあり、技術練習もできます。体力もあるし、記憶力もいいです。でも、挫折するとすぐやめます。もったいないです。だから若い人には頑張って欲しいです(>_<)
准看護師科の看護学校に通っている2年生です!
11月で全ての実習が終わり看護観のレポートの課題が出ました。
自分の中で看護観はまとまっているのですが文章にするとなると上手く表現することが出来ず…
出だしから困っています。
看護観のレポートの経験がある方、よろしければ最初の文章だけでも、こんな感じで書き始めたよ。などあれば教えていただけますでしょうか?(>_<)
>>[203] 病気が見える とかは有名な本ですよね
はじめまして!
1年生です!
明後日、解剖見学なのですが…ホルマリンの匂いだったり、気分が悪くならないかが不安です。
対策方法などありましたら教えてください(>_<)
こんにちわ!労災と孝仁会を受験したいなとかんがえています( ´ ▽ ` )ノ
労災の過去問はゲットできたのですが、孝仁会は非公開のようで何も情報がありません。実際に受けられた方いらっしゃいましたら、情報いただけると嬉しいです、よろしくお願い致します!
はじめまして♪
大腿骨頚部骨折で人工骨頭置換術の術後の脱臼予防が何度かわかりません。
参考書見てますが見つからずです。
知ってる方いましたら、教えて下さい〜
日々の学業お疲れ様です。
高看の定時制2年ですが、皆さんの学校の看護過程について質問です。
年明けの基礎実習へ向けて領域別の看護過程に追われる日々です(^_^;)
小児、精神、在宅が同時進行で始まり...来月に母性の看護過程が始まります。
准看では看護過程なんて、授業でさらっとやっただけでしたが、今はヘンダーソンの14項目のアセスメント地獄に追われてます。
皆さんの学校は看護過程、どのように進んでいますか??
>>[218]
定時制については分からなくて申し訳ないのですが、うちの学校も実習前は看護過程に追われまくってました(^_^;)
ロイの看護理論だったため参考書も少なく、やみくもにやってた記憶があります(>_<)
准看は持ってないのですが、正看のカリキュラムが3年っていうのはキツキツ過ぎると思います(ー ー;)
まぁ時間管理とか優先順位の訓練にはなるのかもしれませんが(ー ー;)
>>[219]
ありがとうございます。
ロイでしたか、また違ってたのですね。

優先順位が最近難しいです。
仕事も休めないし試験もあるしで...(^_^;)
でも、これがきっと役に立つと信じて頑張ります★
基本的な質問ですみませんがく〜(落胆した顔)
点滴準備の時、薬剤をシリンジで吸い上げた後、シリンジ内の気泡を抜いていますが、シリンジ内の気泡を抜かなくてもいい場合はどんな時ですか?
調べたんですが、よくわからなかったため、どなたか知ってる方がいれば教えてもらいたいです(ーー;)
看護過程のアセスメントができません…(+_+)得意な方がいたら、教えてください(T_T)
>>[222]
患者さんの情報を項目別に振り分けて、基準値や正常な状態と比較してどうか?どんなことに困っていて、どんなことが起こる可能性があって、どうケアをしていけばいいかをひたすら紙に書いて、看護診断と関連因子を抽出すれば良いですよ。
>>[223]

実は、実習に行ってたのですが、看護過程が書けず、看護展開ができずに実習に落ちて、留年になってしまいました。先生からは知識が足りない!と言われますが、根本的にどう書いていいのかを理解できていないので、書くことができません。何をどう勉強すべきなのか…と路頭に迷っていますが、先生からは教えても理解ができない学生であると烙印を押され、再度、教育するつもりはないから勝手に勉強しなさいと言われました。私の学校はヘンダーソンの14項目を使用してます。老化、疾患の関連図も書けず、他の生徒の関連図を見せてもらっても、真似して書いても、先生からは書けていないと言われ、怒られてばかりで、現在は先生から見放された状態で学校にどうにか通ってます。理解ができない私が悪いのです。でも、留年しても先生から見放されても、看護師になりたいのです。長文を書いてしまい、ごめんなさい(T_T)
>>[224]
短時間で展開しないといけないので、各疾患別の看護過程の本や関連図の参考書を使いながら、受け持ち患者さんの情報を入れて展開してましたよ。

受け持ち患者さんの疾患、発達段階の事前学習はできてますか?
>>[225]

事前学習はしていましたが…いつも先生からは看護の視点がすれている、とるべき情報がとれていないと言われていました。

老化による問題、疾患による問題、患者さんの生活による問題が抽出できないために、あげるべき問題が出てきていないため、看護の計画が立てることができないのだと思います。
>>[226]
きちんと課題が見えてるから大丈夫ですよ(^-^)

次は合格できるよう、事例を使って看護過程を練習して、先生に提出・添削をお願いしてみてはいかがでしょうか?
>>[227]

うちの学校だけかもしれないですが、私は先生から、ひどい言葉を言われたり、他の生徒との態度の違いが明白な状態です。留年になった時も、看護過程について相談しましたが、教えるのがめんどくさいらしく、「家でやればいい。」と言われました。学費を払っているけれど、教えることをしてくれない先生のいる学校に通っています。あと1年、学校に通って卒業できれば国試が受けられます。あとから、入学する人にはお勧めできない先生城がいる看護学校だなと思いました。
>>[228]
分からないから聞いてるのに添削すら拒否するのは職務怠慢ですよね?

あなたの親御さんや校長は知ってますか?
「あなたには十分、時間をかけて教えてきた。」「他の人から嫉妬されるぐらいに、あなたには教えてきた」「知能的に、あなたには無理だと思う」「早めに辞めたほうがいい」「看護向いてない」「反省していない」

四人の教官から取り囲まれて、色々と言われました。反省文を提出しましたが、「みんなで回し読んだけど、全然反省していないから書き直してください」と言われ、突き返されました。

元々、コミュニケーションが苦手で学校に友達がいなくて、先生からも嫌われていたのですが、先生達からさらに責められ、暴言をはかれているため、先生達が怖くて声をかけて質問をすることも難しい状態です。

先生達は好き嫌いで生徒を扱っているため、嫌いな生徒に対しては露骨に嫌な顔や態度をしてきます。権力をふるって、嫌いな生徒は落としているように私には思えてなりません。

看護過程が分かっていないため、教えほしいと伝えても、「あなたには教えてきた」と言われ、呆れた表情をされます。理解が足りない私がいけないのですが、教育を放棄されていて、「家か病院で看護技術の練習をすればいい」と言われます。なんのために学校に通っているのか…と疑問に感じるようなことを言われます。先生からの教育や協力をえられない学校に通っていく気力が辛いです。

だけど、あと1年だと思うと、お金のことなどもあり、辞めることができません。

ひよこさんは、どちらの学校を卒業されていますか?やはり、先生の理不尽な発言や態度などはありましたか?
>>[222]
答えられる範囲でになりますが相談にのりますよ
>>[232]

ありがとうございます。
きっと見つかるサンはなぜ看護師さんを目指されたのですか?

私はいちおう准看護師免許を持っていて、正看護師を目指していましたが、留年と先生からの応援や教育の拒否や暴言をはかれたりして、通うことが苦痛です…。そして、奨学金を借りていたのに留年をしてしまい、留年をしたことで病院にも居づらくなりました…。

お金もなく、また100万以上の借金をして今年の学校を通うことになりました。貧乏には留年はキツくて、それでも通ったほうがよいと思われますか…。迷っています…。
>>[233]
私も准看からの出身で今は正看です。
特に正看の学校ではよく教員とぶつかったのを覚えています。
当時はお金もなく奨学金を借りてました。
留年はとても辛いですよね。回りからの目病院からの目金銭的な部分色々ありますよね。

辛くて通いたくなくなる気持ちや看護師そのものを辞めたい気持ちも幾度もありました。

また相談にのれるようなら返信ください。
お待ちしております。

関係ないと思います!国家試験は指定した分野の中から平等に受験生が受けるものですから
こんばんは
受看護学校に通っており現在2年生です
准看護師資格試験に向けて、 勉強は、いつから始められていますか?
まだ実習も11月上旬まで残っており、言い訳になると思いますが、実習も気になってしまい、試験について深く考えてないです
相当ヤバイですよね
自分も今頃になって焦ってます
でも、夏休み明けに解剖についてのテストが3つあり、事前学習もあってと本当に自分の要領の悪さも悪いのですが、性格上一つずつしか出来なくて…
実習終わったら、即、試験勉強に入りますが、夏休みも試験に向けての勉強も必要不可欠ですよね?
長文申し訳ありません
よろしくお願い致します
ヘンダーソンを活用した看護過程について
今一年生です。
さっぱりわかりません。
どのように勉強いけばよいでしょうか?

宜しくお願いします。

ログインすると、残り216件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

看護学生大集合(*^○^*)ノ 更新情報

看護学生大集合(*^○^*)ノのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング