ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際青年環境NGO SAGEコミュのイベント

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
佳奈です☆
同志社の子からこんなイベントの情報を仕入れました!
ちょっとSAGEっぽいよ!
おそらく、民の研究科なのかな!??
興味ある人は、行きましょう☆

連続イベントの第一弾ってかんじ。
詳しくは↓

*****************************
今年の4月から開設されるソーシャル・イノベーション研究コースでは、「食科学・食育論」や「自立・自給型生活論」といった科目を新たに設けるなど、「食」や「農」を大きなテーマの一つとしています。
また、大原三千院近くに田畑付きの農家を借り、実際に農作業にも挑戦し、地域に根ざし都会と結んだ「農」が持つ社会変革の可能性を追求します。
そうしたソーシャル・イノベーション研究コースの開設を記念して、九州は長崎県の五島と江迎町で先端的農業を営むお二人をお招きし、真の持続可能性を実現する農業実践と農的生活について存分に語っていただきます。
皆様のご来聴をお待ちしております。

                 記

日 時:2006年3月4日(土) 午後3時〜午後6時
場 所:同志社大学今出川キャンパス博遠館303教室

講演1:「自然農??土にこだわり、土とともに生きる」
林 由美子(農業生産法人(有)味菜自然村経営 長崎県北松浦郡江迎町在住)

講演2:「自給農??自己完結型田舎暮らしの論理」
歌野 敬 (長崎県五島市有川町広の谷在住)

予約不要・来聴無料

*****************************

http://sosei.doshisha.ac.jp/headline/index.html#27
もみてみてね!!!

コメント(4)

おーっと。

書き込む場所間違った。。
イベント欄やったな。

失礼いたしました。
行ってきますた。セージの一回の子がひとり来てますた。
なかなかおもしろかったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際青年環境NGO SAGE 更新情報

国際青年環境NGO SAGEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング