ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際青年環境NGO SAGEコミュのOBOGのつながりについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 えーと、この話、3年前からしているのですが進んでいません。
去年こそ、と思っていたのに、何も決まらないまま、ここまで来ちゃいました。

 しかし、こないだの飲み会を自分が知らなかったことから、
やっぱなんもないのはまずいかと再認識。

 みなさん、意見ください。
なるたけ早く結論出して、DMで承認、今年度中にスタートにしましょう。

 どうするかですが、考えられるのは

1 セージをやめるとき、希望者は全員エイジズに入れる
2 世代ごとに一人管理人をおいてMLを作ってもらい、その管理人のMLを作って、二段階にする
3 セージをやめた後もセージ関連の情報がほしい人は、mixiのこのコミュニティに入る。連絡があるときには、コミュニティのメンバー全員にメールする。
 それから、mixiでやるなら、せっかくだから、ケンタロが運営してる「サーチ縁人」を使うのがいいかも。
 
3が一番シンプルで、楽かと。どうでしょう?意見求ム

コメント(5)

そうだね〜mixiが便利だし分かりやすくていいかも。
サーチエンジンは入ってないからどんな仕組みかようわからんな〜(~o~)
エイジズには希望者は入れるようにしたほうがいいんじゃないかな?
あとmixiも便利だと思う。
サーチ縁人もあたしもまだ使ったことないけど、mixi同様みんながやれば便利だね☆
うーん。
今、エイジズのMLに入ってる人をみんなミクシィに登録させるって
不可能だと思うのねぇ。

現実的に考えて、MLに希望者を追加していくってやり方が
一番実現しそうな気はするけど…。
俺もMLが一番効率的かと。ミクシやらない人でも、メールしない人はいない(少ない)だろうって理由で。

でもミクシは、その人がどういう人かわかりやすいという利点はあるけども。
もしSNSを使うならやっぱり今のところは猿人よりmixiかなと。

mixiとMLの併用でもいいとは思う。べつに労力の要ることでもないし。
というわけで、
ないちゅうやわらっちなんかともメールでやり取りした結果、
みんなをエイジズに入れようという話になりました。

2005年度で3回生、4回生の人の取りまとめは俺になったので、希望者は俺のパソコンにメールをください。

3月中くらいまでによろしく。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際青年環境NGO SAGE 更新情報

国際青年環境NGO SAGEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング