ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Final Fantasy TacticsコミュのQ&Aトピック Chapter.2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前トピック、
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4875627&comm_id=40433
が1000コメ到達につきChapter.2に移行いたしました。

素朴な疑問から「これどうなの!?」って事象の検証まで、そこに「?」がある限りなんでもアリです。

以下、前トピ>>0のコピペ。


発売からン年経った今でも、沸き出る疑問!?
質問に対する答えの方も、ぜひ宜しくお願い致しますm(_ _)m

※追記(コミュ管理人より)07.5.25
質問する場合は一度過去ログや検索サイトで調べてみましょう!
PS版の攻略サイトも役に立つと思います。

モバイルの方はこちらもどうぞ!
http://78.xmbs.jp/FFT/

過去ログの検索の仕方(Windows)
この書き込みすぐ下↓「全てを表示」→Ctrl+F→質問に関する言葉を打ち込む→検索!

コメント(117)

ウィーグラフ戦はカメレオンローブに防御力アップをつけて適当な回復手段があれば十中八九負けることはないと思います。

ただその後のベリアス戦が連戦なのでここの対策をしっかりしないと厳しいですね。

自分の時はラムザを見習いにしてアビリティに陰陽術をつけていったような気がします。
命吸唱でウィーグラフに止めさせばHP全快でベリアスに挑めますし。

ルカビィは命吸唱4発で倒せますし。

上記のアビリティにスピードセーブとHP回復移動をセットしてウィーグラフ戦でSPを上げまくれば負ける方が難しくなりますね。
俺の質問に対して皆さん分かりやすく詳しく説明してくださって本当にありがとうございますハート

ウィーグラフ倒せましたるんるん

またまた質問させてもらいたいんですけど

オルランドゥが仲間になり彼が装備してるエクスカリバーってこの1本しかないんですか??

昔PS版をしたときにアイテムを増やす方法があった記憶があるんですけど

誰か知っていたら教えていただけないでしょうか??
PSP版なら忍者LV96-8(?)ならガンガン騎士剣を投げてきます。
キャッチ小隊を編成して、ディープダンジョンのBridgeに足を運んでみたら?
残念ながら......PSP版では、アイテム増殖の裏技は使えません。


・Lv96の忍者が投げてくるものを『キャッチ』

・ディープダンジョン地下5階のトレジャー

・共同戦線での報酬


オルランドゥの初期装備以外としては、
以上の方法で手に入ると思います。

間違っていたら、訂正お願いします。
なるほどるんるん

参考になりましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

ありがとうございましたハート
エンディングのあとにまたセーブしたところにもどってしまうんですけどまたはじめからやらないといけないんでしょうか??
> キレ?さん
クリアデータをセーブしたらもう一度最初からやるかオーボンヌ入る前のデータでやって見てください。
PSP版なら共闘戦線のリスト(最高難易度)が増えます
PS版ならチャプター3まで進んで貿易都市の毛皮骨肉店に行ってください。(再びアイテム発掘が出来る)
クリア前に販売した物が売っています。(残念ながら発掘不可)
オボーンヌ入る前からってどうやってやるんですか??
> キレ?さん
二度と帰れないエリアや連戦になるエリア(城)に入る前にやり直し出来る様にもうひとつデータを残したりする事ですが……説明不足ですみません。あせあせ(飛び散る汗)
もうひとつつくらないで必ずセーブしてエンディングまで行ってしまったんですけどもうやりなおせないですよね??
> キレ?さん
こればかりは助けられないですね。あせあせ(飛び散る汗)
とりあえず落ち込んでいるとは思いますが前に言ったのを目標にやるのも良いかもしれませんよ。(同じ経験したからわかります)
クリスタルのアビリティ継承は覚えたもの全部ではなく、
ランダムに決まるのでしょうか?
セットしてると継承されないとかありますか?
> pokuteさん
うろ覚えだが……全てだと思います。あせあせ(飛び散る汗)
ただ……敵のアビリティ全ては不可能ですが(例えば、毒消し使用していてもクリスタルにすると無かったりする)、継承に載っているのみ可能です
たまねぎさん
ご回答ありがとうございます。
今日試しに固定キャラに汎用のアビリティ継承してみましたが、
完全ランダムでした。
ジョブチェン出来ないのは致し方ないとしても、
固定にまた覚えさせるの面倒ですね。
スペースお借りします。PS版の獅子戦争大ファンで最近PSP版を買いました。
バトル中の視点切り替え操作ボタンを教えてください。
PS版だとRやLでフィールドを回転し、視点を変えることができたと思います。
PSP版では、RとLでフィールドを見るの角度を変えることができるようですが、視点を変えるのはどのボタンになるのでしょうか?
少しググってみたんですがわからないのでクラウドについて質問させて下さいあせあせ(飛び散る汗)

1 クラウドのリミット技が魔法攻撃力で強さが決まるとどこかで見た記憶があるんですがほんとですか?

2 マテリアブレイド?とかいうのがないとリミット技が使えないらしいんですが、なんたら火山で取れるてのは普通にクリアかなんかすればでてくるんですか?

よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
>のりたまさん
1:魔力依存です。
ただし、画龍点睛、破晄撃、クライムハザードは違うみたいです。

2:ベルベニア活火山(?)の頂上にあります。
ちょっと曖昧で申し訳ないですが、アルテマブレイドは発掘にブレイブが絡まなかったと思います。

こんな感じよろしいですか?
> おkbn@(*´ω`*)さん

ありがとうございますグッド(上向き矢印)マテリアブレイド見つかりましたわーい(嬉しい顔)
また質問お願いしますわーい(嬉しい顔)
銃は普通に物理攻撃力で強さ決まります?ブレイサーつけてもいまいち変わらない感じなんですがあせあせ(飛び散る汗)

何度も質問すいませんあせあせ(飛び散る汗)
>のりたまさん

通常:武器攻撃力×武器攻撃力 = ダメージ

魔法銃:武器攻撃力×発動した魔法の攻撃力×Faith/100×敵Faith/100 = ダメージ


通常の銃であれば、個人の能力は関係しません。
銃自体の攻撃力で決まります。
つまり、ブレイサーを装備しても残念ながら意味はありません...
> ますうさん

マジですかあせあせ(飛び散る汗)て事は風水士の攻撃力アップとかをつけても意味なしって事ですか?
>のりたまさん

そういうことになりますね。

物理ATが1のキャラでも、100のキャラでも
与えられるダメージは同じということです。Braveも全く関係しません。
> ますうさん
遅くなりましたがありがとうございましたグッド(上向き矢印)

通信対戦ではオルランドゥとかストーリーキャラは使えるんですか?
解決済みかもしれませんが...

通信対戦は、ゲストキャラ以外は自軍ユニット全員を使えますよ。
アイテム士の「エクスポーション」は敵のクリスタルで覚える機会はありますか?
敵がエクスポーションを使ってるところを見た事が無いし、
今までクリスタル継承で覚えた記憶が1回もないので情報を求めます。
私も継承はしたことはないのですが…

えーと、敵を全部取っ捕まえて調べたわけではないのですが、エクスポーションは多分敵アイテム士しか習得してないです。
(詳しく説明すると長くなるので割愛)
敵アイテム士がエクスポーションを投げる時はあるようなので、習得している以上クリスタル継承できる筈ですけど…。

エクスポーションが使える敵に遭遇する前に、今までjp使って習得する方が時期的に早かったので継承の機会がなかったのと、
あと、終盤になると、敵にアイテム士が少ないってのがありますね。

ニコニコ動画で、4章最初のマップ(脱走兵のアレ)のアイテム士がエリクサー投げてた事があったと思うので、あのマップを根気よくやれば、エクスポーションを習得している敵に遭遇するとは思いますが。(確かここでなら見たような記憶がうっすらあります)

3章以前で使ってたのを見た記憶はないです。
あったかもしれないですが、覚えていません。
あ、オーランが出るマップで見た記憶が?…うーん・・・やっぱり記憶が薄いです。
>叢雲さん
情報ありがとうございます!
現在ラムザ1人プレイ+見習い戦士固定縛りというプレイをしていて、
見習い戦士以外のアビリティを敵クリスタルからでしか学べません。
必然とHP回復手段がアイテム以外ないのでハイポーションだけでは中盤以降厳しいと思ってました。

現在3章に突入してオーラン護衛ステージで苦戦中です。
ここのアイテム士が覚えてると嬉しいのですが……はてさて。
見習い戦士固定ですか…またマゾいことを…。
そしたら確かにアイテムしか回復方法がないですね。

エクスポーションの取得jpは150
ということは、jpが150以上あればいいのですから、2章以降の敵でも習得している可能性はあります。
というのは、物語進行に合わせてそれなりにジョブレベルが上がってます。当然取得jpも多い筈で、敵は取得jpの中から習得できるアビリティをランダムに習得してます。
1章盗賊の砦のシーフがジョブレベル2と3、レナリア台地(vs.ミルウーダ2戦目)で敵黒魔導士が既にジョブレベル3でしたので、これ以降の敵はそれだけのjpを取得している事になります。
レアなケースですが、敵白魔導士に、ケアルは使えないけどケアルラは使えるのとか(盗賊の砦に実際にいました)、ヘイストは使えないけどヘイスジャは使える時魔道士とかが存在しますので、アイテム士の中でも、ハイポーションは習得してないけどエクスポーションは習得している敵が存在する可能性はあります。(流石にポーションが使えない敵はいないと思うけど…今の所見たことはないです)

必ずしも習得jpの少ない物から順に、というわけではないので、可能性だけで語るなら、早くからエクスポーションを習得しているアイテム士は出現する筈ですので、あとは運ですね。

クリスタル継承自体運ですので………頑張って下さい。
あれから進めまして現在リオファネス城突入直前です。
そしてエクスポーションですが、
グローグの丘の南天騎士団脱走兵アイテム士から覚えることができました!
オーラン救出、オーボンヌ修道院第一ステージのアイテム士では無理だったので最後の望みをかけてましたが……来てくれました!(笑)

これでウィーグラフとの一騎打ちの勝算が出ました。
そういえばオーボンヌでのウィーグラフ戦では、
エクスポーションなしでカメレオンローブを使わなくても勝てたので
案外見習い戦士も捨てたものじゃありませんね。

まあ最大の難関はおそらくエルムドアでしょうけどね……。
(※白羽取り持ちには体当たりくらいしかダメージソースが無い)
おおーおめでとうございます。
グローグの丘を逃すと、あとはラストダンジョンの失われた聖域になるようなので、そうなると厳しかったですね。

・・・白羽取り・・・うーむ(汗)
無事クリアしました。
エルムドアよりザルエラの方が大変だったです(汗)
白羽はアルテマを覚えたので問題なしに(笑)
ルカヴィ戦は性別男だと状態異常対策が不完全できついんですよね。

何はともあれ、ラムザ1人+見習い戦士固定でもクリアできると言うことがわかりました!
おお〜おめでとうございます!
アルテマだとダメージ不足で回復されちゃうんじゃ?と思いましたが、そのへんはクリアされたんですね。
一人旅をプレイされていたある方によると、ルカヴィで一番しんどいのがハシュマリム、その次にザルエラが来るそうです。みんなが恐れる羊はそれほどでもないのだとか…(例えば混乱喰らった場合に、敵の攻撃対象外になるので殴り放題と言う罠も)
あとやっぱりラスボス強いともおっしゃられてましたか…。

では新しい縛りに(マテ
どなたか見ておられますか?

iPhone版はアグリアスの誕生日イベントや通信で得られるアイテムなどは無いのでしょうか?
敵の1人を瀕死にすればいいだけなのでラムザを忍者にして先手で特攻とか
PS版のウィーグラフ一騎打ちを突破できてるならそんな難しくないと思う

ログインすると、残り82件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Final Fantasy Tactics 更新情報

Final Fantasy Tacticsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。