ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

表札コミュの日本で最も贅沢な表札

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ただ一人だけのために磨き抜かれた文字、そして素材、形状、彩色。

 全ての「個」の存在が唯一無二であるならば、
     その顔である表札も そうでありたい。

 その核たる文字を既成の字体からしか選ばざるを得ないのは、
  自分をありきたりな存在だと貶めるしかないという事。

 新たなる選択肢と価値の提示。

 研ぎ澄まされた感性と何者にも囚われぬ自由な精神を兼ね備えなければ
 理解し得ない領域へ。

 お客様自身の生きる意味や理想、存在理由を結晶化させます。
 (かなり大風呂敷)


 書家自身が彫刻、プロデュースする工房
                   DAISY FARM LABORATORY


 ※画像は全て参考商品です。 なんら制約はありません。

コメント(48)


「綾瀬」 クリアアクリル製  14×20センチ

     値は張るものの、最も何とでも料理出来る素材、アクリルです。
     
     完全オーダーメイドですから、まんまお客様のセンスが出ます。

     コレに関しては、「遺影」みたいになってしまいましたが・・・

 「中野」 クリアアクリル製 2パターン

      上のバリエーションです。  黒い部分は石目調塗装。
      梨地の様な質感になります。

      三枚目は舞台裏の話ですが、筆耕の様子です。
      これでも一端で、一作だけでウンザリする程書きまくります。
      絶対的な正解などないのは承知の上でも、
      人様の顔を作る以上は、自分を追い詰める以外、
      道はありません。

 「重田」  クリアアクリル製  14×18センチ

       光の加減で如何様にも表情を変える性質がおわかり頂けると
       思います。
       「書」を表面からエッチング彫刻し、部分的に
       背面からクリアブルーとクリアグリーンを吹き、
       全面にシルバーを重ねた後取り付け面の色が響かない様、
       フラットブラックを重ねてあります。
       

[小塚」桂材  直径約20センチ 24ミリ厚
        プレーン状態&マホガニー仕上げ版

    仕上げ方法次第でイメージもガラッと変わるのがお分かり頂けると思います。
    極端に変えすぎですが。

    一概には言えないのですが、各木材ともに3ミリ刻みで厚みも調整できます。
   形状、サイズ、「書」のレイアウトももちろん自由です。

 「風間」 手作りガラス製  約28×21.5センチ

      前出の「高橋」や「乾」の項でも触れた、「濡れると読めない」点の対応策です。
      この参考試作では、フラットブラックで彩色していますが、
      ややクドイとも取れるので、淡いパステルカラーの方がよいかもしれません。
      結局、背景色とのコントラストが鍵になるといった所でしょうか。

      最後の写真は原稿との比較。
      多少のアレンジは入りますが、
      原稿のイメージはほぼ損ねていないと思います。

 「風」 ウォールナット製 約28.5×22センチ 3センチ厚

     既に表札の域ではありませんが、
     木製素材での「書」の「かすれ」の再現性の実証です。
  
     プログラムを組んで機械で彫刻すればさらに精度は高まりますが、
     それでは凡百のメーカーと同じ次元になります。
     石やタイルなら諦めるトコロですが、人間の手で出来る事は
     極限まで極めたいのが当工房です。

 「風」 クリアアクリル製  14×34.5センチ

     また同じ題材ですが、微妙に違う「書」です。
     やはり各素材毎に再現性の検証は必要ですので
    
     筆の毛一本が0.何ミリかはわかりませんが、
     極限まで彫刻で再現に挑戦するとこうなります。

     最も細いモノで0.3ミリのドリルで、糸みたいなドリルを使います。
     浅すぎると塗装に埋もれますし、
     深すぎると真正面からしか見えない
     太いドリルでやると、原稿のイメージを損ねる。
     矛盾する要素をギリギリにバランスさせるとこうなります。

 「原田」 鉄製  直径19センチ 4ミリ厚

      「書」をエッチング彫刻後、フラットブラックで彩色
       全体をサンダーで研ぎ出ししています。

      実際の商品では、ボルト固定用の穴を空けるか、
      壁に穴を空けられない状況でしたら、
      はじめから、やや薄い素材(最薄で16ミリ程度、
      それより薄いとペランペランになります。)
      で作成し重さの負担を壁に極力かけない様にして、
      専用のボンドかテープで止められる様、工夫できます。

      ペランペランでも壁に貼るなら実害はありませんが。

      暗がりでもなかなか存在感のある表札です。

「原口」  セラミックタイル製  19×13センチ

       書そのものは↑とほぼ同じですが・・・・ 
     もちろんこちらもフルオーダーですので、サイズ、形状、彩色
     全て自在です。 

  「加藤」   杉製   約29×18センチ

        ただの杉板では味気ない気がしたんで
        ヤスリがけの加減で木目に濃淡を出したり、
        火で炙って適度に焦げ目をつけたり
        「書」だけでなくプレートにもいろいろ工夫してみました。

「能代」   ウォールナット製  35×13センチ (参考商品)

「雑賀」 ウォールナット製 28×13センチ
 
 ※半完成品・・・この後、ご本人が右の余白に自作の飾りを付けられる予定ムード

 「翠継」   桐製  12×17センチ

        表札じゃなくて、自分の雅号なんですけど・・・
        量産品のプレート使用したんで、これならホームセンター並の価格で出来ますにゃ猫
琉球ガラス表札です!

文字はわたくし琉球字遊書家が書いてます。

琉球ガラスファンには必見です!

画像1枚目は置物ですけど(^_^;)

「Jerome Kerouac」   杉製  10×45cm
「成海」  鉄製  直径19?

      >16のバリエーションですが……
      「海」の字が入ってるのもあるんですが、背景は波のイメージで

      冷たい印象が勝ちすぎない様、クリアグリーンにしてみました
      光の加減、見る角度で多彩な表情を見せます

「尾鷲」   桐&アクリル製  15×45?

       書の部分がいつも一色なのも芸がないので

       多少読みにくいんで、ローマ字で補足してますがあせあせ(飛び散る汗)
アルミ削り出し表札です。
取引先のパーツメーカーが苦労して試作されました。
コストがかかりすぎて、世の中には出なかったらしいです。
あとは私の試作品です。

「兼平・有森」  アクリル製 15×19cm

背面のプレートは、本来住宅の壁や家具に使われる構造材ですが、ホームセンターで見かけて「コレはコレで柄としてアリだろ?」との思いつきで試作品にしちゃいました

 「真鍋」  アクリル製  17×21?

  試作品…というか、ただの思いつきですあせあせ(飛び散る汗)
初めまして。面白い表札ばかりですね!
お願いしたい時はどうしたら良いですか?価格表とかってありますか?
>ばんぶぅ〜CR-Zさま

ありがとうございますほっとした顔
みなさん直接私のページにメッセ下さるので、メッセでアドレス交換して打ち合わせしたり、お客様毎にアルバム作って、その方だけに見れる様にして原稿や予想図をチェックして頂いたりしています

価格については、先にご予算を伺って、その範囲でなるべく納める様にしていますが、
大体10〜20万くらいが多いです
(バカ高くて申し訳ないです)
原稿が一発OKなら、安く出来るんですが、全て個別の書き下ろしでOKが出るまでに一ヶ月かかる事もあるので、同じ様な表札でも、かなり単価は変わってきます

材料についても、毎回特注ですので、ご要望を申し付けて頂いたら、2、3日以内に各種の業者に見積もりを取り、お返事させて頂いています

こちらの事情で、コミュに出しているのは試作品だけに限定しているんですが
お客様毎に最大限個性を表現できる表札を作りたいと思っています

拙いお返事で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします

 「秋山」  アクリル製   20×10?  試作品

どんな家なら似合うのか、全く想像できないんですがあせあせ(飛び散る汗)
すいません、ここにしか書けなくて…

メッセージのお返事をしたかったんですがアクブロになってますか??
お返事遅れちゃったからでしょうかあせあせ(飛び散る汗)
 
 「道下」  アクリル製・白バージョン

 背面からライト当てると、お月さんみたいですけど、白いタイル面にはダメダメでしたダッシュ(走り出す様)
よって却下衝撃

番外編ダッシュ(走り出す様)  試作品の試作品ですあせあせ(飛び散る汗)

        約11?、アクリル製
またも番外編いい気分(温泉)

レンガ製の置き物  「でも、やるんだよ!」
さらにわき道に逸れまするいい気分(温泉)

  「鋼の製作途中   アクリル製


 「鋼」完成形



  今度こそ表札出します走る人ダッシュ(走り出す様)
>のち夫さん

来てくれてたんすねウッシッシ
どんだけ放置してんだかあせあせ(飛び散る汗)

日記では既出ですが…

ステンレス製プレート  24×15cm  エッチング
続いて上のボツ原稿供養…じゃないexclamation ×2

商品サンプルです(力説exclamation ×2

オランダ製レンガ  24×24×3cm

友人の出産祝いですプレゼント

あぁ、また表札から外れてるあせあせ(飛び散る汗)

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1654027152&owner_id=24083129

表札に限らず、こんな出産祝いでも、ご両親へのプレゼントでも結婚祝いでもよろず承ります
もちろん素材はこれまでの通り、木・竹・ガラス・アクリル・タイル・レンガ・ステンレスなどお好みで


 「栗山」  ローマ溶岩石製・20×20cm

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1692610515&owner_id=24083129

上と同じく「栗山」 同じ原稿の御影石版です

10×10のかなり小ぶりなサイズです

サイズ、文字、素材、いずれもフルカスタムの一点もの承ります
何なりとご相談下さい
オマケ

「マグマ」ON溶岩(イタリア産)

また表札と関係なくなってますが失恋

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1692376066&owner_id=24083129

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

表札 更新情報

表札のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング