ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

我が家の子は一人っ子コミュの☆雑談トピ☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新しくトピック立てるまでもない雑談や独り言は、こちらでどうぞ♪( ^ω^ )

コメント(55)

>>[15]
うちも年中の娘が居ます。
見て見ても言うし、相手とやりとりしたがりますよ。
家事してる時は一人遊びしたりテレビ見てくれますけどね。
>>[016]

コメントありがとうございますexclamation ×2

きょんさんのお子さんも見て見て言うのですねわーい(嬉しい顔)うちはヒドいですたらーっ(汗)

他のママにもヒドいので悲しいですが。

お人形遊びも、舞台監督になってみんなを動かして遊んでほしいですたらーっ(汗)

一人遊び、してほしいふらふら
mixiニュースの「きょうだいがいるメリット」の記事見てしまったせいでモヤモヤします…。
メリットって…。
>>[20]
私は、読んでいませんから、見当違いでしたら失礼します。
記事は、書いた人の主観だと思いますよ。書いた人が良い兄弟姉妹に恵まれていたか、そうでないかによっても、内容は違ってくるものだと思います。ですから、あくまでも意見の一つであって、それが全てではないと思うのです。きょうだいがいるメリットは否定はしませんが、だからといって、自分も同じように考えて、子どもを2人以上持たないといけないという話ではないですし。
それに、きょうだいがいるメリットもあるように、一人っ子のメリットもあると思うので、(気分悪いでしょうが)スルーで良いと思います。
それに、気分悪くなりそうな記事なら、敢えて読む必要もないですよ。ミクシイニュースは、「読まなければないもの」ではないですし。
>>[21]
コメントありがとうございます。
そうですね、確かにメリットとデメリットは表裏一体な気がします。
気にしなければいいんですけどね。内容も薄いし記事にする必要は確かに無かったかもしれませんね…
>>[22]
コメントありがとうございます。
確かにスルーで良いですね。私はスルースキルが低いのでモヤモヤしてしまったのもあります。
言い訳になってしまいますが、もっと内容のある記事だと思ったのもあり読んでしまいました。
しかし子供10人いる人のやや上から目線の記事だったのと、メリットと書いてある内容が親のエゴ
ともとれるような記事だったので気分が悪くなったのだと思います。
今度からは記事を選んで読もうと思います。
私は下に弟二人居たけどメリットがありませんでした。
今でも弟達とはドライな関係です。妹だったらまた違ってたのかもexclamation
思うのが、下に兄弟のいる長女長男って、弟や妹が要領よく育つための、「踏み台」のようなものだなとは思ってます 苦笑
かわいそうだと思いますよ。
私はひとりっこに憧れていた子どもでした。
妹と性格が正反対で合わないのも大きかったかな。
絶縁するほどの仲の悪さでもないけも、同じクラスにいたら絶対に友達にはならないタイプ。
でも兄弟姉妹だと合わなくても一緒にいなきゃいけない。

兄弟ってメリットもあるけど、デメリットもあるとおもます。
ひとりっこも同じ。デメリットもあるだろうけど、メリットもたくさんありますよね(*^_^*)
自分が家族から兄姉と比較され愛情の差を感じて育っているのできょうだいがいる事がメンタル面で全てプラスとは思えない(^◇^;)
>>[27]
同感(*^^*)
親は、同じように育てたつもりだけど、私は、他のきょうだいの引き立て役だったと思います。私がダメ人間だから、他の子どもが余計愛しいのかも。失敗作は興味ないんですよね。
それくらいなら、一人の子どもを大切に育てるのか良いと思います。
きょうだいも、いてプラスになる事がないとは思わないけど、いない方が幸せな事アありますよね
明日からGW休み\(^-^)/
今日の仕事を終え、年長の娘を保育園へお迎えに行き、娘と2人でこれから実家へ旅立ちます!
半分旦那にだまされて、引っ越してきて年に数回しか実家に帰れない(ToT)
飛行機代もかかるし、子供が2人以上いるとこんなこと出来ないな…
娘は生後1カ月から飛行機乗ってて、性格上飛行機の中で騒いだりしないから楽。

まだ2人目を完全に諦めきれない自分もいるけど、やっぱり1人娘を大切に育てよう!!
>>[28]

今頃の返信ですみません(´Д` )
結局どっちがイイとは言えないって事ですよね(ー ー;)経済的には一人っ子の方が楽だけど兄弟間で培われる何かは無くて…。
2人目は産まないけど里子や養子縁組は有りだと考えています(*^^*)
>>[30]
きょうだいの間で培われるモノって何でしょうか?
それは、同年代の友達と関わる事で代替え出来るモノなら、敢えて、きょうだいに拘らなくて良いと思いますよ(^_^)
里子や養子縁組も、有りですよね。血のつながりだけが家族の証明じゃないと思います(⌒‐⌒)
>>[31]

友達では無理な事も有りますよ(^◇^;)
まず兄弟喧嘩。加減や引き際等は友達では難しいと思います。
あとは守る守られるとか頼る頼られるとか…?
あたしはいじめられた記憶しかないですが…『きょうだい』の理想像ではあるものかなぁ(^◇^;)
>>[32]
 私は、きょうだいも友達も変わらないかとも思ったのですが、違いってあるのかな、と思ってしまいます。
きょうだいにもよりますよね。良いきょうだいに恵まれたり、助け合えるような関係が出来ていたら、良いイメージがあると思うし、仲が悪くて、足の引っ張り合いしてるようなきょうだいなら、「いない方がマシ」になるかもしれませんね。
きょうだい間のいじめもありますよね。時々、聞きますよ。
きっと、きょうだいいるのが良いのかどうかは、きっと答えはないと思うので(運もあるし)、深く考えないようにはしています。キリがないので・・・。
>>[34]

歳が離れすぎてる〜は旦那が弟さんと11違うので本を読むまでもなく分かりますよ( ̄▽ ̄)。
友達間できょうだいと同じ関係〜は無いと思います。裏切る裏切られる。切る切られる。は友達間には付き物。でもきょうだいはもし同級生にいたら友達にならない気の合わない人でも切れない関係です。そこで自分と気の合わない人との接し方も身につくと思います。
独り言

娘障害あるから、友達出来にくい。せめてきょうだい居たらなあ。居たら居たらで悩みも多くなると思うけど。
昨日、娘に「おまつりは○○美と○○子と行くから(^^)」って言われた!!
え?あたしは誰と行けばいいの?(笑)

こんな日が増えてくるんだろうな〜
嬉しさ半分、寂しさ半分いや…大半かも(笑)
学校休校。
こういうとき、一人っ子ってがっつり相手しないといけなくて、キツい。
なにして遊ぶー?って言われるとホントツラい。
>>[42]
わかります。
朝起きた頃から寝るまでゆっくり出来ないですよね。子供は可愛いいけど仕事から帰ってきてから、さらに仕事している感じになっちゃうたらーっ(汗)
>>[43]
ありがとうございます!
ただでさえ一人あそびが苦手な子なので一緒に何かやりたい!がすごくて。
なんとかやり過ごしつつ、お互い休校期間頑張りましょうね。
一人っ子娘も、4月から中学3年。なのに、家にいるとお母さん、一緒にどっか行こう、トランプしよう、ゲームしよう‥
友達と会えないからと理由はわかるけど、全部私にくる‥父親明後日から自宅勤務だけど、替わりに相手してくれよ!と思います。
小学4年生の息子がいます。
3月から学校が休みになって仕事も休業になり毎日息子とふたりで過ごしています。

ゲームやYouTubeばかりですが宿題もちゃんとしているのでまぁいいかなという感じですあせあせ

兄弟がいたらなとずっと思っていましたが家にずっといてもイライラしたりケンカしたりすることもありません。
私自身も家で息子とずっといてしんどいと思うこともありません。
むしろ自粛している今の方がいっしょにゲームをしたり毎日お昼ごはんをいっしょに食べたり。

息子が2歳の頃から働いているのでこんなに毎日いっしょにいるのは赤ちゃんの時以来です。

学校は早く始まってほしいですが。。
学校の先生からも各家庭に電話で連絡があってストレス溜まったりしていませんか?と聞かれましたがストレスは全然ありません表情(嬉しい)
>>[52]
同じ方がいてうれしいです表情(嬉しい)
そうですよね表情(嬉しい)
毎日たくさんおしゃべりして楽しいですよね!

休校中に出た山のような宿題も普段なら見るのが大変ですが、横で見て丸付けするのも時間に余裕があって苦じゃないです表情(嬉しい)

夜寝る前も話すだけ話して満足そうにしています笑

ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

我が家の子は一人っ子 更新情報

我が家の子は一人っ子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング