ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オバマの英語で世界を切る!コミュの景気対策法が成立(2/18/09)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オバマの景気対策法案(The American Recovery and Reinvestment Act=ARRA)が先週の金曜日に上院、下院を通過しました!そして昨日、オバマが法案に署名をしました。つまり法案が法律となったのです。

先日の日記で記載した http://recovery.gov が約束通り立ち上がっていました。手(チョキ)そうです、このサイトでお金がどのように流れて使われているかが公開され、市民がネット上で追跡できるのです。指でOK

景気対策法の内訳は

$288 billion - Tax Relief(減税)
$144 billion - State and Local Fiscal Relief(州、地方政府の救済)
$111 billion - Infrastructure and Science(インフラ、科学)
$81 billion - Protecting the vulnerable(脆弱者の保護)
$59 billion - health care(医療)
$53 billion - Education and Training(教育、職業訓練)
$43 billion - Energy(エネルギー)
$8 billion - other(その他)

合計 $787 billion(約72兆円)

そしてオバマ氏が署名した際の一言です。

"And we expect you, the American people, to hold us accountable for the results. That is why we have created Recovery.gov – so every American can go online and see how their money is being spent."

「みなさんアメリカ市民が、我々にこれが結果をもたらす責任を負っていると期待してください。それ故、我々は、Recovery.govのサイトを立ち上げ – そうアメリカ人のみんながネットで、みなさんのお金がどのように使われたが見られるのです。」

しかしながらこの政策の効果は、疑問視する声が多く、今後の動向を注意深く研究していきましょう。

今日の語彙:

Tax Relief = 減税
health care = 医療
accountable = 責任のある

コメント(1)

こんにちは。

オバマさんの一言の和訳をありがとうございます。

>to hold us accountable for the results.
この表現が、どうもしっくり来ないので、アルクの英辞郎で調べたところ、accountableには、「責任」の他に「説明責任」、「釈明義務」「報告義務」も含まれていることがわかりましたexclamation 新たな発見です。

なるほど、それでRecovery.govで資金の行方を公表しているのですね。

「責任」と「説明義務」がひとつの単語になっているなんて、英米文化が現れているようで面白いですね。

では。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オバマの英語で世界を切る! 更新情報

オバマの英語で世界を切る!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング