ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オバマの英語で世界を切る!コミュの初の記者会見 (2/10/09)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オバマ氏の初めてのホワイトハウスからの記者会見が行われました。これは、オバマ政権の最優先課題の8000億ドルの景気刺激対策法案(ARRA)を議会で通すために、国民に状況を説明し、法案の理解を得るためのものでした。実に彼の答弁はわかりやすく素晴らしいです。exclamation

映画記者会見は1時間でしたが、ホワイトハウスのサイトからフルでビデオが見られます。
http://www.whitehouse.gov/live/

記者会見のビデオを文字で読みたい方はこちらまで
http://www.whitehouse.gov/blog_post/the_first_press_conference/

記者会見では、オバマ氏からこんなメッセージが出ました。

衝撃“Last Monday, more than 1,000 men and women stood in line for 35 firefighter jobs in Miami. Last month, our economy lost 598,000 jobs, which is nearly the equivalent of losing every single job in the state of Maine.”

月曜日にマイアミで35人の消防士の枠に1000人が応募し、先月は、598,000人が職を失い、この数字は、メイン州の仕事をしている人が全て職を失うことにほぼ匹敵します。

米国の失業者は、360万人に上り、毎月50-60万人の失業者が出ている危機的な状況なのです。そしてオバマ氏は続けて

衝撃“That is why the single most important part of this Economic Recovery and Reinvestment Plan is the fact that it will save or create up to 4 million jobs. Because that is what America needs most right now.”

それ故、この景気対策法案の最も重要な点は、4百万人の仕事を守りまたは創出することなのです。これがアメリカが今、最も欲していることだからです。


実は、これを書いている時点でARRAが上院(The Senate)を通過しました。ここでちょっと米国の法案がどのように作られ、成立するのかに触れてみましょう。実は、日本とは、法案の成立の流れが大きく違うのです。ウインク

米国では、国会議員が情報収集をして、法律、政策の案を制作し、議会で可決さて、大統領が承認し、立法化されます。(実際は、もう少し複雑ですが)日本では、本来ならば国会議員がするべき?なのでしょうが、官僚が情報収集をして、官僚が法案を作り、各省庁の大臣を通じて国会に提出され、当然与党で占められる国会で通過するのが当たり前の状況で、法律の85%がこういった官僚主導で作られていきます(内閣提出法案)。逆に国会議員は、官僚により骨抜きになり、法律制定にはうとくなり、国会答弁で官僚の作ったものを読んでいるのが実はこういった背景から来ているのです。逆にアメリカの議員は、制度(法律)を作っていくのを責務としています。

高度経済成長時には、こういった日本の官僚支配の行政でよかったのですが、現在においても、新卒の人が省庁のキャリアとして長年勤め、民間の実情を体験しない状態で法案を作っていくのは、現状を十分理解しない状況で法案が作成される弊害となっているのではないでしょうか。米国では、新大統領の選出と同時に官僚が一掃され新しい官僚に代わり、民間企業からの人が官僚になったりし、常に新しい血が入る仕組みです。今回の政権交代で数千人の官僚が入れ替わりました。日本の官僚批判が続いていますが、法案を制定しない日本の国会議員は何をしているのでしょうか?といつも不思議に思っています。このコミュでこの疑問に回答できる方がおられると助かります。あせあせ(飛び散る汗)

ちょっと話が脱線しました、アメリカと日本の行政の仕組みや官僚の違いを知りたい方々も多いかと思ったので、ちょっと今回は、敢えて脱線して触れてみました。


今日の語彙:

First press conference = 初の記者会見
The Senate = 上院
House of Representatives = 下院

コメント(3)

ハルさん>議員の方々が、国の政策、法案の仕事をしていないとなると、ほんと毎日何をしてるんでしょうかね。ここが市民の生活を良くして行くための優先順位の高い仕事と思うのですが。ただ国会議員が政策や法案作りの主導権を握り始めると、官僚の方々が自分達の権力が弱まるのでかなりの抵抗をしてくるでしょう。アメリカでは、もともと官僚は、日本の官僚のようなすごい権力をもっていないにのです。日本が変わっていくためには、行政をコントロールでき、政策に長けた総理大臣がついて、今の官僚の仕組みを変えていくことから始めることでしょうか。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オバマの英語で世界を切る! 更新情報

オバマの英語で世界を切る!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング