ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

未来の横綱◆竜電コミュの令和4年夏場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月に入りGWも間もなく終了。
そんな中明日から夏場所が始まります。

先場所十両優勝で復活ぶりを強調した竜電、
今場所は西十両3枚目の地位で再入幕を狙う場所となります。

初日は水戸龍との対戦が組まれ、
今回も序盤から勢いに乗って15日間を乗り切って欲しいですね。

それでは、今場所も宜しくお願い致します!

コメント(14)

【初日】

●水戸龍(寄り切り)竜電○

立ち合い竜電が右で前まわしを狙うところ水戸龍の突き放し。
それでも竜電は下がらずに食いついて左をのぞかせ頭をつけて右のおっつけ。
さらに左が深く入って右で前まわしを取った竜電が有利な形を作ると、密着してから力強い寄り。
これに水戸龍は最後力尽き土俵を割って勝負あり。
寄り切りで竜電の勝ち。
今場所もいい相撲での白星スタート、幕内復帰に向けてさらに弾みをつけて欲しいですね。
【2日目】

●天空海(下手出し投げ)竜電○

立ち合い天空海が真っ直ぐ頭から当たると、竜電は踏み込みを利かせてもろ差し。
さらに左で下手を引いて形を作ると、天空海が左で巻き替えを狙いながら右で小手投げ。
これで竜電は下手を切られ、天空海が左の下手から右前まわしにも手がかかって逆襲。
これに竜電は右でおっつけにかかり、再び左で下手を取ると素早く出し投げ。
最後は天空海が土俵に這って勝負あり。
形を崩される展開にはなったものの、やはり落ち着いた対応が光って連勝です。
明日は千代の国と対戦します。
【3日目】

●千代の国(押し出し)竜電○

立ち合い千代の国が両手突きで当たると、竜電は踏み込んで下からあてがい攻勢。
さらに筈押しを仕掛けるや東土俵方向へ一気に運んで押し出しの勝ち。
今日は迷いのない押し相撲で3連勝。
今場所もどこまで連勝が伸びるか注目したいですね。
【4日目】

○竜電(上手出し投げ)英乃海●

立ち合い英乃海がもろ差しを狙うところ、竜電は踏み込んで右喉輪から攻め立て上手を引き攻勢。
さらに一呼吸置いて素早く出し投げを仕掛けると、英乃海は土俵に這って勝負あり。
今日も反応の良さがいい感じに光って初日から4連勝。
依然充実感たっぷりの序盤戦、明日は千代丸と4連勝同士の対戦です。
【5日目】

●千代丸(寄り切り)竜電○

4連勝同士の対戦。
立ち合い両手突きで当たる千代丸に対して竜電は踏み込んでもろ差し。
千代丸は苦しい形ながらも腹を使いながら前に出ようと懸命に応戦。
それでも竜電が体勢を低くして前まわしにかかったところで筈にあてがうと、そのまま青房下で千代丸が土俵を割って勝負あり。
寄り切りで竜電の勝ち。
【6日目】

■北の若(不戦勝)竜電□

北の若が「右大腿屈筋腱損傷」のため休場。
これにより竜電は不戦勝となって6連勝としました。
好取組がなくなって残念でしたが、いい休養と捉えて明日からまた元気な相撲を期待しています。
【7日目】

●竜電(はたき込み)剣翔○

立ち合い踏み込みで当たり勝った剣翔が腕を伸ばして素早く叩き。
これに竜電は足が流れて両手バッタリとなって勝負あり。
ここまで勝ちっぱなしの竜電に土がついて6勝1敗。
とはいえ、十両のトップは変わらないので気持ちを切り替えてまた明日から。
【8日目】

○大奄美(上手出し投げ)竜電●

立ち合い両者正面から当たると、大奄美が左に体を開いての突き落とし。
さらに上手にかかって素早く出し投げを打つと、竜電は足が流れて崩れ落ち勝負あり。
先場所と同じく初黒星からの連敗、6勝2敗での折り返しですが勢いが止まっていますね…。
【10日目】

○東白龍(引き落とし)竜電●

立ち合い東白龍が両手突きで当たって小刻みに突き立て攻勢。
その後素早く引きにかかると、竜電はバランスを崩して勝負あり。
6連勝から4連敗…ここまで流れが悪くなる中盤は全く予想できませんでした。
とにかく地に足をつけて終盤戦で立て直して、まずは勝ち越しを目指したいところ。
【11日目】

●平戸海(上手投げ)竜電○

立ち合い小刻みに突き立てる平戸海。
これに竜電は下からあてがってこらえ続けると、前に出ながら右をのぞかせ左上手。
さらに呼吸を整えた竜電が投げを打つと、平戸海は横転となって勝負あり。
苦しかった連敗のトンネルをようやく脱出して7勝4敗。
明日は勝ち越しを懸けて幕内の土俵で王鵬と対戦します。
【12日目】

●王鵬(押し出し)竜電○

立ち合い手を出して当たった王鵬に対して頭で当たる竜電。
そこから竜電が左腕を伸ばして起こしにかかり、さらに喉輪であてがうと王鵬は徐々に後退。
王鵬の回り込みにも上手くついて行き攻め立てた竜電が最後は西土俵方向へ一気に運んで押し出しの勝ち。
連敗が止まらなかった時はヒヤヒヤしましたが、何とか今日8勝4敗として無事に勝ち越しを決めました。
【13日目】

○錦富士(はたき込み)竜電●

優勝争いに関わる8勝4敗同士の対戦。
立ち合い錦富士が手を出して両手突き。
さらに素早く引いて上からはたきにかかると、竜電は足が流れて横転。
これで8勝5敗、今場所はこうして足が流れる負けが多いですね…。
【14日目】

●大翔鵬(寄り切り)竜電○

立ち合い大翔鵬が右差しにかかると、竜電は素早く左で前まわし。
一度は切られるも、竜電は思い直して左右ともに前まわしを引き頭をつけて有利な形。
さらに右をのぞいて密着しながら寄り立てると、最後は大翔鵬が力尽き土俵を割って勝負あり。
寄り切りで竜電の勝ち。
今日は本来の安定感抜群の内容が光って9勝5敗、幕内復帰の目安にはまず乗せました。
あとは十両の好成績者や幕内との兼ね合いもあるので、あと一番上積みをしたいですね。
【千秋楽】

○武将山(押し出し)竜電●

立ち合い左をのぞきにかかった竜電に対して、構わず突き放しにかかる武将山。
ここで竜電がたまらず引くと、乗じた武将山が体をぶつけながら一気に攻め込んで押し出しの勝ち。
課題の残る相撲で最終成績は9勝6敗、周囲に好成績者が多くいることを思うと再入幕は厳しいかなぁ…。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

未来の横綱◆竜電 更新情報

未来の横綱◆竜電のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング