ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

未来の横綱◆竜電コミュの令和5年名古屋場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[先場所]
番付:東前頭10枚目
成績:5勝10敗

[今場所]
番付:東前頭15枚目(5枚下降)

[対戦相手]
初 日:宝富士(西前頭15)
2日目:大翔鵬(東前頭14)

コメント(14)

【初日】

●竜電(はたき込み)宝富士○

立ち合い互いに左を浅く差し込んだところ、宝富士が左に体を開いての叩き。
これに竜電はあっさり土俵に這って勝負あり。
簡単に崩れない竜電である以上、すごく先が思いやられる黒星スタートです。
明日は休場力士発生による割り返しで遠藤との対戦に変更となりました。
【2日目】

●竜電(寄り切り)遠藤○

立ち合い低く踏み込んだ遠藤に対して、竜電はややズレながら左でいなして左四つ右上手。
しかし遠藤は左を深くこじ入れて下手投げを打つと、頭をつけながら右を前まわしに当てて逆襲。
これで竜電の上体が起きると、遠藤は半身で密着しながら寄り立て、最後は赤房方向に運んで寄り切りの勝ち。
互いに技能を持ち味にしている中、遠藤の上手さが光った一番になりましたね。
竜電は連敗となり、明日は武将山との対戦です。
【4日目】

○豪ノ山(突き出し)竜電●

立ち合い竜電が差し手を狙うも、豪ノ山は間髪入れずに腕を伸ばしながら激しい押し。
そのまま正面土俵方向に運ぶと、竜電はなす術なく土俵を割って勝負あり。
突き出しで豪ノ山の勝ち。
竜電は本来の相撲が今日も取れず4連敗、明日は新入幕の伯桜鵬と対戦します。
【5日目】

○竜電(寄り切り)伯桜鵬●

立ち合い左の相四つに渡り合い、竜電が先に右の上手。
これに伯桜鵬は下手投げで揺さぶりをかけるも、竜電は崩れず上手を引きつけながら出し投げ。
さらにすかさず頭をつけて浅い位置に持ち替えて寄り立て黒房方向。
最後は伯桜鵬がこらえきれずに土俵を割って勝負あり。
竜電ならではの上手さあふれる相撲で新入幕の壁となって今場所の初白星を挙げました。
【6日目】

○竜電(寄り切り)琴勝峰●

立ち合い琴勝峰が突き放しにかかるところ、竜電は堪えながらあてがって左差し。
さらに琴勝峰が小手投げで振るところに密着して右のおっつけを利かせ西土俵方向。
勢いそのままに寄り切りで勝利を収め連勝。
序盤の悪い流れを中盤でなんとか断ち切りたいですね。
【7日目】

○竜電(押し出し)碧山●

立ち合い頭で当たり合い、竜電が差し手を狙うところ突っ張る碧山。
その後竜電も押し合う展開に変えて激しい相撲となり、距離が詰まったところで竜電が浅く左差し。
ここで碧山が蹴返しで呼び込むと、乗じた竜電がおっつけを利かせ押し出しの勝ち。
徐々に調子を戻して3勝4敗、まだまだ巻き返しには期待を寄せたいところ。
明日は十両の一山本と対戦します。
【8日目】

○竜電(寄り切り)一山本●

立ち合い一山本が頭で当たってもろ手突き。
対する竜電はじっくりこらえておっつけからもろ差し。
左を深く差して右を浅い位置に当てて引きつけながら寄り立て正面土俵方向。
一山本は何とかこらえようとするも、最後まで安定の形を維持した竜電が寄り切りの勝ち。
相撲内容も戻ってきて4勝4敗と五分の星で折り返しとなります。
明日は剣翔との対戦です。
【9日目】

○竜電(寄り切り)剣翔●

立ち合い頭で当たり合って左の相四つから剣翔が圧力をかけて一気の出足。
しかし竜電が俵に詰まったところで上手投げで体を入れ替え形勢逆転。
さらに頭をつけて前まわしにかかった竜電が引きつけながら出て寄り切りの勝ち。
本来のしぶとさと上手さがだいぶ戻ってきた印象ですね。
これで5勝4敗と白星を先行させて、明日は妙義龍と対戦します。
【10日目】

○竜電(小手投げ)妙義龍●

立ち合い両者が頭で当たり合い、もろ差しを果たしかける妙義龍。
対する竜電は左で絞りながら形を作らせず、逆に引っ張り込んだ右からすかさず小手投げ。
これに妙義龍は横転となって勝負あり。
信じられないレベルの巻き返しに喜びも大きいですね。
6勝4敗で終盤に入りますが、ぜひ勝ち越しを目指して欲しいところ。
明日は大翔鵬と対戦します。
【12日目】

○竜電(押し出し)錦富士●

立ち合いタイミングがズレると、錦富士が果敢に手を出して攻め立て攻勢。
しかし竜電はこらえて右をのぞかせると、錦富士がまともに引いて後退。
そこから頭を下げて一気に出た竜電が押し出しで仕留めて勝負あり。
4連敗から8連勝と素晴らしい立て直しで勝ち越しを決めました。
【13日目】

●金峰山(寄り切り)竜電○

立ち合い両者がともに前まわしを引き、その後右の相四つから胸が合ってガップリ。
ここから金峰山が左上手を引きつけると、竜電は体勢を低くして切ることに成功。
さらに拝みながら両前まわしを引きつけ寄り立てると、金峰山が崩れながら土俵を割って勝負あり。
寄り切りで竜電の勝ち。
彼の勢いがとどまるところを知りません。
9勝4敗で明日は優勝争いを走る錦木との対戦です。
【14日目】

●高安(寄り切り)大翔鵬○

立ち合い互いに圧力を掛け合って右の相四つ。
胸が合ったところで高安がすくい投げを仕掛けるも大翔鵬は崩れず。
今度は大翔鵬が体を寄せていくところ、高安は力なく土俵を割って勝負あり。
寄り切りで大翔鵬の勝ち。
やはり苦しい状況には変わりなかった高安、6勝8敗と負け越しが決まってしまいました。
【14日目】

●錦木(下手投げ)竜電○

立ち合い胸が合って左の相四つ。
ここで竜電が肩透かし気味に仕掛けると、錦木は乗じて一気に攻め立て正面土俵方向。
しかし竜電は俵を伝って回り込みながら右で腕を返しての下手投げ。
両者大きく崩れて微妙な状況も、竜電に軍配が挙がって物言いはなし。
力と力の同期対決、素晴らしい一番だったと思います。
竜電は10勝4敗と星も二桁にも乗せました。
【千秋楽】

○琴ノ若(寄り切り)竜電●

立ち合い竜電が左で前まわし。
しかし琴ノ若はもろ差しから密着してすかさず寄り立て黒房方向。
その圧力のままに勢いで圧倒して寄り切りの勝ち。
竜電は最後有終の美を飾れず最終成績は10勝5敗。
それでも4連敗スタートからの立て直しは非常に立派なものでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

未来の横綱◆竜電 更新情報

未来の横綱◆竜電のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング