ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

〜古川秀一の独り言〜コミュの〜2009年8月5日、古川秀一の独り言〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆★☆★☆★☆★☆★☆

2009/08/05(水)
毎日が絶好調&ついてる&スーパーハッピー!
今年も残り150日!!


人生には『感動・感謝・チャンス』しかない…。

------------------

今月の目標:

「どんなに疲れててもどんなに眠くても一日一時間の勉強をする!」

------------------

☆★☆★☆★☆★☆★☆

よく
『過去に凄い成果を出した奴って今はダメじゃん。』
とか言う大人がゴロゴロいる。でもね、ふるしゅ〜はっきり言わせてもらう。

『あなたは、死ぬほど努力して、その地位を勝ち取ったことがあるのですか?何も成し遂げてないで語ってるだけじゃないですか?』




皆様お疲れ様です、ふるしゅ〜です!!誰にだってプライドはある。昔もできたんだ、今も必ずできる。




本日は昨日の予告通り長めです。頑張って作りました。ご覧ください!






こないだ、久々に中学時代に選抜で一緒だった田中恒太君と連絡取りました。恒太は長野県の中学で俺は新潟の中学でサッカーをしてました。僕達が初めて出会ったのは中学1年の時で北信越選抜ってのがあって各県(新潟県・長野県・石川県・富山県・福井県)から5人しか選ばれなく25人からさらに15人に絞る合宿に参加した時に初めて恒太と出会い、そしてサッカーをした。お互い飛び級で各県で選ばれて同世代ってのもあってすぐ仲良くなれました。だが、サッカーになれば別。ユニフォームを引っ張ってでも止めるの当たり前。足を蹴るのは当たり前。格闘技か?まさに生き残りをかけたサバイバルってわけですよ。


なんとか15人に入った俺は喜び爆発とともに悲しみがありました。俺の名前はあったが恒太の名前がない。


帰りの車で恒太は泣きながら俺にこう言った。


『フル、ジャパン選ばれてこいよ。頑張ってな。俺は諦めへん。フルと2トップ組んで来年は受かる。』



〜ここから恒太の努力が始まる〜




次の年(中学二年)、新潟県で全国中学校総合体育大会のサッカー競技が開催され長野県と北信越地域を勝ち抜いて恒太の上松中学は全国出場。
僕の小針中は地元開催ですので県で優勝すれば自動的に全国大会に出場できる条件で見事優勝することができ全国大会の切符を獲得。
恒太の中学はベスト16、僕の中学は全国3位と言う結果。かなり大健闘です。強豪校のスカウト陣が徐々に興味を示した夏になった。



この年は二人にとって刺激ある年でした。二人共全国大会に出場し、昨年恒太が落ちた北信越選抜に二人が選ばれ、二人共中学生以下日本代表候補になって北京オリンピックサッカー日本代表の監督の反町監督(現湘南ベルマーレの監督)に指導してもらうなど。想像もしない一年になった…。



翌年(中学三年)、僕の小針中は二年連続で全国大会に出場。まさかの一回戦PK負け。しかも一人目のふるしゅ〜止められる…。
恒太の上松中はチームメイトに恵まれず県予選で敗退。
この時、俺たち15歳。

秋にまたとんでもない事が起きて17歳以下北信越選抜の選考会のお知らせが来た。これはさすがの俺も驚いた。だって二つ上だし相手は高校生で体めちゃくちゃ強いし。技術・スピードでは劣らなかったがフィジカル面が課題で、飛び級とはいかなかった。



進学を考える時期になり地元のみんなには新潟に残るって言ってたのですが、僕は小さいときから新潟県を離れる事を考えていた。新潟で終わる選手になりたくなかったし、全てを失うつもりでいた。例えプロサッカー選手になれなくても一人で辛い事も乗り越えていく覚悟はできていた。
小学六年生の時の正月に見た市立船橋vs桐光学園の試合が今でも忘れない。実家に戻ればビデオがまだ残っている。あの試合を見て絶対に市立船橋に行こうって決めて中学時代頑張ってきました。

そしてある通知が僕の所属していた中学の顧問に届く。

市立船橋からセレクションのご案内。

キタ―――!いや、でもまだ受かってない。勝負はこれから。
セレクション当日、全国から五百人くらい来る市立船橋のセレクションに一人で行ってきました。実際にサッカー以外の面でも体験したいと思いましたので普通のホテルではなく市船の下宿先に泊めさせていただきました。もうそれは厳しいってもんじゃないっすよ。強豪校は私生活でもしっかりしているなと感じました。サッカーの面では驚いたことがあって僕たち(中学三年)と現役市船(高校一年生)とセレクションで試合することになって偶然にも奇跡が起きて勝ってしまったんです。まぁー僕たちは受かりたいからもう何が何でもやるわけですし向こうには学年が一つ上ってことでプライドがあるわけです。お互いが本気の本気でぶつかり合う。


この試合中に俺はユニフォームとビブスをビリビリに破られて、
「このくらい当たり前なんだなぁー。」
って思ってました。



『一個上だとか関係ねー。ブッチギリして抜いてやる。』
なんて思いで試合中思ってました。そのユニフォーム破られた人の名前は小川って人と小宮山って人です。この二人の名前後で詳しく出るので覚えておいてください。わかる人はもうわかりましたかね。



一週間後、
市立船橋から合格という通知が来て本当に本当に本当に嬉しかった。でも問題が現れる。通知内容は合格と記載されているが条件みたいのがあって


1、公立高校ですので3ヶ月船橋市民でないと入れない。12月に引っ越してきてください。と言うこと。

2、受験をして入って下さい。と言うこと。

3、12月から4月までは市立船橋で試合出場に恵まれない人達が練習しているヴィバイオ船橋と言うクラブチームに所属して下さい。と言うこと。

4、受験で受かる受からないは一切責任もちません。受験に受からなかったら今回の合格は取り消しになります。と言うこと。ここで俺の脳裏に浮かんだのが万が一受験に失敗したらサッカー人生が終わると思った。


以上。500人受けて合格は11人。特待は11人中3人で俺はそこの3人には入れなかった。っで、そこの3人に入ったのがカレンロバート(現ジュビロ)・高橋(大学卒業後水戸ホーリーホック)・そして田中恒太だったんです。まさか恒太いるのは知らず。受かったとは言え、かなり悔しくなった。


ここで俺は一旦、市立船橋の夢を止める。


最高の条件できてくださいと言ってきた高校がある。

神奈川県の桐光学園。

かなりVIP待遇で誘いがあったので練習に参加した。ちなみに桐光も同じシステムで600人受けに来て11人を選ぶ。全国大会を見ているので何もしなくても合格ですと言う条件。特待の2人に選ばれた。最高すぎます。

しかも条件が鬼です!!

1、授業料三年間全額免除
2、サッカーの道具全部支給
3、インターハイ・選手権に出場すれば大学まで面倒みてくれる
4、海外遠征を二年に一度実施。注目された選手は一年間留学してもらいますと言うシステム

…などなど。

こんな学校本当に存在するのかよ!と思いましたか?

はい。余裕で存在してるんです。学校デカすぎ。移動にチャリ必要。一クラス約40人×一学年17クラス×三学年=2040人+幼稚園・小学校・中学校一貫。

とりあえず人がハンパないです。先生も100人以上いるので名前覚えれず。



ここはかなり待遇が良いです。っで俺と茅ヶ崎出身の2人だけが特待になったんです。しかもこの特待にならなかった9人の中に恒太がいたんですよ。

「あれ?恒太いたの?」

本当に神様のイタズラかー?って思いました。恒太は桐光学園は第一志望。かなり行きたかったらしいんです。まさかここで二人が思った通りに行かなく逆になるとは思ってもいなかった。


結局僕達二人は第二志望の高校へと進む。


高校一年の4月。入学式を終えていざサッカー部の練習に合流。

はい。上手すぎます。やばすぎます。二つ上に当時高校以下日本代表のジュンゴさん(現清水エスパルス)と大くん(現横浜FC)いるし一つ上にクバしゃん(高校卒業後ヴェルディ入団。その後解雇になり現在行方不明。)もいた。こりゃーとんでもない凄いとこにきたなと思ったと同時にホームシックになり1日オフの日に速攻新潟に帰る。


話は少し飛び、
高校二年の冬、僕達は選手権に行けず練習後に寮のテレビで選手権の決勝を見る。市立船橋が決勝に進出してしかも優勝している。恒太は出ていなかったがベンチにいる。決勝点取った人、小川って人。

ってか俺この人達に中学の時のセレクションで勝った!って思った。しかも小川って人、明治大学進んで今、名古屋グランパスの10番付けてるやん!小宮山って人、今マリノスにいるやん!


驚きはまだまだ続く。元旦に行う天皇杯で市立船橋がマリノスにPKで負けた試合なんだけどプロ相手にPKまで持ち込む市立船橋凄すぎる。しかもマリノス相手に恒太が点取ってる!


今日はここまでにします!続きは明日で。


何が言いたかったって?

タバコをやめました!もうすぐ一週間経過!





《子供達を救おう》
あなたの愛を世界の子供達に分けてあげてみよう
http://www.dff.jp/m/


☆★☆★☆★☆★☆★☆

〈古川秀一の独り言〜私は夢と感動を与える〜〉
http://merumo.ne.jp/00553914.html

登録&絶好調な友人に教えるはこちらに空メール送信!
00553914s@merumo.ne.jp

<アメーバブログ>☆ふるしゅ〜's blog☆
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=furu-shu-0429&guid=ON

<mixi>
ふるしゅ〜で検索してください☆


発行元:古川秀一(ふるしゅ〜)


☆★☆★☆★☆★☆★☆

コメント(1)

メールだと一気に読めなかったexclamation ×2あせあせ(飛び散る汗)
市船で小宮山と小川の時点でわかった指でOKぴかぴか(新しい)その二人Jでもウマイよね電球やはり高一からの努力が続いてるからですな。
努力してるやつはそれだけで素晴らしい!過去の栄光も努力の賜だし。努力を続ければ未来も輝きに満ちている!(川藤風に)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

〜古川秀一の独り言〜 更新情報

〜古川秀一の独り言〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング