ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドイツ突撃砲&駆逐戦車&自走砲コミュのシリーズ「各車両について」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第一回は「?号突撃砲」

マインシュタイン氏のアイディアでこの世に生を受けた?突。
亀の甲羅の様なフォルムの彼の事を語らいましょうよ。

コメント(14)

低車高が特徴ですかね。
タイガーに乗る前のビットマンが乗っていたものでもありますね。
適度な装甲と充分な火力。
大戦を通じて最も活躍した戦闘車両の1つではないでしょうか。
いつのまにやら本来の任務から外れて
別の仕事をさせられてしまう車両ですね。
それだけ設計にゆとりがあったり、優秀な車両なんでしょうけど。
オープントップの対戦車自走砲よりもマシですが(天井装甲が有ります)戦車よりも重量が軽い分、負担も軽く軽快な走りみたいです。(カラー映像有り)
ですが、生産ラインの複雑さが増し、3号戦車生産中止まで影響が大きく出た様ですね。

有る意味成功した車両と言えると思います。
今は全く見られませんが、ヤクトパンターカノーネ、Strv103等がありますね。面白い車両だと思って居ます。
自分が初めてAFVの会に持ち込んだ作品が、ドラゴンの3突B型でした。

あと個人的妄想ですが、特に初期の短砲身型は上部が割とスッキリしていて、車高の低さと相まってGTスポーツ系の車とダブります(苦笑。
短砲身型の方が丸みのアルシルエットで可愛いですよね。
可愛いながらも頑張る姿・・・感涙。
個人的に意外だと思うのは突撃砲が活躍したのは、西部戦線よりも東部戦線ということですね。

ノルマンディあたりなんか、ヘッジロー等で視界の利かない地形が多いから、4号戦車より、活躍できそうだと思うのですがね。
突撃砲は責めるよりも守りにむいている点と
ロシアは歩兵と戦車の連携が悪く
戦車だけ40台づつただ突っ込む猪戦法がねらい目なんだったんでしょうね。
攻勢で敵戦力を分断するために未知の敵地に進攻するには旋回砲塔の戦車の集中運用、

予め決められた目標に対する歩兵との直協による攻撃には突撃砲が良い、と本で読みましたなぁ。


なぜ歩兵の直協支援には戦車ではく突撃砲の方が良いのでしょうか。
パク☆リー軍曹
その文章は恐らく戦車に搭載されていた砲の
威力が小さい時代の物ではないでしょうか。

だから強力な方を搭載した突撃砲が有利なのでは?
東部戦線で突撃砲が活躍できたのは、地形の関係だそうです。

遮蔽物も起伏もすくないロシアの大平原では敵戦車をかなりの距離から視認できます。
固定砲塔ではいちいち車体ごと敵に砲を向けねばならず、旋回砲塔が車体と共に旋回する速さと比較するとかなり遅くなります。
ですが、遠距離から敵を視認できるなら平均的な旋回砲塔戦車より火力のある突撃砲、駆逐戦車などの方が有利となります。

機動戦や遭遇戦では旋回砲塔が有利ですが、わかりやすくて展開の遅い戦場では火力と装甲がものをいうのではないでしょうか。
>皆さん

ありがとう、参考になりました。まあ、付け加えるなら、米英軍は戦車に戦車をぶつけることをあまりしなかったこと(兵頭二十八の本から)もあると思います。勿論、その場合は戦闘爆撃機を呼んで来て叩いたのでしょうね。

しかし、クルスクあたりならまだしも、44年の白ロシアにおける大攻勢でも、ロシア軍は一個旅団まとめて、総突撃戦術を取ってたのかね?流石にこのあたりになると、上級司令部の戦車使用法はある程度、飲み込めてきたはずですが?
私も短砲身型が好きです。
初めて動画で砲撃を見た時に砲身が反動で全てカバーに隠れたのにはビックリしました。
短砲身型と長砲身型との橋渡し的なF型にも興味があります。

モデラーなのでOシリーズを作れないかと考えています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドイツ突撃砲&駆逐戦車&自走砲 更新情報

ドイツ突撃砲&駆逐戦車&自走砲のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。