ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゲゼルとベーシック・インカムコミュの分配通貨を提案します

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今の世界の現通貨をマネーゲームから、環境を配慮した実体経済マネーに変革できる新しい通貨を提案します。
 ぜひご意見をください。

1.分配通貨とは
世界(加盟国)で生産されるものをすべての人が平等に分配されるための通貨である。
2.発行は加盟国
世界(加盟国)のGDP(総生産)分だけの通貨を発行する。
単位は現在の基軸通貨の1ドルを1シェアとして、単位はs(share 分配) にする。
3.分配通貨の流通
どんな国、どんな人、どんな商品でも交換するための通貨である。
但し、発行は加盟国による合同分配バンクである。

4,分配バンクの設置
 分配バンクは電子バンクである。どんな国民でも、どんな人でも加入でき、加入した同士の間で分配通貨は通用する。

 加入した者はすべてVIZAなどのクレジットカードのように、1枚のカードが与えられる。
そして、月に100s(100ドル)分の分配金が与えられる、(なお、クレジットにもなっており、無利息で、倍の100sまで借りられる。

5.分配通貨通用する店
クレジットカードと同じく、簡単な端末機で、電話回線によるオンラインで、その支払いを受けられる。
 分配紙幣が必要な場合は銀行のATMで引き出すことができる。
6、分配紙幣
銀行などで引き出された分配紙幣には、その日から1ヶ月の通用期間になっており、使用された分配通貨は通用期間を過ぎると無効になる。
 しかし、通用期間が終わっても、銀行入金期間が追加1ヶ月間あり、その期間に自分の分売銀行に入金すると通用できることになる。
7,毎月分配操作
分配銀行の総預金額に対して、基礎給付金100s(シェア)×総加盟人数分の分だけの比率を全加盟預金から差し引かれる。
 例えば、加盟人数が100人いて、分配預金総額が20000sだった場合、月に必要なBI(ベーシック・インカムは100sなので、100s×100人=10000sになる。そのため、各加盟の100人全員から、50%の分配税が引かれ、かつ、100s入金される。

 例えば、銀行預金が10sだった場合、50%の5s引かれ、100s振り込まれ、残金は105sになる。

 また、銀行預金が1000sだった場合は、500s引かれ、100s振り込まれる。残金は600sになる。

8.分配通貨流通規制
A、分配通貨の貸し借りにおいて、利率は常にゼロである。
 利息を付けないと、分売通貨発行総額は一定であり、かり、利息の違いがないので、その差益によるマネーゲームができない。

B,分配通貨は各国が自由に発行できない、分配通貨の流通を認めた国同士の分配銀行連合が発行する。そのため、各国通貨の為替変動がない。

C.株や商品の売買に与えられる分配総額は一定に規定される。そのため、株の暴騰や暴落はなくなって、安定した株式市場が可能になる。

 株のどんなに売り買いしても、その全体の株価や商品価格は常に一定して変動がない。

10,各国通貨一方交換
・一方向交換である、
・現通貨を分配通貨と両替できるが、分配通貨を現通貨とは両替できない。

・月ごとの、変動相場制で、最初は1ドル→1sに交換でき、(1s→1ドルには交換できない)

 これは、現通貨が各国自由に発行でき、かつその利率がまちまちなので、その差益を期待してマネーゲームが行われており、それが実体経済を混乱させているためである。

 そうした、マネーゲーム経済にひきまわされないように、その連関を実体経済だけに絞り込むことで、経済を安定化され、人の生活の格差拡大に歯止めをかける必要があるためである。

11,分配通貨総額の決定
・加盟各国が毎月、ネットによって、会議が行われ、発行総額と、分配率を決定し、株式・商品市場の総額が決定される。

12,各国通貨処理
分配通貨が各国通貨で買われた総額は、最終的に、すべて破棄する。

しかし、
 破棄に当たって、両替された、各国通貨で、各国の国債をすべて買い受ける。世界各国の国債がゼロになるまで続ける。

 それ以降は加盟国で破棄について会議決定する。

分配通貨流通予測
1,各国のGDP  分配通貨は世界のGDPによって、発行されるために、各国の分配通貨は各国のGDPの額によって配分される。
 そのため、各国のGDPの差はそのまま維持される。
2.各国の税金  各国n政策によって、税金も違っている。そうした税金もそのまま維持される。
 例えば、消費税の違ったとしても、分配通貨による税収の違いがでてくるだけで、その国のGDPに違いはない。各国の物価が違ってくるだけである。
 
3.交換が一方通行  現各国通貨は分配通貨に交換されるが、分配通貨は各国通貨に交換されないため、分配通貨の需要が高まるほどに、各国通貨はマネーゲーム専用の通貨になり、分配通貨は実体経済の通貨へと変貌してくる。
 また、交換した現通貨を廃棄するにあたって、その通貨で国債を買ってから廃棄するので、格好の借金経営は少なくなり、かつ、現通貨による分配通貨交換が多くなってくる。
 マネーゲーム経済から実態経済への変換はスピードアップされる。

4.分配通貨流通額 分配通貨の発行最高額は世界の生産総額であり、分配対象は全人類である。
しかし、最初からそれは無理であるので、分配通貨加盟国において、会議され決定された必要発行総額が決められる。
 その際、加盟国のGDPの総額にするか、また、実験的にその総額の20%の発行額から始め、現通貨による分配通貨交換が増えれば、その分の分配発行総額は増えることになる。
 しかし、どんなに交換による分配通貨発行額が増えても、各国の総GDP額以上になった分配通貨は発行しない。
 そのため、交換比率が変化する。1ドルが1シェアであったものが、交換が増えることで、分配通貨が高くなり、現通貨が安くなり、10ドルが1シェアにもなってくると予想される。
、この為替率は毎月の変動相場で決められる。また、 一定の総額と一方向の交換なので、この変動相場は分配通貨が高くなるが、低くなることはない。

コメント(7)

ちょっと整理して、下記のプログにこの内容を書きました。
http://sasaduka.com/blog/
コメントに、追加の説明もありますのでよろしくお願いします。
貨幣論の成果から、
所得の再分配が滞ってしまったり、
マネーゲームで暴走し易い貨幣の性質として、

「蓄積」と「増殖」という2つの機能が抽出されています。
「働かざる者、食うべからず」の観念を絶対とする方々も、
この2つの機能については、ご考慮いただければと思います。

ごんさんが提案されている制度のうち、
通過に使用期限が提案されているのは、
主として「蓄積」機能によって、所得の再分配がうまくいかなくなることを防ぐため、
またゼロ金利の方はいうまでもないですが、「増殖」機能を防ぐためです。

勤労を至上の理念とする人々にこそ、
「蓄積」、「増殖」機能を維持したままの貨幣だけで収入を得るという現状が、
適切なのかどうかを考えることは、重要ではないかと思います。



僕も一つ質問があります。

ゼロ金利ではなく、マイナス金利という提案もあるようなのですが、
それについてはいかがでしょうか。
>ひろぽん@BI さん

>・当月GDPが前月GDPより下がった場合、その時点で流通しすぎている(GDPを超過している)分配通貨は回収するのでしょうか。
・回収するとして、その方法。

 これはゲゼルが言っているように、実に簡単にできます。多ければストーブに入れて燃やせばいいと。

 つまり、紙幣だったら、廃棄すればいいですが、紙幣は期限付きなので、自動的に処分されます。

 電子マネーですから、月の発行総額は全体の比率で調整できます。

例えば、先月GDP200s 今月150sになって、50s下がった場合は、50s÷200s=0.25(25%)の税率をかけて、没収して、廃棄(消されます)。

 預金残高から25%のGDP調整費として差し引かれればいいのです。また、GDPがふえれば、BIの分の差し引かれる比率は少なくなります。

>BIは必要だと思っている 

 毎月 100s はBIです。加盟国と加盟人数が多くなれば、BIの支給額は多くなれると思います。

 まずは、飢餓で死んでしまう子供を救える食料費と医療費を月100S、加盟国で負担することが目標です。

 
>しぶふ さん

>ゼロ金利ではなく、マイナス金利という提案もあるようなのですが、
それについてはいかがでしょうか。

これは、下記で考察しました。
http://sekaibank.net/okane001-12.htm
また、
ゲゼルも、ゼロ金利を主張しています。
http://www3.plala.or.jp/mig/gesell/nwo5-1-jp.html
異邦人:「せっかくですが、この申し出は受けられません。というのが、私はプラスの利子だけでなく、マイナス利子も受け取れないからです。この場合、貸した人間ではなく借りた人間が資本家になります。けれども、私の信条では利子による商売が禁じられています。マイナス利子によるものも禁じられています。ですので、蓄えた小麦の管理や倉庫小屋の建設、他にも必要なものがあれば私に任せてもらうというのはどうでしょうか。そのかわりに、小麦10袋あたり2袋を毎年賃金として支払ってくださいませんか」

単純にいえば、お金の流通総額を金利が増減させてしまうからです。

プラスの金利はお金(借金)が増えて、今の世界のように、必要以上の借金経済になる。
マイナスの金利はお金を借りる人が増えて、貸す人が減って、お金がまわらなくなる。

そのため、ゼロ金利がもっともお金が正常にまわり、その手数料やリスクはお金の管理する国がおうのが一番いい。

中央銀行が国営がいいように、お金を貸借する銀行業務は国営が一番、金融安定になる。民営化には不向きな業種になると思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゲゼルとベーシック・インカム 更新情報

ゲゼルとベーシック・インカムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング