ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★フィルムコミッション研究所★コミュの問題提起

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フィルムコミッション全体のことは勿論、ロケ隊、地元民に関わる事柄についての問題提起もどうぞ。

フィルムコミッションのスキルアップの為に厳しい指摘は大歓迎です。



★フィルムコミッション関係者の皆さんへ。

我々に対する厳しいご指摘、ご意見ついては謙虚に賜り、色々と前向きに考えながら、出来ればその後は我々の行動で回答して行きたいと思います。
お互いに逃げることなく、また避けることなく前向きに捉え、言い訳じみた発言、行動は慎みたいモノです。

by コミュニティ管理人

コメント(4)

ロケ隊からのクレームです。

ある作品のロケ候補地のリサーチを依頼しましたが、回答が既存の観光地を案内する域を超えることがなく、結局は自らが動く羽目になってしまいました。
母体が観光協会でただ看板を掛け替えただけとも言える対応に閉口しました。以前から同様な話を仕事仲間から何度か聞いていたのですが、まさか我が身にそれが降りかかるとは。

僕は地元でFCを主宰してますが、こんなことはありませんのでご安心ください。
>>1で指摘した「観光優先」の姿勢は変わっていません。

先日某映画会社が立腹していた。
ある作品のロケで、「我が町の観光地○○を必ず入れて!」、「このシーンのパックに観光地○○の看板を映り込ませて!」、「この時期にイベントをしているからシーンに加えて!」、「ご当地グルメを食べるシーンも入れて!」、「地元の有力者である○○さんの家族を出してやって!」みたいな口出しを連発されたそうだ。

本来FCの立場はロケ隊と地元の間を取り持つだけであるが、運営母体が自治体とか経済団体と同一の場合にこの問題が生まれる。
最近、全国各地から他のFCで断られた案件(使用許可)が廻って来ます。

当FCが越境支援で交渉すると、電話一本で処理出来るモノばかりで、成功率100%です。

そこの所の経験をしたことのある製作者は居られませんかね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★フィルムコミッション研究所★ 更新情報

★フィルムコミッション研究所★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング