ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

道路交通法コミュの事故の際の違反・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。相方が事故にあってしまったのですが・・・。

そこで・・・皆様のお力をお借りしたくトピ立てさせて頂きました。

<事故詳細>

<事故現場>
・相方(プリウス:以下、プリ)普段毎日通勤で通る道。2年間通り続けた道。
・相手(バイク:エイプ100cc:以下、エイプ)黒赤のエイプ。服装。上下靴黒色、ヘルメット白、リュック有。
              35〜38歳くらいの女性。

・信号のないT字路。エイプが優先道路を直進、プリが脇道から左折で右折車線に進入予定。
・交差点に先に入っていたのはプリ。
・エイプは追い抜きして交差点内に侵入、交差点内でプリを追い越しする際事故発生。
・交差点内ではプリ直進、エイプは追い越しのため蛇行。

<事故状況詳細(警察との実況見分の内容)>
<プリ>
・一時停止して、前の車のお尻がまだ斜めにあったため、右に一旦寄ってから斜め左に車体を向け、頭を交差点に半分くらい入れてから一時停止。
(自分の頭の位置が横断歩道より交差点内)

・右から直進レーンに走っている車が止まってくれた(黒ワゴン)ため、手を挙げ挨拶をして斜め方向に真っ直ぐ進もうとする。

・ブレーキを離した途端、前方で何か倒れたものが見えて、すぐさまブレーキ。

・事故発生。

<エイプ>
・一番左が空いているからと言い、追い越しをしつつ左側を走行。

・止まってくれた黒ワゴンの左側から追い越し交差点内に侵入。

・交差点内にいるプリを止まっていると思い追いお越しして左車線に入ろうとしてハンドルを切る。(ウインカー無)

・プリが動き出したからブレーキをかけ、事故発生。

・右側に転倒する。立ちごけの状況。
・プリの前に倒れる。
(*詳しくは図参照。)

<損傷個所>
<プリ>
・左前、バンパーにガリ傷。

<エイプ>
・右に転倒の際、右側ブレーキが折れた。
・車体に傷は見られない模様。

<怪我>
・エイプ乗りが転倒の際、右足を挟んだとのこと。救急車はなし。打撲だろうと…。


ここで質問です。

★1
プリはアクセルを踏んでなく、クリープで少し前に出ただけです。一時停止で一旦停まって、左右確認してからさらに交差点に入っても一時停止をしております。

一方、エイプは停まってくれた車の横をアクセルを開いたまま交差点に進入。
プリを追い抜こうと蛇行しました。
これは交差点内での追い越し違反にはなりませんか?
(プリの左前バンパーに傷があることからも蛇行運転は明らかな事実。実況見分でも証明済み)

★2
やはりこの場合でも相手がけがしてる以上、プリ側が悪くなってしまうのでしょうか?
過失割合など、どれくらいが妥当かわかりますか?
(私のときは○:○だったよ!とかお聞きしたいです。)

★3
このような場合はこれをしておいたほうがいいよ!とかあったら教えてもらえると助かります。

みなさん、お時間のあるときでよろしいので助言頂けると嬉しいです。

コメント(16)

本線の3車線になる前の車線配線はどんな感じなのでしょうか。
どうなんでしょうねぇ‥

過失割合はよく判りませんが、プリも一時停止してようが、してまいが直進車妨害になるでしょうし、
エイプも前方不注意になるだろうし。

保険屋に任せるしかないのでは?
皆様コメントありがとうございます。

>>たぁぽぽん@15PWさん 右側は車線という車線が区別されていないんですよね・・・。なので左側があいていたのでバイクは走行してきたのです・・・。

>>トラビアさん プリは直進妨害になるんでしょうか?車は遠くから来ていて、真ん中車線に入るように走行していたので、交差点内に一時停止したのですが・・・。
交差点内にどっちが先に入っていたとかはこの場合関係ないのでしょうか?

>>ミヤっちさん
クリープで動いていた・・・というか動き出しにコツンとぶつかったみたいです。ぶつかった感覚は全くなかったみたいなので・・・。
エイプはアクセル開いてて、停まっている車を追い抜き、プリを追い越しウインカーもなしに左にハンドルを切って蛇行・・・

交差点内の追い越し禁止はこの際考慮されないんですかね・・・ウインカーも出してなかったし・・・orz
向こうが蛇行して交差点内で追い越ししているのに6:4くらいになってしまうのですか・・・>< 
車はなんにしても不利になってしまうとは・・・
車が弱いというか一時停止がある側が弱いですよね。
道路交通法第36条第2項、並びに第43条にこの事故事案に当てはまるような記述がありますからご確認ください。

この際だから申し上げますが、
「前の車のお尻がまだ斜めにあったため、右に一旦寄ってから」っていう左折方法もマズイですよ。
前車の後端が残ってたらその後方、横断歩道にかかる場合は、停止線の手前で停まって、前車が動いてから車道の左側端に沿って左折すべきです。
また頭が交差点内でも車体が横断歩道にかかっていれば、歩行者がいると横断歩行者等妨害等に問われますし。
それぞれ、道路交通法34条、38条に規定されています。

結論から言えば、私の見方では…
もしエイプの通行区分違反や追越し方法の違反、速度超過等があっても、それを立証出来ないようであれば、プリウスの過失割合が最高9割まであり得るでしょう。
プリウスが動いていなければ相手の保険会社の出方ではまた少し変わっているでしょうが、プリウスの過失割合が大きくなる事は間違いないと思われます。
因みに、描かれている図では交差する道路が優先道路である事は明らかですよ。
道路幅員は広い上、中央線と車両通行帯が設けてある、またプリウスが出る道路には中央線もない上に突き当たりであることから間違いないでしょう。

それに警察がある程度事故原因は話されてると思いますが、その後の交渉については警察は民事不介入ですよ。
少しでも過失割合を減らせるように自分の主張したいことは全て自分の保険会社に伝えて交渉してもらってください。
保険会社の担当者はその道のプロの筈ですから任せてみてください。
あなたの思うような結果に近づくように祈っています。
弱者救済の原則
事故状況は再現不可能
双方の言い分のみで事故処理は進む
過失割合は判例より算出

上記よりプリウスの方が過失を多く取られる感じがします
示談解決するにあたり
“自損自弁+相手の怪我は自賠責範囲内”
で交渉しては如何でしょう


彦根太郎 さん

何の為に必要なのかで変わるかとexclamation
質問より先に事故状況や今までの流れを書かれた方が良いと思いますよ手(パー)
警察への事故届けにて双方の言い分が違う場合に映像を渡す場合、
証拠として採用するかは担当官の判断によりますね
警察は民事不介入ですが担当官も処理する必要があるので相手側へ映像の話をしてくれる場合もあるでしょう

過失割合でのご自分の根拠として提出する場合、
事故の相手が納得しないと割合に反映させるのは厳しいです
信号色の食い違い等で相手が普通の人なら引き下がるでしょうが、
事故慣れしてる人や裏で変に知恵付ける人がいると難しいです
弁護士費用特約などが付保されていれば弁護士から映像を一つの根拠として交渉してくれますので有効な手段だと思います

事故をした時に役立つかは其の時でないと分からないですが、
保険の一つと考えて私は家族の車を含め6台に付けてます手(チョキ)
>>まさ@ぶっち〜さん
相手は救急車は読んでませんが病院には行っております。
7:3ですか・・・。

>>たぁぽぽん@15PWさん
事細かなご説明ありがとうございます。
色々と勉強になりました。

>>ねお@お疲れmodeさん
誠意は見せているんですけどね・・・こちらは治療費はもちろん払うということは伝えてあります。
しかし、向こうは嘘の証言ばかりなのです・・・。
そこに困っておりまして・・・。

>>ふくろうさん、彦根太郎さん
ドライブレコーダーつけようかと思っていた矢先とのことでした・・・。
友達は11年間事故なく、初めての事故でして・・・。

向こうは事故歴は何度かあるみたいで、事故慣れしてました・・・。


皆様本当にありがとうございます。
誠意をもって対応していこうと思います。
時間が空きましたが・・・ご報告いたします。

本日、事故詳細について結果が出ました。
リサーチ会社が間に入りまして、お互いの事故車両を見た結果、

『プリウスは完全に停止していたと思われる。バイクが無理な追い越しをしようとして自分から突っ込んだ形、バイク側のハンドル操作ミス。』
との結論に至りました。
傷の付き具合や状況からわかるそうですね。
バイク側の矛盾だらけの言い分も、物的証拠などの観点から却下されたそうです。
またバイク側には道路交通法の譲渡違反(?)、譲れる状況のとこ無理に突っ込んできたという違反になるとのことでした。

過失割合とかはまたこれからなのですが、これからも事故状況について正直に話していこうと思います。
(過失割合を聞きたくてトピを立てたわけではないことを分かってもらいたいですが・・・)
これまでの皆様のお力添え感謝致します。
本当にありがとうございました。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

道路交通法 更新情報

道路交通法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。