ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Joe-Guy杯コミュの04/07(土)   第33回Joe-Guy杯 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■第33回Joe-Guy杯 新春初振り!!

2011年04月07日(土) 13:00~20:00 @Joe-Guy



春は地下室から・・・

前大会は、寺尾はんが初優勝を飾った。
勢いそのままに・・・?大阪オープンも手中に!!

春の陣は、誰が寺尾はんを止めるのだろうか・・・?
強い方の田中、裏王者のMassieが、連覇を防止するのか?
初優勝を虎視眈々と狙う面々から現れるのか?
波乱が演出されてこそ、地下室の知恵比べは面白い。


そして今回もお約束にて、相変わらず誰が参戦するかなどは、
全く把握しておりませぬ。わはは

んな状態ではございますが、、、、
多かろうが少なかろうが、予定通り開催します。

って、今頃正式にアナウンスやなんて、やる気あるのか?
いやいやこう見えて、意外にも謙虚ゆえ、
関西圏の全てイヴェントが終わってからの告知になりました。





松坂牛が来る!!

惑星が来る!!





「心のキューブ」を忘れずにご持参下さいませ。


ぜひぜひお誘い合せの上、地下室に集合して下さいませ。

ではでは、甲子園球場ウラでお会いしましょう!!





PS:もうかれこれ、2年〜3年前の大会の頃より、
既にJoe-Guy杯の「基本的な役割」は終わったとお伝えしております・・・

関西圏に新しいプチ大会がたくさん存在するようになり、
全国的にも、ひとつのプチ大会としのモデル役は示せたかと。

最初の頃より同じ事を繰り返し申し上げておりますが、
店主はあくまでも箱を提供するのみ。(利益があるわけでもない)
盛り上げるのも継続するのも皆さん次第って事です。


モッキンがポツンと言ったセリフが、ある意味全てではなかろうかと・・・

「役目は終わっても、Joe-Guy杯があってこその他のプチ大会、
皆でもっと大切にして守って行かなアカンで。」


が正直なところ、店主には守りたいとかって気持ちはあまりない。わはは

なぜならば、無責任のようだが継続して行くかどうかは、
ダイスを振る皆さんが決める事だからです。
だから事前に参加者を確保したりする事もありません。
ただ、店の空き日程をさぐりながら、箱の提供は続けて行く予定です。


他に開催される場所が増えた事も、良かったとしか思ってません。

ムーヴメントの仕掛け人=店主とはそんなものです。
今ではごく当たり前のスポーツ・バーも店主が日本で流行らせたひとつ。
全国的に他に店が増えても嬉しいだけです。

先日の日記に書いた、「ザッカフェスタイル」ってのもそうです。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1831832093&owner_id=1080576
仕掛けるってのは、その後の事は知った事ではないんですね。うっは

先日の大阪オープンの時も店の紹介をしたいとmichyから声を掛けて頂いたけど、
Joe-Guyのスペースを作るなら、kansoやGG、そして京ギャモを少しでも大きく載せて下さいとお願いした。
そりゃ関西の玄関口に新しい人が入って来るように仕掛けなきゃ・・・
そこに新しいギャモン人口が増えないと、意味がない。
Joe-Guyは、その後でええし、既に知ってる人も多いからいつか繋がる。
そこそこ強くなってから(覚えてから)来てちょーだい。
あとは自分自身が無理のない程度に遊ぶって事くらいで。

ただひとつ残念なのは、
このバックギャモンに関しては、
本当のムーヴメントをまだ起こせないままでいる事です。
ムーミン谷状態で、全国的にもほぼ登場人物に変化がありませぬ。
もちろん数名は増えてるが数名が消えて行く。(残る人は変化が薄い)


これを起こせるかどうかが、次の店主の仕掛けであり、
ここ数年に渡って、TV局や雑誌等のメディアと裏でこっそり下準備は進めております。
もちろん、飛び道具には著名人も多数必要でしょう。


ただ、このアイデアが浮かばないのが、マジな悩みどころ。
TVとメディアと著名人を動かせても、
全国的に流行る要素を見つけられないってのが憎い!!
自信を持って押せる何かを見つけられれば、スグにでも動かすけど。


まぁ、ぼちぼちやって行きましょ。^^



コメント(5)

NHKの大河ドラマはここ数年毎回欠かさず見ておりまして。
視聴率も毎年そこそこいい数字を残していて。
今年は平清盛でバックギャモンがドーンとクローズアップされてるのに。
視聴率はダダ下がり状態だそうです(T_T)。
せっかくの追い風があんまり世間受けしないなんて寂しいですね〜。

ここんとこジョーガイ杯はすっかりご無沙汰で申し訳ないっす。
京ギャモも定着したとはいえ、大波小波にゆられる小船のようなところもあり、
まだまだ気を引き締めにゃ〜なりません。
今はネットで老若男女外人さんかまわずナンパしているのが唯一の営業ですかね〜。
とはいえ前回の大会では期待の大物新人が現れたので、関西ギャモン界を上げて彼を育てていきたいですね。若干18歳の若手で志は「世界」を狙ってるようです。そのうちジョーガイにも連れて行きますよ。
結果報告


優勝=Massie

松坂牛=小倉




> ひで

ご無沙汰〜。

> 平清盛でバックギャモンがドーンとクローズアップされてるのに

まぁ、あの程度で流行れば、
ギャモン以外のモノでも何でも流行るわけで・・・

今回公開される映画もそうだろうし・・・

関係者が面白いって感じるのと、
それを見た人が、絶対にヤリタイと思うのは別物です。
日本人の悪い所で、その中に入ってしまうと、
その中からしかモノが見えなくなるので、
自分自身をモノサシに面白いかどうかを考えるだけで・・・

あくまでも、ツールとしての扱いなので、どうにもならないかと。。。

もっと違う目線で、追い駆けないと難しいでしょうね。



> 若干18歳の若手で志は「世界」を狙ってるようです

いいね、いいね

木原の様にA級戦犯にならないように?大切に育てないとね。

まぁ、その前にもうちょっとギャモン界全体を、
若々しいイメージ&女子の増量がないと、
現状では何かと厳しいような気がしますな〜。

国会に近い印象が・・・わはは

誤解を招いてはイケナイノで・・・ですが、
決して今まで頑張って来た人達が悪いって事ではないのですよ。

簡単に言うと、、、新しい風が欲しい!!って事です。


京都も、ミナミのKansoも、神戸のGGも、Joe-Guyも・・・

出来る範囲で頑張って、継続して行きましょ。


PS:今@Joe-Guyは、若いかつベッピンの女の子がだいぶギャモンが出来るようになって来たよ。
あとは、中年のオヤジの館のような加齢臭的な空気を、どうにかしないと。。。

若い女子なら、誰も進んでまでは入りたくないと思うよ。。。^^

他に遊べる事も、この世の中にはいっぱい溢れてるわけだし。


また近いうちに!! 京都か甲子園で!!
若くもべっぴんでもないけど、
Joe-Guy杯は目標としたいです!
阿部さん優里ちゃんに続くプレイヤー目指して!
> 山葵

> 若くもべっぴんでもないけど

大丈夫ですよ。。。って。。。
若くもイケメンでもない、中年オヤジの宝庫ですから。

> Joe-Guy杯は目標としたいです!

ええ、国内のプチ大会のすっかり老舗ですから。
過去にも、J-G杯のタイトルが欲しいって関東勢はたくさん居ましたから、
ぜひ、目標にして下さいませ。

> 阿部さん優里ちゃんに続くプレイヤー目指して!

優里ちゃんは対戦した事もなければ、プレーを見た事もないので???ですが・・・
阿部ちゃんは性別に関係無く、僕の中では対戦してて一番楽しいプレイヤー。
ムーヴも大胆だし、何よりキューブも早いし、その往来も勇気ある。
ひとつひとつのプレーに息吹を感じるから凄いと思う。
実は会った事すらなにいんだけど・・・わはは
昔からネットで、深夜の対戦組の一人で、
なんやかんや言いながら、よく遊んでます。
ちょっとした駆け引きも、彼女は楽しいな〜。
彼女のプレーの数値なんぞは知らぬ存ぜぬやけど、
体感的に、僕の中では「強い」し「面白い」人。そして「謎」。
いつか機会があったら二人の対戦を覗いてみて下さいな。
128ptマッチでも、256ptマッチでも、
この二人なら、1ゲームか2ゲームで終わったりします。わはは

一番面白いのは、、、
相手の考え方を確認したいので、難しい局面で、
アホなボケた振りをして、色々と尋ねたりするんやけど、
多くの強豪は、熱心に自分の理論を展開してくれたりするけど。
特に確率とエラーについて語る人がほとんどやけど、
彼女は結果的に必ず、「形=配置」に拘る事が多い。
そうゆう意味では、その瞬間の確率やエラーをある意味無視してムーヴする。
たぶん、日本人のプレヤーの中では数少ない本格派だと思う。
ムーヴとプランの中に、しっかりとした思考と組立があるって事です。

ソウトの答がこうだから、これが正解!!ってのではなく、
最終的なプランに合わせる、こっち!!って感じで動く。

確率派には、稀に彼女のプレーが強引に映る事もあるかも知れないけど、
常に先の事を考えながらプレーしてると思う。

実はMassieムーヴも基本的には、「形=配置」しか拘ってないのです。
僕が知ってる限り、この「形=配置」に極端に拘って常にプレーしてるのは、
阿部ちゃんと僕だけだけではなかろうか・・・???
ただ、お互い取りたい「形=配置」と異なりますけど・・・

以前、mochyが「感動」と言った僕のムーヴも、
結局は、正解ではなく「形=配置」を求めた結末ではなかろうかと。
先日の大阪オープンの時に、
mochyが自分の発想に全くなかっと言ってたけど、
もう一度、阿部ちゃんの一手一手を角度を変えて研究してみると、
勝負所の多くは、必ず「形=配置」を演出してます。
きっと今冷静に見たら、mochyも気付くのではなかろうか・・・???

昔から僕の日記を読んでる方々は、
阿部ちゃん=天敵・・・って事になってます。わはは
「強い」って表現なら、やっぱ彼女が一番だと思う。

あと、タイプは全く違うけど、
「ミナック」って人がやっぱ面白いな〜。
ある意味、ほとんどのムーヴは想定内なんやけど、
ネットでも「生」でやってるような感覚に陥る。
これはその人の信念がムーヴに乗り移ってないと体感出来ないと思う。
チェッカーを差す手が指が、見えるんですね。怖いでしょ。わはは
どんな人かも全く知らないんだけど・・・^^
これも昔からよく自分の日記に綴ってたんやけど、
一番「生」で対戦してみたい一人ですね〜。

機会があれば、すこし角度を変えて色んな人のプレーを見るのも面白いですよ。

そしていつか、ムーヴだけで、
阿部ちゃんや!ミナックや!ってわかってもらえるようなプレイヤーになって下さいませ。
あれ〜。
第34回のトピックが無いですよ〜!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Joe-Guy杯 更新情報

Joe-Guy杯のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング