なっちゃんから送られて来た「いかなごの釘煮」
初めて食して、とっても美味しかったんだけど
これを作るのに本人は「炊く」と言ってます。
東京では、どう見ても「煮る」です^^
「釘煮」と言う位だから間違いではないと思います。
しかし関西の人に聞くと、みんな「炊く」だそうです。
「炊く」と言ったら「ゴハンを炊く」位しか
思い付きませんがどうでしょう?
大阪や京都は文化的には江戸より遥かに歴史が長い訳で「煮る」ことの行為は「炊く」で正しいのかもしれません。
関東と関西、また他の地方でも
こんな表現や感覚の違いあると思います。
おもしろいの見つけたらコメントして下さい。
困ったときには