ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心に響いた名言集コミュの言葉は生きてますね。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、こんにちは、
いつもリアルな言葉拝見させてもらい、
自然と出る笑顔が増えた日々。皆さんに心から感謝しております。
私のなかでも今でも心に残る言葉があります。
小さい頃にクリームパン欲しさに行ってた日曜学校でよく言われた神父さんの言葉(聖書の一説だと思いますが)「 すべて愛しなさい 。」すごく短い言葉だけどとても奥の深い言葉です。
皆さんも今も心にしっかりと根付いた言葉はありますか!あれば聞かせてください。

コメント(116)

泣いている顔は見たくない。
笑ってるのが好き。
でも涙が出てくるなら俺の前で泣けばぃぃ。
必ず俺が、笑顔にさせるから。

泣き虫の私には嬉しい言葉でしたハート達(複数ハート)
「神様は自分で答えを出せる子にしか出さない試練だから、あなたなら出来る。」
将来のことで悩んでる時に言われた言葉です。自分で考えて解決する力をもらいましたぴかぴか(新しい)
幸せはするものではなくて2人でなるもの手(パー)
ですかねぇほっとした顔
損得でいきるな

わざと困難な道を選びなさい

小学生のときの担任の言葉のままの人生だなと思う。


オレらが運命の相手なら
きっとまた巡り逢ぅから…ほっとした顔揺れるハート


忘れられませω涙
言葉は、癒したり癒されたり。。

時には残酷に思えたり言ったり。。

言葉って凄く大切だけど、伝わったり伝わなかったり。。

感情があるから言葉として出るんですよね。。

『自分に自信を持ちなさい。』



最近、ものすごく胸にズキーンときたのは、芥川龍之介の「人生には嘘でしか語れない事実がある」というガンチクのある名文句です雷

ともあれ目下、名言名語録の日記を、ほぼ毎晩のように書き綴っています。この4日間はビジネス関係ですが、きっといくつか心に響く言葉があるはずです晴れ

よかったら遡ってバックナンバーも、ぜひご一覧いただきたいと思っています走る人ぴかぴか(新しい)
『何気ない日常ほど
 幸せな事はない』

なんかの本に書いてあったと思うんですが、この言葉は心にずっと残っていくと思います!!
『泣きすぎて笑ってしまった
笑いすぎて涙が出た』
誰かの「ひとこと」で急に幸せな気分になる時がアル。誰かの「ひとこと」で完全に人生が変わる人もいる。誰かの「ひとこと」を支えに一生を生きていく人もイル
ヒトツヒトツ ノ コトバニ アイヲ。

すごく難しいけど、
それが1番シンプルで大きな優しさの表現方法かもしれない。

だれかが見ているところで努力したって
だれでも見たことのある花しか咲かないよ
でもね、
だれも見てないところで努力すれば
だれも見たことのない花が咲くよ

大きく前に進むために、後ろに下がることだッてあるほっとした顔電球

「分かってる、何もかも知っていると簡単に口に出す人は、実は何にも分かっちゃいない。」
「やると決めたのならとことんやり通せexclamation ×2

途中で逃げ出すのは簡単だろう…けど自分が決めた道なら自分の足で歩き前へ進めダッシュ(走り出す様)
自分がされて嫌な事は相手にしない。
出る杭は打たれるが、出すぎるともはや誰も手を出せない。

私の師匠から言われた言葉です。

あの業界離れて、地元も離れて、ママになって、住む世界は変わっちゃったけど、これからもチャレンジexclamation

カッコイイおばちゃんになりますウインク
自信とは自分を信じること
当たり前ですがじんときましたむふっ
いつも

正しいこと=幸せ

とは限らない。



悩んでいて、何が正しいんだろう‥とグルグル考えていた時に出会った言葉です。

ふっと肩の荷がおりました。
死ぬ以外に『絶対』はない

これは若いときに電車で見知らぬおっちゃんと言われた言葉です。
今思うと確かにって感じです


経過はいらないから結果を出してくれ


これは某有名ラーメン屋でバイトしていた時にマネージャーに言われた言葉です。
今はこれを前提に仕事しています
経過も大事なときありますけどね…
https://youtu.be/VreihC4fMus
最初から、15秒辺りまで、声を聞いても、人々の声が、聞くたびに、違います。生きたフィルム。
私は、夢で、この場面を、見ていたので、たかお!と、呼んでくれている方がいます。
まだ学生の頃、以前から私の考え方と言うのは「論理的で哲学的だ」という言い方をよくされて来ました。
まだ10代だったので
哲学というものが具体的にどういうものか知らずに漠然として居ました。
はじめて、哲学や自己啓発を読んだとき…
難しくはなかったです。いつの間にか自分の中に馴染んでいる考え方でもあったようで…
でもすごく居心地がよかった...
あの時の、安心感は…今でもよく覚えてます。

18歳の頃に出会った
今の私の考え方の基礎や軸、原点と言っても過言ではない

カーネギーさんの自己啓発本 に書いてあった

批判を気にしない方法

賢明な生き方

「不当な非難だけを無視せよ

小人はちょっとした
批評に対してでも
逆上しますが…
賢い人は自分を非難し、攻撃し、論争した相手からも学ぼうとします。

敵から自分のことや
仕事について非難されるのを彼らを出し抜いてしまいまょう。

自分で自分の弱点を見つけて直しましょう。

非難は当たっているかもしれないそうしたら寧ろ、感謝すべきだ。
そして、それを有効に役立てるように努めるべきだ。

人生で最も大切なことは、利益を温存することではない。
そんなことは、馬鹿にだってできる。

真に重要なのは、損失から利益を生み出すことだ。

この為には明晰な頭脳が必要となる。

そして、ここ分別ある人と馬鹿者との分かれ道になる。」


とてもいい言葉だなと
今でも変わらず思います。

私自身が…人間関係が不器用で人付き合いが苦手でもあり、こういう本を読むと…

自分を励まさしているようにも思えて力が湧いてきます。。

私の考え方の軸ともなった初心にも変えれます。

自分の中で偉大と感じた言葉は、月日が流れても輝き続けるのだな〜と思いました。

今でも変わらず大切な言葉です。

夢から、生まれて、きたんだ。
勝山賀晴氏の空耳から、聞きました。

ログインすると、残り93件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心に響いた名言集 更新情報

心に響いた名言集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。