ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの美濃輪台遺跡 B地点

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 千葉県市川市本北方3丁目18番

 1975年01月08日、市川市が史跡に指定。

 https://www.google.co.jp/maps/@35.7281117,139.9535593,17z?hl=ja
 美濃輪台遺跡は、市川市では数少ない縄文時代早期の遺跡で、A地点・B地点の2つの調査地点のうち、A地点には貝塚があり、発見された土器は茅山上層(カヤマジョウソウ)式等の縄文時代早期末葉の物でした。B地点には貝塚は無く、土器は縄文時代早期中葉から前期初頭までの長い時間に亙る物でした。
 注目すべきは、両地点から炉穴(ファイアーピット)が発見された事です。炉穴とは屋外で火を使って調理するために作られた施設で、地面を浅く楕円形に堀り、中に入って火を使います。住居以外に、こうした専用台所とも言える炉が作られた理由は不明ですが、縄文時代早期末葉の遺跡には良く見られます。
 遺跡の年代を炭素年代測定で科学的に測ったところ、A地点のサンプルでは7200±110年B.C.との結果でした。なお、A地点は土砂採取のため崩壊し、現在はB地点だけが公園として保存されています。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング