ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日経産業新聞を読む★コミュの川崎重工など、中国向け下水・排水処理装置事業に進出

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「川崎重工など、中国向け下水・排水処理装置事業に進出」を読んで

国内企業が中国で下水・排水処理装置の事業に相次ぎ乗り出す。川崎重工業は中国で下水処理施設建設の受注活動を開始。水処理装置製造のアタカ大機は2010年度中にも産業用の排水浄化システムを中国市場に投入する。という。

中国では人口増や工業化が進む為、水質汚染が深刻化しており、下水・排水処理装置の需要が高まると見込んで参入する次第である。

中国ビジネスを成功に導くには、人口増・工業化による影響を先読みして生産拠点・販売拠点を計画的に設置する事が求められる。

例えば、工業化によりワーカー層の所得増が見込まれ、住宅需要が増える。既存住宅はセキュリーティーに欠落がある為、日本の高機能な防犯システムや防犯商品(雨戸・シャッター等)の需要が発生する。

実際、三和ホールディングス(HD)は中国での事業規模を拡大する動きもある。

中国の鉄鋼大手、宝鋼集団と合弁で設立した宝産三和(上海市)が二十四時間体制でシャッターのメンテナンスを請け負える体制を整え、営業地域も順次広げる。将来的には新工場の建設も視野に入れる。2009年は15億円を見込む宝産三和の売上高を、3年後に120億〜130億円に引き上げる計画だという。

中国に限らず、人口増・工業化が進む地域に対し新たな需要を見込む企業に注目である。住環境関係の企業ではこの不況下でしっかりと市況分析や要素技術開発をしてきたかで明暗が分かれそうである。

○大和ハウス
○積水化学
○住生活G
○三和HD
△大成建設
△三協立山HD
?鹿島
?YKK

たま★

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日経産業新聞を読む★ 更新情報

日経産業新聞を読む★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング