ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日経産業新聞を読む★コミュの富士通、超軽量パソコン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「富士通、超軽量パソコン」を読んで。

富士通は18日、個人向けパソコン「FMVシリーズ」で、5.6型液晶を搭載し、重さが495グラムの「LOOX Uシリーズ」を21日に発売すると発表した。
携帯性にこだわったデザインや機能が特徴。外出先だけでなく、移動中の利用も想定した基本性能を確保した。

昨年、SONYのバイオPシリーズが華々しいデビューを果たし、いわゆるノートPCの延長線上の小型モバイルPCは富士通FMVシリーズが2番手となる。

http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/P3/

一方で、電子書籍ではキンドル2やキンドル2対抗商品が乱立し、FMVシリーズの投入市場は混戦が予想される。
(以下に以前取り上げたキンドル2に関するトピックスのURLを添付)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39772600&comm_id=3979874

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46556548&comm_id=3979874

故に、1年以内に小型モバイルPCの価格は下落し、携帯電話並み(5・6万円程度)となる事が予想でき、残念だが市場から消えてしまう可能性が高いと思われる。

とは言え、自宅用ノートPCの大きさは中途半端でより軽量小型化が求められるので、Pシリーズ及びFMVシリーズ開発までに開発した要素技術は他社に対しアドバンテージになると思われる。

現在、価格ドットコムでも好評の10インチPC「Eee PC 1002HA」が自宅用ノートPCの小型軽量化ニーズ背景として挙げられる。大型画面で見たい場合は別途購入した大型画面TVで見ればよい。

故に画像系家電は大型テレビ、小型軽量PCの2極化が進むと考える。

その時、ソニー、富士通は大きなアドバンテージを得られるだろうと予測する。ソニーは任天堂に圧され頼みのゲームが崩れ、富士通はファナックに見限られ散々な数年を過ごしてきたが、いよいよ出口を模索する時期がやってきたように思われる。

たま★

コメント(2)

いつも情報ありがとうございます。
日経と産業、MJと三紙購読してますので時々抜けていた記事が出ていて思わず読み返しています。

ありがとうございます。
がんばるおやじさん

コメントありがとうございます。
MJも面白い記事が載ってますよね。私も読んでいます。
このトッピックスではその日の気分やその時に私が担当しているクライアントの関係業界を取り上げる傾向があり内容に偏りがあるかもしれませんが、ご勘弁くださいませ。

今後ともよろしくお願いいたします。

たま★

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日経産業新聞を読む★ 更新情報

日経産業新聞を読む★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング